読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

とくけんちょ
読んだ本
6
読んだページ
1841ページ
感想・レビュー
6
ナイス
307ナイス

2024年9月に読んだ本
6

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

とくけんちょ
不思議な話を読むのが好きだ。それが短編なら、なおいい。読み終わった後、読み終わった話についてぼーっとしながら考えてみる。その時間は、知識とか直接に自分の能力がアップするような経験ではないかもしれない。だからこそ、脳のこりをときほぐす。後は、少しのお酒があれば、なおいい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

とくけんちょ

2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1331ページ ナイス数:321ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/797223/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
6

とくけんちょ
ガチガチの論理学の本ではなく、エッセイやパズルを取り入れたり、読みやすく仕上げられている。だからこそ、論理学の基本的部分に入ると、そのギャップに凄く読みにくく感じてしまう。読みやすいところはさらっと、読みにくいところは、もっとさらっと読んだので、この本から何を吸収したのか不明 笑
が「ナイス!」と言っています。
とくけんちょ
袴田事件の再審無罪。その理由は、証拠のねつ造。飯塚事件のDNAはどうなんだろうか。当時、推し進められていた捜査へのDNA鑑定の導入。その足枷になるものに対する警察幹部の圧力、その中で本当に真っ直ぐ真実のみを見据えて行動できていたのだろうか。警察の同調圧力はおそろしい。
が「ナイス!」と言っています。
とくけんちょ
再読。昔読んで、どうにも手放せなくて。不倫、略奪愛、駆け落ち。もうむちゃくちゃな話なんだけど、私にとっては感情を揺さぶられる屈指の名作。みんな道を踏み外し、これ以上ないくらい最悪なんだけど、それでいて成長の物語でもある。一言でいうと絶望的なんだけど、そういう中でも成長、復活ってあるんだって。盲目的に人を愛し、突っ走る。そういう経験は、結局、最高なんだ。
が「ナイス!」と言っています。
とくけんちょ
不思議な話を読むのが好きだ。それが短編なら、なおいい。読み終わった後、読み終わった話についてぼーっとしながら考えてみる。その時間は、知識とか直接に自分の能力がアップするような経験ではないかもしれない。だからこそ、脳のこりをときほぐす。後は、少しのお酒があれば、なおいい。
が「ナイス!」と言っています。
とくけんちょ
行動に関するエッセイ。三部からなっている。真面目すぎるものばかりでなく、力を抜いて読めるものもある。一方、行動と美と死については、いろいろと考えさせられる。肉体の死が遠い存在となった分、精神の死について危機感を募る。こう生きたいとは思うが、実践には程遠い。
が「ナイス!」と言っています。
とくけんちょ
裁判のパートがリアル。素人の私の生半可な知識ですら、ふむふむとなるのよね。人物相関や動機がシンプルだからこそ、法廷でのやりとりに集中できる。前段の予行演習は、後段で読者を置いてけぼりにしないための準備。最後はやや投げっぱなしだが、それはご愛嬌。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/10/11(2687日経過)
記録初日
2017/09/09(2719日経過)
読んだ本
867冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
303707ページ(1日平均111ページ)
感想・レビュー
866件(投稿率99.9%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

ジャンルなどにこだわりは全くありません。その時、そのタイミングで興味があるものを読んでます。
感想は、読み終わった直後の直感で書ききってます。
なので、感覚重視となります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう