読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

うみ
読んだ本
2
読んだページ
441ページ
感想・レビュー
2
ナイス
1ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

うみ
ビジネス書としては至らない点が多かったと思う。(内容の重複や、同じ文章のコピペが散見されたため) わかりやすかったが普遍的な内容にとどまる。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

うみ
ビジネス書としては至らない点が多かったと思う。(内容の重複や、同じ文章のコピペが散見されたため) わかりやすかったが普遍的な内容にとどまる。
うみ
ストーリーと解説に分かれていてとてもわかりやすかった 財務会計は税金と配当のための会計であり過去の利益を確定するもの。 管理会計は経営判断のための会計であり将来を検討するための材料。 正しい意思決定のためには、固定費と変動費を分けて考える必要がある。製造原価を割っていたとしても貢献利益があるならば、固定費の回収をできるので撤退しないという選択肢も取りうる。 固変分解は品目別に行うか、数学的(最小二乗法)に行うか。後者の方が正確。
うみ
2025/01/05 14:53

埋没費用は過去に発生した確定した費用(減価償却やリースも同様)だから、考えても仕方ない。 配賦は、製造間接費や本社費用などの費用を各部門に分担して負担してもらう方法。人数比や時間比で平等に割られることも多いが、例えば成長投資部門等もともと短期的には採算が取れない部門に配賦しないなど、政策的に配布するやり方もある。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/03/22(2890日経過)
記録初日
2016/05/01(3215日経過)
読んだ本
192冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
61550ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
31件(投稿率16.1%)
本棚
4棚
性別
職業
無職
自己紹介

青が好き

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう