読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

まめ
読んだ本
14
読んだページ
3562ページ
感想・レビュー
13
ナイス
28ナイス

2024年10月に読んだ本
14

2024年10月のお気に入られ登録
1

  • WATA

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まめ
【図書館】流し読み。ちょっと情報が古い。この本でもまた儲けているのかと思うと、素直に応援できない笑。◎お金は「使う力」が大切。良いお金の使い方は、①寄付、プレゼント ②豊かな浪費 ③自己投資 ④時間を買う ★お金はツール、上手に使ってナンボ!
が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
13

まめ
【図書館】◎生きていることが無駄である。生きるのが趣味。◎生きることも、九割は自分一人が楽しければそれで良い、という気持ち。◎不満ばかりが募る根本的な原因は、自分以外の人に期待している点。自分一人では不可能なこと。他者に期待しすぎない。◎自分の思い通りになる⇒自由。予測が当たる楽しさ。機械は自分の思い通りに機能してくれる。
が「ナイス!」と言っています。
まめ
【図書館】流し読み。◎青⇒黒⇒青…と交互にペンの色を変えて見やすく。◎ペンを替えることで「考える仕事⇒事務的な仕事」という気持ちの切り替えができ、次の仕事に集中しやすくなる。◎ジャンルを気にせず、とにかく書き留める⇒時系列。ナンバリング。◎A5サイズの裏紙をいつもそばに置く。◎1冊のノートに集約する。A5スリムサイズ。
が「ナイス!」と言っています。
まめ
【ブックカフェ】流し読み。◎広いスペースで仕事すると、考える余裕も生まれる。◎空気の澱みに気を配り、頻繁に空気を入れ替える。◎17時が近づいたら片付け。休暇はひねり出すものではなく、年始に「決めてしまう」もの。◎早起きの習慣のために、15分早起き、14時以降のカフェインカット、起床後のルーティン自動化。◎業務が属人化するの、休めない。バックアップはあって当たり前。
が「ナイス!」と言っています。
まめ
【ブックカフェ】流し読み。◎デジタルは左脳的、アナログは右脳的。偏らない。デジタルとアナログの融合、中庸。「陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる」◎アテンション・エコノミーに注意。人の注意を引くことが経済的な価値を持つ。デジタルに囲まれると、気が休まらない。⇒マイルールの設定・乗り物では、半分以上の時間は寝るか、周りの景色を見てボーっとする。・目のケア。・「仕事に追いかけられ始めている」と感じたら、起きてから12時間はYouTube見ない。◎決定疲れ。●「これは学びになるな」と確信できる本は何度も読む。
まめ
【ブックカフェ】流し読み。再読したい。テトリスをやる。スプラトゥーンをやる。ショート動画を観ない。五苓散を飲む。仕事は所詮仕事。「人に迷惑かけない」とか「人からどう思われるか」気にしない。休んでもいいんですよ。ときには自分を甘やかしてあげると、心身も健康で「やる気」が続く。⇒予定変更してやったこと、よかった点を書いてみるだけでも救われる。
が「ナイス!」と言っています。
まめ
【ブックカフェ】流し読み。安すぎるサプリ、海外製のサプリは避ける。飲むタイミングは、食後。水で飲む。サプリの鮮度も大切。1か月以内に飲む。推奨量は最小限の量。健康を取り戻すためには、もっとまとまった量の栄養素の摂取が望まれる。★iHerbでサプリを買うのはやめよう笑。実際、マルチビタミン飲んでも、疲れは取れなかった。職場が劣悪なせいもあるが…
まめ
【図書館】音楽は、気分を切り替えるための最も手軽なツール。ADHDの人は、普段から頭の中にずっと音楽が流れてる。若さというのは本当に魔法のようなもの、大したことがないものを、いくらでもキラキラとしたものに見せかけてくれる。その魔法が解けてしまうと、しょぼい現実が露わになってくる。中年の入り口では、そんな現実に直面させられて落ち込んだりもした。だけど、これからこそが、等身大の自分でなんとか工夫しながらやっていかなければならないという、人生の本番なのかもしれない。四十三の頃はまだ三十代を少し引きずっていた。
まめ
2024/10/22 19:20

あまり本質がむき出しになってしまうと、人間は生きていけなくなる。みんな適度に何かを何かでごまかしているから、なんとか毎日を過ごしていける。ごまかさずに向き合うべきものと、ある程度ごまかしていくべきもの。その二つがこの世界では入り交じっていてややこしい。

が「ナイス!」と言っています。
まめ
【図書館】叱るのは、ネガティブな感情を相手に与えて、コントローする行為である。他者の課題に踏み込むから、叱るにつながる。褒めて報酬を与えてコントローする行為も、意図は同じだ。自分で学ぼう、行動しようとしたときに、人は成長する。前さばきの大切さは普段から実感している。事前に説明しておくことも大切。だが、そもそもそういう場にいかないとか、仕組みや環境を整えることも可能だと思う。勉強やりたくない子どもにはやらせなければ、問題にはならないのだ。『悩まない人の考え方』にもあった、問題を問題として捉えなければよい。
が「ナイス!」と言っています。
まめ
【図書館】流し読み。ちょっと情報が古い。この本でもまた儲けているのかと思うと、素直に応援できない笑。◎お金は「使う力」が大切。良いお金の使い方は、①寄付、プレゼント ②豊かな浪費 ③自己投資 ④時間を買う ★お金はツール、上手に使ってナンボ!
が「ナイス!」と言っています。
まめ
【図書館】流し読み。◎三種の神器⇒呼吸、運動、自然。◎食事が大切。酒、お菓子、揚げ物、ファストフード、加工肉、清涼飲料水を避ける。◎脳腸関係でストレスへの耐性が変わる⇒ビオスリー。◎アシュワガンダ1日300mg。◎ストレス度を正しく気づく。何点?過去と比べて?
まめ
【図書館】心が弱った時に近くにあると助かる1冊。ただこの手の本はどれも似たりよったりで、どれを買うか決断できない。◎元気なときでも動き過ぎない。動けないときは無理に動かない。元気なときでも、やれそうなことの半分くらいで抑えておく。◎感情は勝手にわいてくるから対応しにくい。行動や環境を変えれば、感情も切り替えやすい。◎辛く悩む日も、いつかは思い出になるわ。
まめ
【ブックカフェ】流し読み。講演会の座席は2つずつにして、端に座れるようにする。申込人数より少なく並べて、あとで増やすことで、空席感を減らす。
まめ
【ブックカフェ】流し読み。◎「思いどおりにいかなかっただけ。うまくいってないわけじゃない」と認識する。◎問題を真正面から「解決」するのではなく、枠組みを変えることで問題を「解消」する。★他人の悩みにはこのようにアドバイスできるのだが、自分の悩みになるとそうはいかないのは、なぜだろう?◎悩まない人は、切り替えが早く執念深い⇒手段を変えて目的を変えない。悩みやすい人は、あきらめが早く、あきらめが悪い。⇒目的を変えて、手段を変えない。◎歓迎できない事柄には「ラッキー!」⇒「何がラッキーなんだろう?」
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/05/14(2385日経過)
記録初日
2017/07/17(2686日経過)
読んだ本
639冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
160134ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
532件(投稿率83.3%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

30代男。

本を読み始めてから、視野が広くなった気がする。
ただ、自分にとって”都合のよい本”に影響されがち。
「疑って読む」ことを、心がけています。
本の内容を覚えることより、
頭を鍛える、考える力をつけることを意識。

以前は、中古で本を買うことが多かった。
最近は、図書館やブックカフェで読んで経費削減。
本棚も散らからず、返却期限もあるため、エコ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう