読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/84/114/144/174/204/234/262266822669226702267122672ページ数8586878889冊数読書ページ数読書冊数
森永 卓郎(2)清原 達郎(1)岸本義之(1)天野 隆,税理士法人レガシィ(1)清水 大吾(1)杉本 貴司(1)小川 哲(1)村木 嵐(1)三枝 成彰(1)20%森永 卓郎10%清原 達郎10%岸本義之10%天野 隆,税理士法人…10%清水 大吾10%杉本 貴司10%小川 哲10%村木 嵐10%三枝 成彰著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

jiro
新着
遅読派の私的には、近年になく先を急いで読み終えた本。(先が気になって読み続けたという意味) テレビのクイズ番組の見方が変わること、間違いなし😃
0255文字
jiro
新着
話題の書。こういう本の取り扱いは難しいと思う。ジャニーズ問題など検証されたと思われる事項、読んでいて説得力のある事項が散りばめられているので、本書全体が正しいことのように思いがちであるが、決してそんなことはないと慎重に読んだ方が良いと感じる。これからの日本再興の処方箋が、フライトレコーダーの情報開示のみというのは残念。
0255文字
jiro
新着
ユニクロの誕生から今日まで。ユニクロの社史とも言えそうな記録集。 地方の商店街の平凡な紳士服店が、世界的アパレル企業にまで成長した事実。この事実を日本希望と理解したい。
0255文字
jiro
新着
がん治療については、個別性がとても高いので、必ずしも参考にならないと理解した。一方、著者の生き方には大変共感する。やりたいことをやる、一層心掛けたい。
0255文字
jiro
新着
伝説の投資家、タワー投資顧問の清原氏の投資人生を凝縮した本。難解な部分もあるが、氏の本音が全編を通じて語られていて、投資と向き合う人々にとっては共感する出来る部分が大いにあると感じる。 投資に迷ったときには、取り出して参考にしたい。
0255文字
jiro
新着
利益至上主義と(外部からは)見えるGSの中で、サステナブルな経済社会の構築に一人立ち向かった著者の姿勢に驚きとともに敬意を表したい。 以前の公害問題のような「外部不経済」の課題は、国内の問題として法律での解決が可能だったが、今日のグローバルな諸課題は法律での解決が難しい。著者は価値観の変化での解決を志向するが、道のりは遠いと感じる。 一方で、国内の株式持ち合いについては、最近、米国流の資本主義の浸透に伴い、改善の動きも見られる。 いずれにしても、著者の課題解決への姿勢には強く共感する。
0255文字
jiro
新着
この本を読めて良かった。著者に感謝したい。
0255文字
jiro
新着
ネタバレ1日1食以外は飲まず食わずということではなく、水分・糖分・塩分の補給はされているとのこと。芸術家の尋常でない生活スタイルを常人が真似することは難しいが、自分に合いそうな部分は取り入れてみたい。
0255文字

読んだ本
87

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/14(2660日経過)
記録初日
2018/01/02(2672日経過)
読んだ本
87冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
22670ページ(1日平均8ページ)
感想・レビュー
86件(投稿率98.9%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう