読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

チネモリ
読んだ本
5
読んだページ
1178ページ
感想・レビュー
1
ナイス
18ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

チネモリ
本書の内容は今の政治に対する著者の構想を明示化したものである。具体的には、①民主主義的機能をアルゴリズムで管理する②政治家などを動物やVtuberなどの「仮想人」に代替させるという2点である。著者の構想は一見「狂気」じみた妄想であるように思われるが、数々のデータや海外の事例などエビデンスを示しながら自らの構想を提示していく。彼の提言や主張に一瞬眉をひそめる箇所もあったが、妙に納得させられた。もしかしたら、「ネコの仮面を被ったアルゴリスム」化された「無意識的民主主義」が将来的に実現されるかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

チネモリ

久々に感想を読書メーターに書いた。久々に「ラッパ我リヤ」聞いてる。いつの間に「ヤバすぎるスキル」は11に。ラッパ我リヤ「ヤバスギルスキル 11 feat. R-指定, KZ, KBD from 梅田サイファー」【Music Video】https://www.youtube.com/watch?v=9xH5LYOACjk

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

チネモリ
本書の内容は今の政治に対する著者の構想を明示化したものである。具体的には、①民主主義的機能をアルゴリズムで管理する②政治家などを動物やVtuberなどの「仮想人」に代替させるという2点である。著者の構想は一見「狂気」じみた妄想であるように思われるが、数々のデータや海外の事例などエビデンスを示しながら自らの構想を提示していく。彼の提言や主張に一瞬眉をひそめる箇所もあったが、妙に納得させられた。もしかしたら、「ネコの仮面を被ったアルゴリスム」化された「無意識的民主主義」が将来的に実現されるかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/06/11(2567日経過)
記録初日
2016/01/01(3094日経過)
読んだ本
559冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
139622ページ(1日平均45ページ)
感想・レビュー
93件(投稿率16.6%)
本棚
31棚
外部サイト
URL/ブログ
https://chine-mori.hatenablog.jp/
自己紹介

カント道徳哲学/動物倫理学/教育倫理学/ボランティアの倫理学/ビジネス書/猫などの動物に関する書籍を主に読みます。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう