読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ハル
読んだ本
4
読んだページ
1261ページ
感想・レビュー
3
ナイス
42ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ハル
父親を在宅の終末期医療で看取った(寝ていると思っていた静かな死だった)が、施設や病院を強硬に拒否しながら穏やかに最後を迎えることができた。母親は苦労したが、ドラマのように苦しみながら皆に覗き込まれながらの最期よりは、誰にも気づかれず静かに亡くなるのが理想だ。自身の体験から、往診や訪問看護は介護する者を勇気づけ、応援してくれる存在と感じる。男には珍しく甘い物や餅が大好きで、「世の中には死ぬまでに絶対食べておくべきは、矢来餅、阿闍梨餅、長五郎餅の三つ」という名言が印象に残り、次の京都旅行では是非食べてみたい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ハル

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞作シリーズ最新作『六色の蛹』を著者サイン入りで10名様に!応募受付は5月23日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/566?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

ハル
父親を在宅の終末期医療で看取った(寝ていると思っていた静かな死だった)が、施設や病院を強硬に拒否しながら穏やかに最後を迎えることができた。母親は苦労したが、ドラマのように苦しみながら皆に覗き込まれながらの最期よりは、誰にも気づかれず静かに亡くなるのが理想だ。自身の体験から、往診や訪問看護は介護する者を勇気づけ、応援してくれる存在と感じる。男には珍しく甘い物や餅が大好きで、「世の中には死ぬまでに絶対食べておくべきは、矢来餅、阿闍梨餅、長五郎餅の三つ」という名言が印象に残り、次の京都旅行では是非食べてみたい。
が「ナイス!」と言っています。
ハル
7人の作家による短編集。あの大騒ぎの新型コロナ禍を忘れつつある中で、思い出させるような作品があり、時間経過の速さを感じる。加害者を上級国民と呼ぶあの事件を想起させる作品があり、警官を取り上げた作品集ながら最後は反社会性勢力に憧れる若者か?と思われるものまであった。
が「ナイス!」と言っています。
ハル
以前の映画で、政府の秘密の化学薬品が含まれた降雨のため、次々とゾンビが表れるという内容だったが、それを連想させる。白い雨に当たると感情を抑制できなくなり、おとなしかった人が凶暴になる恐ろしい内容だった。山の中とは言え、スマホや携帯電話を誰も持っていないのは今では考えられない。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/02/08(2333日経過)
記録初日
2018/02/08(2333日経過)
読んだ本
608冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
183392ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
605件(投稿率99.5%)
本棚
182棚
性別
現住所
北海道
自己紹介

突然のパソコンダウンから修復困難の宣告にガッカリし、かスマホを購入した。これまでの読了をエクセルで整理していたが、5年分が消失したため読者メーターだけで管理しよう。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう