読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Morimoto
読んだ本
1
読んだページ
296ページ
感想・レビュー
1
ナイス
7ナイス

2025年1月に読んだ本
1

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • hinanoya
  • WATA

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Morimoto
『ストーリーとしての競争戦略』の楠木氏と『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の山口氏の対談。「仕事ができる」とは仕事に対する”センス”が良い、それはどういうことか?を議論する⋯これはいいですね。抽象的思考、時間的奥行きのある直列思考、インサイド・アウトで考動し土俵感がわかっている⋯スキルの重要性を認めつつも、センスに重きを置く感じ。生成AIやロボットが活躍する将来にスキルはデフレ化し、センスがインフレ化する。”センス”が必要な仕事のほうが、全体・統合・ストーリーを視るほうが面白い人向け。良書。
Morimoto
2025/01/05 13:55

本書中に取り上げられていた『イヤならやめろ!社員と会社の新しい関係/堀場 雅夫』も読んでみよう。こちらも、抽象度高く読んでみたい。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
1

Morimoto
『ストーリーとしての競争戦略』の楠木氏と『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の山口氏の対談。「仕事ができる」とは仕事に対する”センス”が良い、それはどういうことか?を議論する⋯これはいいですね。抽象的思考、時間的奥行きのある直列思考、インサイド・アウトで考動し土俵感がわかっている⋯スキルの重要性を認めつつも、センスに重きを置く感じ。生成AIやロボットが活躍する将来にスキルはデフレ化し、センスがインフレ化する。”センス”が必要な仕事のほうが、全体・統合・ストーリーを視るほうが面白い人向け。良書。
Morimoto
2025/01/05 13:55

本書中に取り上げられていた『イヤならやめろ!社員と会社の新しい関係/堀場 雅夫』も読んでみよう。こちらも、抽象度高く読んでみたい。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/04/22(2859日経過)
記録初日
2012/05/19(4658日経過)
読んだ本
252冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
65440ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
233件(投稿率92.5%)
本棚
0棚
性別
職業
IT関係
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう