読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

さっちゃん
読んだ本
12
読んだページ
3766ページ
感想・レビュー
12
ナイス
1314ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月のお気に入り登録
2

  • いち
  • イシカミハサミ

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • いち

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

さっちゃん
シリーズ第二弾。戦国時代以来の封印が解かれた呪いの日本人形・お梅。現代に甦り人々を呪い殺そうと奔走するも、ブランクのせいか人々を幸せにしてしまう。お梅がぱわああっぷ!!!!して再び奮闘する。/待ってましたお梅ちゃん。今回も面白かった!「ぷろろをぐ」で呪いの人形仲間と出会ってお梅がぱわああっぷ。空を(少しだけ)飛べるようになり首と胴体の別行動も可能に。何とか人間を呪い殺そうと試行錯誤する健気なお梅を応援せずにはいられない。「ゑぴろをぐ」での大団円にはこちらまで幸せな気持ちに。第三弾も楽しみに待ってます!
aquamarine
2025/01/25 09:34

このシリーズ評判いいよね。一冊目を積んで安心して埋もれさせてしまってるうちに第二弾が💦 掘り出して追いかけるね^^

さっちゃん
2025/01/25 16:51

まりりんちゃん♪これは気楽に読めるハートフルコメディだから、重い本の合間やじっくり読む時間のないときにもオススメだよ😜めちゃくちゃ面白いので、まずは積んでる前作から読んでみてね😊きっとぱわああっぷした第二弾も読みたくなると思うわ🎶

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

さっちゃん

検査入院終了…といってもたったの一泊(笑)。家人にはカレーを作り置きして私は上げ膳据え膳🥰 2時間の検査中&検査後の2時間の安静でずっと寝ていて腰が痛くなったけれど、睡眠負債はバッチリ解消✨久しぶりに嫌というほど寝れました😜本を持って行ったけれど殆んど読めなかったのが残念💦ずっとバタバタしてたけど一旦落ち着きそうなので頑張って読むぞ~😆そしてワンコ!会いたかったよ~♥️(ワンコはそうでもない🤣)

検査入院終了…といってもたったの一泊(笑)。家人にはカレーを作り置きして私は上げ膳据え膳🥰 2時間の検査中&検査後の2時間の安静でずっと寝ていて腰が痛くなったけれど、睡眠負債はバッチリ解消✨久しぶりに嫌というほど寝れました😜本を持って行ったけれど殆んど読めなかったのが残念💦ずっとバタバタしてたけど一旦落ち着きそうなので頑張って読むぞ~😆そしてワンコ!会いたかったよ~♥️(ワンコはそうでもない🤣)
tamy
2025/01/17 06:58

検査とはいえ入院お疲れ様でした、わんこちゃん、会えなくて寂しい気持ちが一周回って、もしや拗ねてる?

さっちゃん
2025/01/17 08:42

tamyサン♪ありがとうございます😃私より家人のほうが疲れたかも?母のありがたみを感じてくれたかな🤭 ワンコはうざ絡みしてくる人間がいなくてホッとしてたりして?😂😂

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

さっちゃん
湖を見下ろす高級住宅街の十燈荘で一家惨殺事件が発生し、息子だけが意識不明の重体で発見される。「死神」と異名を持つ静岡県警の深瀬は単独で捜査を始めるが…。/十燈荘の住民限定のSNSサイト、高額会費の自治会、過去の妊婦連続殺人事件と怪しげな謎が多くてそそられるスタート。しかし読み進めるにつれモヤモヤと落ち着かない。オカルトにしては弱く、警察モノとしてはリアリティがなさすぎる。深瀬のキャラも変わっていき、洗脳の理由や手段も不明。駆け足の解決では驚きも納得もさほど感じず…。消化不良で辛口レビューごめんなさい💦
yukaring
2025/01/27 09:34

さっちゃん、わかるわ😜犯人にそこまでの意外性はないんだけど、色々とはっきりスッキリしないままで終わっちゃうしね💦急にオカルト的な空気を最後に出してこられてもなんだかな~って思っちゃった🤔本当に出だしはよかったから、もうひと捻りで凄く面白くなりそうなのが少し残念⤵️

さっちゃん
2025/01/27 10:23

ゆかちゃん♪そうそう、家と話したり湖(土地?)の魔力とかオカルトをチラつかせたり、ラストでまたオカルトを出されてもねぇ…💦タイトルだけ回収して余韻もなく終わっちゃった感じ🙄私の読み方が悪いのかと思ってたけど共感してもらえてちょっと安心したわ😜犯人も「そんなうまくいく?」って思っちゃったし、もう少し練ってくれたら化けると思うんだけど勿体ないよね💦

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
シリーズ第二弾。戦国時代以来の封印が解かれた呪いの日本人形・お梅。現代に甦り人々を呪い殺そうと奔走するも、ブランクのせいか人々を幸せにしてしまう。お梅がぱわああっぷ!!!!して再び奮闘する。/待ってましたお梅ちゃん。今回も面白かった!「ぷろろをぐ」で呪いの人形仲間と出会ってお梅がぱわああっぷ。空を(少しだけ)飛べるようになり首と胴体の別行動も可能に。何とか人間を呪い殺そうと試行錯誤する健気なお梅を応援せずにはいられない。「ゑぴろをぐ」での大団円にはこちらまで幸せな気持ちに。第三弾も楽しみに待ってます!
aquamarine
2025/01/25 09:34

このシリーズ評判いいよね。一冊目を積んで安心して埋もれさせてしまってるうちに第二弾が💦 掘り出して追いかけるね^^

さっちゃん
2025/01/25 16:51

まりりんちゃん♪これは気楽に読めるハートフルコメディだから、重い本の合間やじっくり読む時間のないときにもオススメだよ😜めちゃくちゃ面白いので、まずは積んでる前作から読んでみてね😊きっとぱわああっぷした第二弾も読みたくなると思うわ🎶

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
ある事情で殺し屋の遺体運搬係となった日置学は、遺体を秘密裏に処理できるという噂の山を訪れるよう命じられる。そこは学の祖母の出身地。霊感のある恋人・夢花と共に山奥の集落を訪れるが…。/いきなりの残酷なシーンに息を飲む。不気味な山、どこかおかしい集落の人々。ゾッとする展開に頁を捲る手が止まらない。しかし第一部は良かったのに終盤は個人的に好みじゃない展開へ。神や幽霊についての解釈がとても興味深かったけれど愛の絡め方やラストが好みじゃなく、激怖ホラーが愛のパワーで蹴散らされた気持ちに。でも面白かったのは確かです。
ちょろこ
2025/01/22 13:21

山からおかえり〜♬あの強盗!あれが私には一番怖かった💦たしかにブルブルよりもラブ🫶がメラメラ🔥こんな展開になるとは思わなかったよ。一番怖いのはやっぱり生きてる人間かも…って思った(,,•﹏•,,)

さっちゃん
2025/01/22 14:58

ちょろちゃん♪ただいまー🎶無事に下山できたよ~😊ちょろちゃんレビューでできるだけ昼間に読んだけど、やっぱり強盗シーンは他人事じゃないだけにめちゃくちゃ怖かった‼️しかもその後もどんどん怖くなってくるし嫌な予感しかしないし…🥶でも終盤は恐怖のお山がラブでキラキラ✨🤭ラストのあの人の豹変ぶりは気になるけど、ちょっと唐突でびっくりしちゃった😜そうそう、やっぱり生きてる人間が一番怖いのよね…💦

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
「妻は嘘をついている」「まだ間にあうならば」「三年二組パニック」「家族になろう」「あの日、キャンプ場で」嘘がテーマの5編。/一冊丸ごと帯によるどんでん返しネタバレの短編集なので、読み手もそのつもりで読んでしまうし、ラストを想像してしまい少しもったいない。アンソロジーや雑誌で一作ずつ読んだらもっと「えーっ!」と驚いたかも。それでも「家族になろう」は予想外の結末にどんよりと嫌な気持ちになったし、「あの日、キャンプ場で」はラストの続きが気になり仕方なかった。読みやすくて、やっぱり嘘は良くないと思わされる一冊。
sayuri
2025/01/22 20:40

共読おつ(^^)/最近特に帯の煽りが目立つ気がするわー。本が売れるようにとの願いがこもっているのは理解出来るけど、嫌でも期待値が上がっちゃうよね😅

さっちゃん
2025/01/22 23:14

さゆりちゃん♪共読おつ(^-^)/ 購入本だけじゃなくて、図書館本でも読メの書影や書店で帯が目に入っちゃうのよね😅 売ろうという気持ちは伝わるけど、ハードル上げすぎてガッカリされたら次作が売れなくならないのかな🤔せっかくの作品、なるべくフラットな気持ちで読みたいよね☝️

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
元警視庁捜査一課の草野誠也はライターとして全国を巡る。香川県の小さな村にたどり着いた草野は、移住者が山で転落死していたことを知る。よそ者を警戒する過疎の村の住人達。転落死の真相は…。/「村ミステリー」と聞いてドロドロかと思いきや、良い意味であっさりと読みやすい。火サス(古いな)好きにオススメ。春香、白羽、綾子など周辺キャラも良く、草野と白羽がどんどん良いコンビになっていくのもグッド。後半、真相には気付いたけれど最後まで楽しめた。読後感も良い。ドキハラ展開はないが、落ち着いた気持ちで読めるミステリだった。
aquamarine
2025/01/19 14:38

私もちょうど読み終わったところです。そうそう、意外にも読みやすくてぐいぐいいけちゃった。素敵な表紙もきっと父母ヶ浜なんだろうね。写真のモデルにはもうなれないけど、私も一度行ってリアルで堪能してみたいわ(*^^*)

さっちゃん
2025/01/20 08:10

まりりんちゃん♪リアル共読嬉しい💕私はこの作者さん初読みだったんだけど、ホントに読みやすかったね😊表紙もステキで、キッチンカー周辺の場面は海風を感じながら読めたよ。私も写真のモデルはおろか映える写真を撮る腕もないけれど、表紙のような景色を実際に見てみたいわ😍

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
一見すると普通に見える写真だけれど、物語を読んでみるとおかしな点が。違和感に気付いた時、その写真の意味が分かる…。/小学校中学年~中学生あたり向けかな?ミステリ系もホラー系もあり。こういった話が好きな子は多いんじゃないかな。一話が短いので朝読書などにも良さそう。マイベストは予想外のラストだった「病バイト」。
が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
推理カルテシリーズ8作目。水神の祟り、化け猫の憑依、頭蓋骨から消えた銃弾の三つの謎を医学の知識で解いていく。/「水神の祟り」では不可解な症例を前に鷹央の高い診断力が発揮される。「闇に光る」では鷹央が困っている人に手を差し伸べ、人間として成長した一面を見せる。一般人もこういった疾患の知識を持つと役立つと思う。「透過する弾丸」では小鳥遊がメスを捨て内科医となった過去について触れられる。小鳥遊の外科医時代の指導医・浮雲の死の謎を追うが、鷹央が苦手とする「正解のない問題」に小鳥遊が出した結論が優しく温かい。
が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
「となりのナースエイド」続編。火神の死から三年、ナースエイドと外科医の二刀流で働く桜庭澪は「オームス」のテストオペレーターとして実力をつけ、オームスは実用化目前まできていた。そんな中、医師免許を剥奪され海外に渡っていた竜崎大河が突然姿を現し…。/ドラマ未視聴。今回はシムネスの謎や火神細胞、火神とパナシアルケミの闇を暴くのがメインでナースエイドの描写は殆んどなし。医療モノではあるがサスペンスとアクションがメイン。狙撃とかされちゃうし。前作と違ってキリの良いところで話が終わったけれど、更なる続編はあるのかな?
pao
2025/01/17 00:35

確かにナースエイド感はほとんど無かったね😅私は「オームス」が上手くイメージ出来なかったんだけど…💦竜崎のキャラは好きなので、続編あると嬉しいけどなぁ🙂

さっちゃん
2025/01/17 08:36

paoさん♪そうなのよね、タイトルなのにあまりに少なくてびっくり😲オームスのオペレーターも入れたら三刀流だし、もうナースエイドしなくてよくない⁉️って思っちゃったわ。オームスは私も脳内イメージ間違ってるかも(笑) 竜崎のキャラ好きだから私も続編希望!澪より竜崎メインがいいわ~😍

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
弁護士と外科医のダブルライセンスを持つ白川銀子は医療専門の患者側弁護士。ステージⅠの直腸がん手術の3日後に大量出血死した男性の医療過誤裁判を軸に、術中死した女子大生の裁判などを通してリアルな医療過誤裁判を描く。/専門用語は適宜注釈がありわかりやすい。読んでいる間ノンフィクションを読んでいるような気分だった。続編もありそうな雰囲気。/「私のような外科医の弁護士がいなければ、誰がオペ室というブラックボックスをこじ開けられるのだろう。」という銀子の言葉が心強い。医療ミスがあっても素人に真実はわからない。→
ちょろこ
2025/01/13 15:13

やっぱりこれも読み応えありそうだね〜♪わかるわ〜特に大学病院とか場数だらけなんだろうね…でも患者サイドとしては複雑きわまりないし、オペという密室は怖すぎるよね。私も図書館探してみるね✩⡱

さっちゃん
2025/01/13 18:31

ちょろちゃん♪短いからサクッと読めるけれど、もし当事者になったらと思うと悔しいやらやりきれないやら…。特に女子大生のケースは娘がいるだけに辛かったわ😭 銀子が帆立さんの作品に出てくるようなキャラのせいか、読み心地はそれほど重くないよ😊各関係者視点から語られていて、ノンフィクションみたいで面白かったわ😃見つけたらトライしてみてね😉

が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
シリーズ第2弾。正式に魂の選別業務を引き受けた私立探偵の烏間壮吾。ある日、壮吾が営む探偵事務所に女性が訪れて婚約者の身辺調査を破格の報酬で依頼する。そんな中、壮吾は魂の選別現場に飛ばされるが、その遺体は悪魔の元同僚で…。/前作から順番に読むのがオススメ。前作同様タイムリープしてからの調査時間が短いので、壮吾と同じようには真相(と思われるもの)に気づけないけれど今回も楽しめた。私は今作の方が好み。日下や杏奈の新たな一面を見ることができたのも良かった。新キャラ加入で続編の予感。次も楽しみにしてます。
が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
私立探偵の烏間壮吾は、気が付くと足元に自分が血を流して倒れていた。戸惑う壮吾の前に天使と悪魔を名乗る二人が。壮吾は手違いで死んだため、生き返る見返りに彼らの仕事である魂の選別を手伝うよう言われる。死者が死ぬ数時間前にタイムリープして(させられ)死の原因を探るが…。/連作短編集。自殺は問答無用で地獄行き。 死者を生き返らせることは出来ず、間もなく訪れる死を本人に知らせてもいけない。制約の多いミッションだがタイムリミットが短いので途中でダレないのは良かった。ミステリとして読むには物足りないが楽しみながら読了。
が「ナイス!」と言っています。
さっちゃん
総ルビ付きでイラストもふんだんに使われているので、小学生でも問題なく読めそう。「危険生物からいのちを守る」は、日常生活ならトビくらいしか遭遇しないと思うけれど、「自然・災害から~」「ケガ・事故から~」は知っておいて損はない知識。そして「犯罪から~」では性被害や闇バイトに言及し、「身の回りの危険から~」ではいじめや虐待、SNSの危険性やルッキズムにも言及。子どもに是非読んでほしい内容。現代は自然の脅威だけでなく、他人や社会からの脅威に備えて知識を持つことも必要だと思う。五月女ケイ子さんのイラストがジワる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/10/11(2686日経過)
記録初日
2016/04/20(3225日経過)
読んだ本
1294冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
382390ページ(1日平均118ページ)
感想・レビュー
1238件(投稿率95.7%)
本棚
2棚
性別
血液型
O型
現住所
愛知県
自己紹介

ミステリ中心の雑読です。
皆様の感想を参考にしているうちに読みたい本がどんどん増えました♪
これからものんびりと読書を楽しみたいです。

気まぐれにつぶやき、通りすがりにナイスを押し、お気に入りに登録したりします。
どうぞよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう