読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

すず
読んだ本
6
読んだページ
1519ページ
感想・レビュー
6
ナイス
35ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入り登録
1

  • Kircheis

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • Kircheis

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

すず
ネタバレなんか凄い本だった。どこまでも残酷なのに優しい。非情なのに愛がある。たまにこういうズシッとくるのに当たるから読書は辞められない。 読みたくない描写も多々あるのに、読むのを辞められない。 3部作とのことなので、続きを読まなくちゃ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

すず
ネタバレなんか凄い本だった。どこまでも残酷なのに優しい。非情なのに愛がある。たまにこういうズシッとくるのに当たるから読書は辞められない。 読みたくない描写も多々あるのに、読むのを辞められない。 3部作とのことなので、続きを読まなくちゃ。
が「ナイス!」と言っています。
すず
私自身は美術館に行くのが好きだが、夫は何がいいのかわからないと言う。 私は時間を越えて、画家の感性や描かれた人や物や物語に触れるのが楽しいのだが、有名な作品だから心が動くとも限らない。 美術館が潰れる時代。美術に興味のない人が、この授業を受けて興味を持ってくれるといいと思う。 学校の授業でアート思考を身につけるには時間が足らない。確かに受験には役に立たないかもだけど、生きていくには必要な力だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
すず
ネタバレ30年前にこの内容を理解できた人はどのくらいいたんだろう。 2025年は大半の人がスマホを持ち、バーチャルな世界も理解できる。アバターに対して「マンガ」と警察官が言うのもごく自然な平成初期に、一般人がわかるかなぁ 娘を身代わりにしてまで得た自由はどうなんだろう。おじさんのことは愛せても、子供は愛せなかったんだろうか。 子供がいる状態をそこまで隠し通せるものなのか? 出生直後から死まで蔑ろにされたこの子が不憫でならない。悪いのは全ておじさんよね。
すず
ネタバレアマプラ。 39個の休日の過ごし方の提案。 おわりに「ご機嫌はご機嫌を連れてくる」といり、確かに、不機嫌は不機嫌を連れてきて他人にまで影響させてくるよな、と。 1人でまる1日休日を過ごすことはなかなかできないけど、たまにぽっかりとそんな日ができて何もできずに終わってしまうことが多い。 リストを作っておかねばね。
すず
ネタバレ佐野洋子の著書の中から食べ物エピソードを集めた本。 この方の感性は本当に面白い。 大人でお母さんなんだけど、どこまでも子供のような視点。だから、世の中の残酷でシニカルな部分を隠さない。 自分ちの犬が隣の家のニワトリを食べちゃって、平謝りに謝って、謝罪にご飯作って呼んだら、無意識に作ったメニューが親子どんぶり。 声出して笑ってしまった。 しかも、帰ってきた隣人の言葉が「平気よ、今朝はとりのからあげ食べたわ」 周りの方々も面白い。
が「ナイス!」と言っています。
すず
ネタバレ角野栄子さんは、ずっと前から魔女だと思う。 だから、魔女を探す度はルーツ探し、仲間探しなんだろう。 怖い存在ではないけど、ただ優しいだけの魔女は何が違う。冷たさとか、残酷さも少しないと。 ほうき運転免許証、私も欲しい。 日本にも支店か分校?があればいいのにな
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/05/19(2468日経過)
記録初日
2018/04/01(2516日経過)
読んだ本
483冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
130259ページ(1日平均51ページ)
感想・レビュー
220件(投稿率45.5%)
本棚
16棚
性別
自己紹介

ミステリー 美術 小説 エッセイ 美容本 子育て マンガ
子持ちワーキングマザー。マンガは登録が追いつきません。たまに勉強しますが、ほとんどがストレス解消のための読書です。雑食な上に平行して数冊読みます。電車で読んでるのにうっかり泣いたり笑ったりします。

感想を読み返したら、支離滅裂なのばかり。
一気に書いて読み返さないで投稿してるから。
変なのはちゃんと直そうという気持ちはある。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう