読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/253/283/314/34/64/94/125864758648586495865058651ページ数224225226227228冊数読書ページ数読書冊数
尾田 栄一郎(7)髙橋理人(1)奥田 民生(1)若杉忠弘(1)佐藤 舞(サトマイ)(1)NHK「クローズアップ現代」取材班(1)林 宏文(1)本道敦子 山谷真名 和田みゆき(1)yuuu(1)エイミー・E・ハーマン,Amy E. Herman(1)43%尾田 栄一郎6%髙橋理人6%奥田 民生6%若杉忠弘6%佐藤 舞(サトマイ)6%NHK「クローズアッ…6%林 宏文6%本道敦子 山谷真名 …6%yuuu6%エイミー・E・ハーマ…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Eric
新着
さすが味のある文章。頑固者で無鉄砲、しかし自分の中のスジを貫く「坊っちゃん」が魅力満点。何にでも悪態を吐きつつ、曲がったことが大嫌いな坊っちゃんの潔さ、思い切りの良さが気持ちいい。江戸っ子節も炸裂。ストーリーは善悪がはっきりした牧歌的な印象こそあれど、シンプルでいい。四国なのに海外のように感じるところや、物の値段がやたら安いところは明治なんだなあとしみじみ。
0255文字
Eric
新着
日本酒に関して網羅的に情報がまとまった一冊、非常に分かりやすい。酒造りにかける生産者の情熱、創意工夫を感じる。歴史の中では酒造に対する打撃もあった中で、日本酒という文化が今日まで受け継がれてきたことも感慨深い。今や日本産のウィスキー、ワインなども世界から着目され、日本酒造りで培った技術が国全体の強みに繋がっているのかもしれない。酒蔵訪問やイベントでの試飲もぜひ体験したい。日本酒はアルコール度数が結構高いので、酔いすぎないように気をつけながら日本酒の豊かさ、素晴らしさを味わいたい。
0255文字
Eric
新着
著者の漫画に対する愛が伝わってきた。結局、漫画を上手く描けるようになるには、たくさんの漫画に浸って、好きで好きでしょうがなくて自然に漫画を描き出す、その情熱が一番大事なのかもしれない。あと、漫画を描くのはかなり細かくてタフな作業だと感じた。キャラの身上調査書を作る、ストーリーは起承転結を意識、内容はリアルとのバランスをとる、コマ割りにも気を配る、そして周囲の声や欲望に流されないこと。かなりの気力・体力を費やして一つの作品を作り上げる。漫画は魔法のような存在だと思ってたけど、やはり地道な努力の賜物だった。
0255文字
Eric
新着
ごみ収集の現場にどっぷり浸かった研究者である著者が、労働環境の厳しさや業界構造、行政のあり方などについて述べていく。雪の中でのごみ収集、ネズミ対策、最終処分場など、ごみ収集にまつわる様々なトピックに言及。毎日のごみ分別がいかに大事かがよくわかる。一方で、分別が完璧になされるのも難しいはずで、日本も欧米のように分別を前提としないシステムにする術は無いのかちょっと気になる。清掃差別は簡単に無くならないと思うが、衛生環境を守るために日々努力している清掃員が蔑まれるのは悲しいことで、啓蒙活動を続ける必要がある。
0255文字
Eric
新着
まず、分かりやすいし気取った感じも無くて非常に読みやすい。人生や死など、難解になりがちなトピックをデータや先人達の言葉を使って軽やかに解説していく。単なる時間術ではなく、生きることのあり方まで掘り下げていく展開に驚いたが、本質的な改善を目指すならば確かにここまで考えるべきだよなあと。自分の日々を見つめ直す良いきっかけとなった一冊。
0255文字
Eric
新着
等身大の奥田民生。肩肘張らないコメントの数々。いい感じのゆるさがあるので、読んでいるとリラックスして、だんだんと楽しい気分になれる。50代60代という年齢がどういう感覚か、少し先取りして知ることができる。
0255文字
Eric
新着
うつやサイコパス、差別などの現象について進化心理学的視点から語る。大変興味深い。うつは防衛反応として機能。サイコパスは少数がゆえに活きる。差別は自然と生まれるが正しいことではない。自然主義の誤謬。その現象が生じるからといって、必ずしもそうあるべきとはいえない。これは留意すべきバイアス。
0255文字
Eric
新着
分かりやすさや効率化の世界に生きている毎日、この本に書かれていることは強力なアンチテーゼに感じる。役立つことから離れて、面白さに突き進んでいく。失敗の積み重ねから、真実を掴み取る。ビジネスマンとは真逆の思考。研究者、それも基礎研究者という生き方、大変興味深かった。日常の中でも本著の内容、ヒントを活かせないか考えたい。
0255文字

読んだ本
226

読んでる本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/04/08(2562日経過)
記録初日
2018/04/06(2564日経過)
読んだ本
226冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
58649ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
134件(投稿率59.3%)
本棚
1棚
自己紹介

29歳、実用書メインでのんびり読んでいきます。
感想は簡潔に書くことを意識。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう