読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/183/213/243/273/304/24/534201342933438534477345693466134753ページ数103104105106107108109冊数読書ページ数読書冊数
中川 宏道(1)ミカエル・ダレーン,ヘルゲ・トルビョルンセン(1)今井翔太(1)スティーヴン・ウルフラム,Stephen Wolfram(1)モーテン・H・クリスチャンセン,ニック・チェイター(1)レベッカ ヘンダーソン(1)円谷 昭一(1)エイブラハム・フレクスナー,ロベルト・ダイクラーフ(1)高部 大問(1)岩尾 俊兵(1)10%中川 宏道10%ミカエル・ダレーン,…10%今井翔太10%スティーヴン・ウルフ…10%モーテン・H・クリス…10%レベッカ ヘンダーソ…10%円谷 昭一10%エイブラハム・フレク…10%高部 大問10%岩尾 俊兵著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

tttrecord
新着
言語学については全くの素人。へぇ~である。世界中にこんなに多くの言語があるのも不思議に思っていたが、なんとなく納得させられているかも。最後のAIについては、今やもう少しその先に行っているという印象。
0255文字
tttrecord
新着
社外取締役関係が中心。社外取締役が実際に良い感じで機能しているのかについてはすこし疑問に思っていたので、その点についてはなるほどと思わされることもあったけれども、個人的には1の方が、へぇ~、ということが多かった。
0255文字
tttrecord
新着
ネタバレ 日本における企業への情報開示規制の荷重だという報道もあったけど、情報開示は重要という結論でいいのだろうか。ただ、現状のままで良いという訳ではなく、内容を見直す必要があるということ。  しかし、中期経営計画の公表が海外企業では行われていないことは意外だった。まさにタイトルの「本当にそうなのか?」である。  第二弾も出ているとのことなので、そちらも読もう。
0255文字
tttrecord
新着
そもそも、一言で資本主義といってもバリエーションがあるので、本書の主張をもって再構築なのかとも思ったりもする。日本には近江商人の「三方よし」がある。これを三から四にとどまらず拡張していけばよいようにも思ったり。次世代に何を残せるのか、と問われているのだろう。
0255文字
tttrecord
新着
学術研究的にはそうなるのか、という結論は、納得感があるものとないものが混在。自分の行動は、結構レアなのかなとも思ったりして。 サーベイ実験の設定はもう一工夫あってもよいのではとか、消費者行動の国民性の違いなどはないのかなど、素人的に思うところもちらほら。
0255文字
tttrecord
新着
日本語訳のタイトルでは、株式会社規範と謳っているが、株式会社というよりも、社会の在り方への提言がなされていると考えた方がよいだろう。現在の経済社会において株式会社の影響等を考えると、株式会社の在り方が変われば社会も大きく変わるだろうということか。 著者の前著も気になるところ。
0255文字
tttrecord
新着
タイトルに惹かれて読んでみた。阪大の先生がこの問いかけに自分の専門に基づいていろいろと書いている。文系人間なので理系の学者が書いた章はよくわからなかったけど、こういう答えがない問いにあ~だこ~だと考えたり議論するのは楽しそうではある。
0255文字
tttrecord
新着
読書メーターに読んだ本を登録して、いいねの数を喜んじゃいけませんね。でも、数字が客観的だとか真実だとか思い込んじゃいけないことは事実。でも、数字で表したがるのもよくあること。
0255文字

読んだ本
107

読んでる本
2

積読本
7

読みたい本
155

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/06/10(2857日経過)
記録初日
2017/01/25(2993日経過)
読んだ本
107冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
34725ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
100件(投稿率93.5%)
本棚
0棚
自己紹介

2017年以降に読み終わった本のみ登録しています。ただし、小説も読んでいますが、小説は記録していません。

積読状態の本が多いので、かなり古い本が「読んだ本」に登録されることもままあります。積読本は買ったはいいけど読んでいない本。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう