読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/314/34/64/94/124/154/185156351564515655156651567ページ数171172173174175冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Harumi
新着
表現がとても美しくて浸りながら読みました。小説と詩の間という感覚で、短編ながらも満足感あり。山田詠美さんの作品をもっと読んでみたいと思いました。
0255文字
Harumi
新着
「すごく理解できる」けど「実践は難しい」その繰り返し。人生に何を求めるかによって捉え方が変わってくるでしょうね。例えば「自分のやりたいことをやる!絶対!」と思っている人と「家族が一番!仕事も家族のために頑張ってる!」という人。でも、どちらかに振り切っている人はこの本は手に取らないかもしれませんね。その大多数の中間、そしてやや「やりたいことを~」に寄っている人が一生懸命読むのかもしれません。
0255文字
Harumi
新着
自分は世界をどのくらい正確に理解しているか。この本で、ほとんどの情報が古かったり、思い込みであることを知った。正しい理解がなければ、正しい解決策も生み出せない。著者の後悔のエピソードもあり、いかに誤った情報や思い込みが危険であるがわかる。これは普段から物事を多角的に見る「練習」をしていないと簡単に陥ってしまう罠。人間の本能や心理が絡んで「真実」を見失わないよう注意深く物事を見ていきたい。
0255文字
Harumi
新着
人生100年時代と言われる今、どのような教育をしていけばいいか、自分自身はどう学んでいけばいいか。文系、理系の知識をバランスよく身につけること。これからの時代はリスクを取らないことのほうが危険。「ニッチな分野で突き抜けている人は強い」それを踏まえたうえで話題になっているものや人を見ると「あ、これが突き抜けてる人だ」と気付く。そうやって視点を変えて物事を見ることの面白さ。これは老若男女問わず、必要なこと。面倒臭がらず「本質に向き合える大人」でありたい。
0255文字
Harumi
新着
テレビで今までの苦労を話されていたので、知っているエピソードもありましたが、社会人時代のことは知りませんでした。あんな体育会系の世界で必死に生きていたとは。仕事への取り組み方の違いは、やはり企業するタイプの方なんだと納得。やらされる前に自らやっていく。徹底した自己分析があれば、おのずと道は決まってくるのでしょう。もっと、自分を知ろう…。そのためには他人をよく見ること。SHOW ROOMの今後も気になります。
0255文字
Harumi
新着
実力があってもメンタル面をコントロールできなければ存分に発揮することができない。 この二人が組んでいたときから、サーシャコーチがなおみ選手をどのように励ましていたのか興味があったので手に取りました。ですが、そんなに目新しいことが書いてあったわけではなかった。不安なとき側で声をかけてくれる存在がいることが1番大きいのだろう。
0255文字
Harumi
新着
参考になる部分とちょっと古いかなと思う部分と。接客業は他の職業では計れない部分があるので、当てはまりにくい部分はあるかも。 最終的には笑顔最強ってことで。いつもニコニコはできなくとも、お礼を言うときとか挨拶するときくらいは笑顔でいたいものです。
0255文字
Harumi
新着
他人のフィルターを通すことで自分の考えが見えてくる。納得できる部分もあればいまいちピンとこないものもあったり。あと、Twitter上で読むのと紙の本で読むのとでは印象が違うことに気づいた。Twitterだとリプライが気になって脱線しがちだけど、本だと1対1なのでじっくり考えられるのがいい。
0255文字

読んだ本
173

読んでる本
1

読みたい本
45

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/08/25(2794日経過)
記録初日
2017/01/26(3005日経過)
読んだ本
173冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
51565ページ(1日平均17ページ)
感想・レビュー
139件(投稿率80.3%)
本棚
3棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう