読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

びいなす
読んだ本
4
読んだページ
1036ページ
感想・レビュー
4
ナイス
25ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • Kircheis

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

びいなす
「モルグ街の殺人」別の訳も読んでみたくなり図書館にて。ミステリー編と言うことで、6作品全部楽しめた。特に暗号解読の「黄金虫」は本当に200年近く前に書かれたのかと思うくらい。探偵小説という言葉もない時代にすごい天才が居て今の私たちが彼の作品を楽しめるなんて、ありがたい事だと思う。他の訳や作品も読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

びいなす
詩を含む短編集。タイトルにもなってる「アッシャー家の崩壊」は読解力や想像力が乏しい私には難解で、良く分からなかった。表現力も乏しいので、どんな風に分からないのかも上手く書けないのが悔しい。「群衆の人」「盗まれた手紙」「黄金虫」は新潮文庫にも掲載されてたが、こちらの訳の方が読みやすく感じた。
が「ナイス!」と言っています。
びいなす
若い頃(子どもの頃?)ルパンシリーズは何作か読んだ気がするが、どういう訳かホームズに興味がなかったが、エドガー・アラン・ポーを読んでみて今更ながら、ホームズを読みたくなった。何で今まで読まなかったのか!と残念に思うくらい。訳もすごく読みやすかったからかな。巻末の注釈が丁寧で時代背景なども詳しく解説されていて、昔の作品が理解しやすかった。次は短編集が読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
びいなす
「モルグ街の殺人」別の訳も読んでみたくなり図書館にて。ミステリー編と言うことで、6作品全部楽しめた。特に暗号解読の「黄金虫」は本当に200年近く前に書かれたのかと思うくらい。探偵小説という言葉もない時代にすごい天才が居て今の私たちが彼の作品を楽しめるなんて、ありがたい事だと思う。他の訳や作品も読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
びいなす
エドガー・アラン・ポーに初挑戦!有名な「モルグ街の殺人」が世界初の推理小説だったとは。読んでない人でも犯人を知ってるくらい有名らしいが(息子は読んでないのに知ってた)私は全然知らなかったので、最後まで読んでまさかの展開に驚いた。短編集で他にもいくつか収められてるが、前置き(?)が長くて現代人としてはちょっとイラッとするので、読み飛ばしたい気持ちに何度もなったが、頑張って全部読み通した。最近は集中力がなくて長編が苦手な私に合ってるかも。ちょっと不気味だけど楽しめた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/04/15(2501日経過)
記録初日
2015/01/16(3686日経過)
読んだ本
495冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
125834ページ(1日平均34ページ)
感想・レビュー
275件(投稿率55.6%)
本棚
20棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう