読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

ソン・ウォンピョン(1)砂川 文次(1)50%ソン・ウォンピョン50%砂川 文次著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

フウカ
新着
決めつける前になぜそうなったのか質問してみること、それが愛なのではないか。ぐっとくるテーマで良かった。理解しようとすることができれば、感情なんてなくても、共感はできる。
0255文字
フウカ
新着
暴発して暴力を振るい、違う螺旋に回収されて、また暴発して。諦めの気持ちと、次は何か変わるのではないかという期待の気持ちも持って、遠くへ行きたい、縛られたくないともがく主人公。でも、もがけばもがくほど暴発してしまう悪循環。一方で、制度に縛られ、どこへも逃げれないという対局の刑務所では、安心感を感じるというパラドックス。非行少年のことを考えた。安心感の体験がなければ、一つの場所や関係性にとどまること自体の不快感もあるのかもしれないし、飄々と職を変えているように見えても必死にもがいていたかもしれないなぁ。
0255文字
フウカ
新着
良い本だったな。みんなそれぞれうちとそとがあって、受け入れたくない自分や妬ましい相手がいて、その心にそっと触れる瞬間に胸が熱くなったな。触れてほしくないところに全く触れないのも、直接触れるのともまた違う、その気持ちに気づいてそっと声を掛ける、そんなあたたかさが溢れていたな。仕事でも、大切なのは言葉なんじゃなくて、最後は人対人なんだという言葉を思い出した。
0255文字
フウカ
新着
パンと乳製品をとるな、肉と脂質を積極的に摂れということだった。ほんと?と思いつつ、なんとなく体感とも一致してる感じはする。確かに、糖質減らしてたんぱく質中心の食事にしてから元気はました感じするんだよなー。とりあえず何を信じて何を信じないべきかは自分の体に聞こうと思いました。
0255文字
フウカ
新着
読み返し。「走るということは一人で寂しく取り組むものだからこそ、ほんとに意味で誰かと繋がれる」自分もそこがとてもステキなところと思う。ランニングを始めてから、一人じゃほんとに強くなれないし、楽しくないということをしみじみ感じる。いつもみなさまありがとう。
0255文字
フウカ
新着
胸が痛くなる本だった。考えたことがないことばかり。紙の本がいかに健常性を前提としているのか。ほかにも、中絶の議論とか、風俗で男に金を貢ぐこととか、それがどんなふうに当事者にうつっていて、のぞんでもできないことなのか。苦しさと、怒りと、でも繊細な優しさがある、そんな本でした。2回読んだけど、あまり消化しきれないかんじ。
0255文字
フウカ
新着
ズキズキくる本。ジョーン・オースティンの「高慢と偏見」をもじったもの。現代の恋愛がうまくいかない原因は、傲慢さと、親の言うとおりに育ってきた善良さにあるという。善良に育ってきたが故に、自分の欲しいものがわからない、伝えられない、プライドは高いのに傷つきやすい。なぜいい人なのに結婚できないのか、なぜ婚活で「なんかピンとこない」を繰り返すのか、そもそも恋愛がうまくいかないのはなぜなのか。現代の若者の心理を突きすぎて、読むの途中でやめようかとおもったぐらい。傲慢なとこにちゃんと向き合おう…
0255文字
フウカ
新着
おすすめされて読む。「さようなら」の意味や国旗の意味を通して、日本人が大切にしてきたスピリットを考えさせるような本。感動する自分と抵抗する自分がいる。多分、抵抗は、ちょっと右っぽいところに、その手にはのらないぞみたいなマインドな気がする。書いてあることは、感動するし、日本人として誇らしく思う気持ちは大切と思うんだけど、そう持っていかせようとする説明への抵抗? なんだこりゃ?
0255文字

読んだ本
82

積読本
1

読みたい本
22

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/09/01(2769日経過)
記録初日
2017/08/27(2774日経過)
読んだ本
82冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
27315ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
50件(投稿率61.0%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう