読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ほっちょる
読んだ本
1
読んだページ
253ページ
感想・レビュー
1
ナイス
2ナイス

2024年5月に読んだ本
1

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ほっちょる
古典の授業で読んだ冒頭文以外はよく知らなかったが、中年になって読むと、現代人の思考とも合い通じるところがあり、興味深い。ちくま学芸文庫版は、原文と訳、評、図版があり、理解を助けてくれた。鴨長明は山中に庵を結んだ世捨て人のイメージがあったが、火災や飢饉の跡を克明に記録したり、野山を歩き回り、還暦近くになって鎌倉まで行き来するなど、健脚で活動的な人物ということが分かった。しかし、俗世への未練を断ったつもりでも、方丈を愛することは、結局執着を捨てきれていないという自己矛盾に陥った点は、人間染みていて共感できる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

ほっちょる
古典の授業で読んだ冒頭文以外はよく知らなかったが、中年になって読むと、現代人の思考とも合い通じるところがあり、興味深い。ちくま学芸文庫版は、原文と訳、評、図版があり、理解を助けてくれた。鴨長明は山中に庵を結んだ世捨て人のイメージがあったが、火災や飢饉の跡を克明に記録したり、野山を歩き回り、還暦近くになって鎌倉まで行き来するなど、健脚で活動的な人物ということが分かった。しかし、俗世への未練を断ったつもりでも、方丈を愛することは、結局執着を捨てきれていないという自己矛盾に陥った点は、人間染みていて共感できる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/05/16(2225日経過)
記録初日
2018/05/16(2225日経過)
読んだ本
108冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
32999ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
87件(投稿率80.6%)
本棚
10棚
性別
血液型
A型
職業
その他
自己紹介

登録してから約5年になりますが、ようやく自己紹介を書きます。
歴史、人類史、思想、現代社会論、地球科学、語学のほか、自己啓発関係の本を好んで読んでいます。車通勤のため、ほとんど読書する時間がないので、帰宅後や休日に、ランニングを合間に入れながら読みます。
読んだらすぐ忘れるので、極力感想を書くようにしています。感想は200字以内でまとめることを心がけています。マンガも読みますが、読んだ本には登録していません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう