読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/74/104/134/164/194/224/2521242125212621272128ページ数678910冊数読書ページ数読書冊数
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

azumi
新着
大学で中東史を専攻して色々な本も読んでいましたが、近代からごく最近に至るまでの中東の政治がすごくよくまとまっていて、分かりやすかったです。ピンポイント過ぎて全体像が掴めないということもないし、かと言って当たり障りのない平易な概説で終わってしまうということもありません。学術的な言葉遣いも時にはありますが、複雑な中東政治を大まかに知りたいという方にはお勧めです。その書きぶりからは、偏見を持たずに現状を多角的に捉える著者の強くてしなやかな姿勢がうかがえます。いい本だなと思いました。
0255文字
azumi
新着
日本の観光戦略は独りよがりな「勘違い」が多いというのは心に留めておこうと思いました。外国人にはあまり共感してもらえない日本の「おもてなし」文化を押し出すよりも、外国人ほかに求めていることで対応できていないことはたくさんあるから、そちらを先に整備すべきだというのはもっともです。日本のおもてなしの文化も私はよいとは思いますが、観光客に価値を提供するためには自画自賛だけの観光戦略はやめて、もっと状況や周りに合わせて判断する必要があると思います。
0255文字
azumi
新着
京都の中華って、特徴があるんですね!京都に住んでいても全然気付きませんでした。中華はどこもおなじような味、と思い込みに捉われずに違いに気付ける作者さんはすごい。それにしても表紙といい挿しこみの写真といい、美味しそうなシズル感。中華食べたくなってきた。
0255文字
azumi
新着
センスを磨くには、細かい違いに気付く観察力が必要だし、自分の感覚を言語化する訓練も必要なんですね。特に私が納得したのは「デザインは細部に宿る ブランドは細部に宿る」ということば。細かい違いがわかる人が本当のプロなんだとよく思います。
0255文字
azumi
新着
内容ももちろん興味深いものばかりですが、「こんな職業あるんだ」と驚くような未知の職業から、一般的には偏見を持たれやすい職業まで、ありとあらゆる職業とそれに携わる人々に対する作者の共感と同化、尊敬の姿勢に特に心が動かされます。軽めの文で読みやすいですよ。
0255文字
azumi
新着
ドラマ「アンナチュラル」を見ていて思い当たる節がありました。例えば、同じ検査結果でも、見方やバイアスによって導き出される病名は異なるのです? 不確かさの中で確かなものを求める医学は、筆者の述べるようにはかなくて美しい。それはどこか私たち人間の生き方にも通じているような気がして、本書を読んで何故か少し悲しく、でもまた同時に、何故だか心を動かされます。
0255文字
azumi
新着
理想主義的なところも少なくないし、その論理に心から納得できたわけではありませんでしたが、何故か感覚的にすごく共感を覚えてしまう内容でした。(学術書の読み方としてそれでいいのかはわかりませんが、?)現代人なら抱く違和感に、正面から向き合おうとするその姿勢にすごく共感しました。決まった時間の中で、少しでも多くの富を生み出せるようにがむしゃらに働く毎日。でもふとした時にどこか空虚な気持ちになる…。普通の人がやりすごしている違和感を「時間」という観点から徹底的に考察した本です。現代を生きる人に読んでほしい一冊。
0255文字

読んだ本
8

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/04/08(2575日経過)
記録初日
2018/04/08(2575日経過)
読んだ本
8冊(1日平均0.00冊)
読んだページ
2126ページ(1日平均0ページ)
感想・レビュー
7件(投稿率87.5%)
本棚
0棚
自己紹介

芸術学

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう