読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

のり
読んだ本
6
読んだページ
2021ページ
感想・レビュー
6
ナイス
344ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

のり
頭の中でハルがグルグル踊ってる。脳内で音楽が鳴り響く。想像力をかき立てられる文章は、恩田陸の真骨頂。神に選ばれた芸術的センスを兼ね備えた人が一握りこの世には実在する。努力では追いつけない領域に行ってしまう人たちが。ハルを中心に、バレエという芸術の魅力と難しさが描かれていた。作中に出てくる文学作品や曲目にも惹かれる。本格的なバレエ講演を見てみたくなる一冊。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

のり

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞作シリーズ最新作『六色の蛹』を著者サイン入りで10名様に!応募受付は5月23日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/566?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

のり
頭の中でハルがグルグル踊ってる。脳内で音楽が鳴り響く。想像力をかき立てられる文章は、恩田陸の真骨頂。神に選ばれた芸術的センスを兼ね備えた人が一握りこの世には実在する。努力では追いつけない領域に行ってしまう人たちが。ハルを中心に、バレエという芸術の魅力と難しさが描かれていた。作中に出てくる文学作品や曲目にも惹かれる。本格的なバレエ講演を見てみたくなる一冊。
が「ナイス!」と言っています。
のり
これ、オーディブルの音声を文字に書き起こして、改稿したものだったのね。どおりで、読み物というよりは、語りかけられてるような文章だと思った。わかりやすい目に見える幸せを追い求め過ぎると、逆に幸せからは遠ざかっていくというような話。個人の利益を追求し過ぎるのもよくない。結局人間は社会的な生き物なのだから、1人で生きられないということを自覚したほうがいい。スーッと入ってくる内容だった。あっという間に読了。
が「ナイス!」と言っています。
のり
小説だけど、エッセイぽい文章だった。本好きな人が会社をやめて、本屋を開業して、その街で愛される書店に成長させていく過程が、その苦労や、周りの人たちとの関係性も絡めながら書かれている。それぞれの登場人物が本当にこの世に存在してそうなほどリアル。こんな本屋さんが家の近くにあったら、絶対常連になる自信がある。癒された。
のり
2024/05/20 17:06

misaちゃん、そうなのー。細かく章立てされてるから、ちょこちょこ読み進められるし、本当にこんな本屋さんありそう!っていうリアルさがいいよー❤️

misa*
2024/05/20 17:08

そうなんだ( *^艸^)それは楽しみ♡♡

が「ナイス!」と言っています。
のり
今まさに志望校や受験方法で悩んでる高校生に喝を入れてくれる内容。モチベ上がらんとか、親や先生の意見聞いて迷ってるとか、うだうだ悩んでる子が多いと思うけど、勉強は決して無駄にはならんし、やっとくべき。結局最後に決めるのは自分。就職率とか就職先とか、先回りして心配するのではなく、好きなことを学んだらいい。人気のある大学を目指すのも悪くない。
が「ナイス!」と言っています。
のり
さすがのひ香さん。美味しくて優しいグルメ小説、味わいました。雑な味付け?なんだけど、妙に人が集まる定食屋ってあるんだろうなぁ。二代目店主のぞうさんと、常連客、従業員との人間模様。後半は、コロナ禍の話も出てきて、時代を感じる。そして、3代目に引き継がれていきそうなエンディング。町の定食屋って、最近減ったような気がするけど、あって欲しいな、こんな店。
が「ナイス!」と言っています。
のり
久々のファンタジー、世界観に入り込むのに時間がかかったり、仕事が忙しい時期と重なったり、で、細切れ読みになってしまったので、行きつ戻りつ時間がかかってしまった。決して面白くないわけではないです。国同士の思惑や、英雄のかっこよさ、トリスタンとユリアの悲恋、情景描写の美しさなど、惹きつけられるものがありました。続編は、また違った時代の話で、独立した物語のようなので、また間に何冊か挟んで、チャレンジしたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/10/14(2448日経過)
記録初日
2016/10/31(2796日経過)
読んだ本
1154冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
343964ページ(1日平均123ページ)
感想・レビュー
869件(投稿率75.3%)
本棚
6棚
性別
年齢
47歳
血液型
A型
自己紹介

仕事と育児の合間に活字を読むのが唯一のストレス解消です。基本何でも読む雑読派。よろしくお願いしますm(_ _)m

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう