読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/273/304/24/54/84/114/14315402315403315404315405315406ページ数32043205320632073208冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ささやか
新着
なかなかトラウマになりそうな生理的嫌悪を催すシーンがあり、途中休み休み読みました。現実の病気や寄生虫の話はゾクゾクしながらもどうしても惹かれてしまう魅力があります。そのゾクゾクが終始味わえてよかったです。
0255文字
ささやか
新着
日々の食卓を一汁一菜スタイルから整えることで食文化や生活を整え守ろうという壮大な本。日本は特別で四季があり素晴らしい的なナショナリズムと、お天道様や穢れやハレとケなどのスピリチュアリズムがかなり強めに感じました。食は基本的に突き詰めるとそこにいくのだろうなと思います。しかしそれを押し付けるでもなくこうすべきでもなく、あくまで提案というタイトルであるところが好感が持てます。
0255文字
ささやか
新着
めちゃくちゃ一生懸命なのにから回りまくるうだつの上がらない主人公がコミカルで面白くもあり、ちょっとつらくもあり。福本漫画は感情が直で伝わってくる感じが本当にいいですね。
0255文字
ささやか
新着
オーバーヒートがすごくよかった。物語じゃない小説こんな風に読めるんだなぁって自分にとっては久しぶりの感覚。出来事が言語で埋め尽くされていくあの感じが身に覚えがあって、あの感じを文章で表してあるのすごい。読み終わった後、映画館を出た後しばらく自分が映画の登場人物みたいな感じがするあれがあって変な感じになりました。
0255文字
ささやか
新着
スピノザ的な考え方への興味が尽きない。面白くてワクワクします。真理には必ず主体の変容が起きるというのはただただ頭でっかちな自分に身につまされる思いがします。
0255文字
ささやか
新着
具体的な出来事が例でたくさん出てくるので取っ付きやすく読みやすかったです。その反面、もうちょっと用語の定義をしっかり見たかったし、論理的な部分を体系的に知りたかったかも。入門以外を読めって話ですね。
0255文字
ささやか
新着
久々に再読ですがちょうおもしろいですね。設定だけ聞くとその奇抜さが面白いのかなと思いがちですが、そこも面白いけど話自体がちょうおもしろいです。更にこれから大きな物語が始まる1巻として導入が最高によくできている。
0255文字
ささやか
新着
久々にがっつり怖いと思えるものを読みました。洒落怖とか残穢とか実話形式の怪談が好きな人は間違いないと思います。考察をしている人もいるらしくオカ板でスレ主の話をスレ住民で解読していくような懐かしい感じがしました。電子書籍という媒体の特性を最大限使っていて、小説という枠からはみ出している作品です。
0255文字

読んだ本
3206

読んでる本
2

読みたい本
139

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/12/02(5248日経過)
記録初日
2010/11/26(5254日経過)
読んだ本
3206冊(1日平均0.61冊)
読んだページ
315404ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
3201件(投稿率99.8%)
本棚
31棚
自己紹介

漫画読み。好きな本は本棚をどうぞ。

Kindle沼。本の置き場という物理的制限から解放されて読書が捗ります。

お気に入りは感想率高めの人重視です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう