新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
かとたか
読書まとめ
2025年1月の読書メーターまとめ
読んだ本
2
冊
読んだページ
990
ページ
感想・レビュー
2
件
ナイス
3
ナイス
twitter
facebook
2025年1月に読んだ本
2
本を登録する
2025/01/26
ああダンプ街道 (岩波新書 黄版 266)
佐久間 充
222
登録
37
本を登録する
2025/01/21
グローバル・シティ (ちくま学芸文庫)
サスキア・サッセン
768
登録
91
2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
かとたか
2025/01/21
ラッシュとアーリのフローと再帰性の社会学の参考文献の1つとして読みました。かなり近いしい論考です。1990年代の大きな世界的な変化について論じてます。サッセンの場合、その変化を都市の動きから考察してる点が、ラッシュとアーリとは異なります。その点、ラッシュとアーリの方が、抽象的、普遍的なレベルの話をしてます。ただ、そこから導き出されるものは、サービス産業の重要度が増し、それを支える低賃金労働者が生まれるという、かなり共通点が見られます。
グローバル・シティ (ちくま学芸文庫)
サスキア・サッセン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
2025年1月の感想・レビュー一覧
2
かとたか
2025/01/26
保険社会学の著者が、山砂を運ぶダンプによる公害を調査してる。50年くらい前のフィールドワークの壮絶さを実感できた。あらゆる立場のアクターを観察して、聞き取り調査を行い、社会問題に迫っていく、ドラマのよう。研究とは誰のために行うのかということも考えさせられる。
ああダンプ街道 (岩波新書 黄版 266)
佐久間 充
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
かとたか
2025/01/21
ラッシュとアーリのフローと再帰性の社会学の参考文献の1つとして読みました。かなり近いしい論考です。1990年代の大きな世界的な変化について論じてます。サッセンの場合、その変化を都市の動きから考察してる点が、ラッシュとアーリとは異なります。その点、ラッシュとアーリの方が、抽象的、普遍的なレベルの話をしてます。ただ、そこから導き出されるものは、サービス産業の重要度が増し、それを支える低賃金労働者が生まれるという、かなり共通点が見られます。
グローバル・シティ (ちくま学芸文庫)
サスキア・サッセン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
かとたか
11
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
520
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
0
冊
プロフィール
登録日
2017/11/23(2645日経過)
記録初日
2002/01/01(8450日経過)
読んだ本
520冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
136239ページ(1日平均16ページ)
感想・レビュー
263件(投稿率50.6%)
本棚
24棚
性別
男
血液型
AB型
職業
営業・企画系
お気に入り
9人
お気に入られ
11人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です