読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30144122144220144318144416144514144612144710ページ数716717718719720721722冊数読書ページ数読書冊数
青山 剛昌(7)稲葉 光史(3)オダ トモヒト(3)船津 紳平(3)的野 アンジ(2)背筋(2)澤村伊智,阿泉 来堂,鈴木 光司,原 浩,一穂 ミチ,小野 不由美(1)フェイクドキュメンタリーQ(1)となり そうしち(1)澤村 伊智,芦花 公園,平山 夢明,雨穴,五味 弘文,瀬名 秀明,田中 俊行,梨(1)29%青山 剛昌12%稲葉 光史12%オダ トモヒト12%船津 紳平8%的野 アンジ8%背筋4%澤村伊智,阿泉 来堂…4%フェイクドキュメンタ…4%となり そうしち4%澤村 伊智,芦花 公…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ABC
新着
ひとつの話が短くて空いた時間にスラスラ読めました。ただ、別の本で前に読んだ話もチラホラ。初めて読んだ話だと『隣の黒猫、僕の子猫』が1番面白かったかなー。『アンゲリカのクリスマスローズ』は最後の1行でドキリとしました(笑)
0255文字
ABC
新着
ネタバレ『コーヒーが冷めないうちに』の最新刊ということで購入しました。「お母さんと呼べなかった娘の話」がウルっと来て1番好きでした。ただ、4話目が描写が少ないというか、なんだか駆け足な気がしてちょっと残念でした。久しぶりに読んだので新谷刻や三田絹代の事は忘れてました(笑)
0255文字
ABC
新着
ネタバレ近畿地方の●●●●●という場所に纏わる様々な怪談。どの話も読むのを止めてしまう程のものはなく、一つ一つの話も短くて読みやすかったです。程よく怖くて不気味で面白かったです。そして最後には呪いの根源に少しずつ触れていき、筆者による「呪いの伝播」で締めくくられました。映画化も決まったみたいですし、どのような話になるのか楽しみですね。
0255文字
ABC
新着
人には秘密がいっぱいですね。『幽霊茸(銀竜草)』『美しき人生』『納豆』が好きでした!いよいよ次巻で百話目・・・。
0255文字
ABC
新着
不気味な表紙と「読むと死にます」という帯文にそそられて購入しました。呪い、怪異、人間の闇など摩訶不思議なモキュメンタリー本でした。映像がQRコードで読み取れるのは自分も体験者になったみたいで面白いですね。動画自体はまだいくつかあるので今後も書籍化していくのでしょうか?だとしたら読んでいきたいですね!
0255文字
ABC
新着
『大どんでん返し』シリーズがspecialとしてパワーアップ!好きな作家もいるので楽しみにしていました。今回も空いたスキマ時間に読み進めていきました。個人的に面白かったのは『侵入者』『井村健吾の話』『計算上正確に分解された屍体』『おとうちゃん』『身代金』でしたかね。
0255文字
ABC
新着
『カエル男シリーズ』の完結編ということで、読むのを楽しみにしていました。引き摺る・啄む・乾かす・・・。今回も残虐な殺害方法でしたね。しかし過去作に比べて驚くようなどんでん返しではなかったかなっという印象でした。少し呆気なかったですが“カエル男”の最期が想い入れのある古手川刑事だったのは切なかったですね。
0255文字
ABC
新着
表紙・本のサイズ・タイトルが気になって、購入してみました。不思議なタイプの本だった気がします。霊園に肝試しに行った大学生たち。“誰か”に肝試しの出来事を話している内容でした。結局、文字が赤くなっていったのは、自分の番が回ってきたことを指すのでしょうか?
0255文字

読んだ本
720

読んでる本
3

積読本
2

読みたい本
15

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/04(2643日経過)
記録初日
2017/05/10(2882日経過)
読んだ本
720冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
144684ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
131件(投稿率18.2%)
本棚
0棚
性別
年齢
31歳
血液型
O型
現住所
三重県
外部サイト
自己紹介

読んだ本の記録用に使ってます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう