読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

柊 四葉
読んだ本
6
読んだページ
1876ページ
感想・レビュー
6
ナイス
84ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

柊 四葉
ネタバレ最近よく話題になる本で新聞にも載っていたので読んでみた。本当にタイトル通りで透き通っていました。 ネタバレ厳禁と帯に書いていたのも読んでみてよく分かりました。内容は深くは書けませんがラスト直前を読んだ時に心が温かくなり、涙が出ました。不器用な小説家の人生最後の大仕事。それがわかった時に全ての謎がふわりと溶けるような感じ。とても読みやすかったです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

柊 四葉

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】『屍人荘の殺人』以前に起きた5つの事件を描く!最新作を一足先に読めるチャンス!今村昌弘『明智恭介の奔走』プルーフ本を10名様にプレゼント!応募受付は5月13日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/563?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

柊 四葉
夜桜家シリーズの小説版第2段。 第1を読んでいなくても通じるかと不安でしたが何とか話は読んでなくても大丈夫でした。 漫画の方は本誌で追いかけてるぐらい好きであのギャグ要素が小説版まで出来ているのか?と疑問に思いながら読みましたが杞憂に終わりました。 面白かったです。本編で描かれなかった七悪の淡い恋愛模様や四怨と辛三のゲームの掛け合い等それぞれ家族が個性的だからこそ光る場面がそれぞれあり楽しめました。
柊 四葉
初めて読んだ心理学本でした。 知らず知らずに自分はこうなっていないか、周りにこんな人がいるなと考えるきっかけになりました。 作中でも作者の実体験のもと精神病の話が分かりやすく書かれていたのでとても分かりやすかったです。 今の世の中はこういう世の中になってきていると問題提起されていたので職場でもこういう人物に出会ったとしてもやり方を説明しなければならない大変な世の中だと感じました。今後の新人教育に役立てたいと思います。
柊 四葉
ネタバレシリーズ3作目。 前回までの話が序章だとしたら、今回から本筋だと思います。面白かったです。前回までに若宮の味方になった人達がオールキャストで登場し、雪哉も作中を通して若宮の心中を知り、今後味方となるべく学院に入学するといった流れで今回は地下や労働者の話も描かれており、やっと物語のバックを掴めた感じです。 また猿と対面するのは3年後と書かれてましたが、この第1部はその猿との対決で終わるんでしょうか。見届けたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
柊 四葉
アニメの話が終わる前に読み切ろうと思い読破しました。話は1作目と対になっており、今回は妃候補たちの論争のなか若宮が裏で何をしていたかの話。 面白かった。前回の巻が姫様の話で若宮が全く出てこなくて何をしてるんだと疑問に思っていたのですが、結構それぞれ大変なことをしていたんだと思いました。特に近習に選ばれた雪哉目線で物事が進むんですが、彼が不憫でならない。でも、そんな中でも彼は若宮に自分の意見を言えるし、自分の大義を一番理解していて真っ直ぐな彼が応援したくなる存在でした。続き行こうと思います。
が「ナイス!」と言っています。
柊 四葉
アニメ化記念で読破しました! まだアニメはこの話の半分位で桜花殿の話はそれほど進んでいなかったので、こんなことが起きるのと驚きながら最後まで読みました。事前に色んなサイトで解説を読んでいたので、どんな展開になるかは分かってたんですがそれでも最後の種明かしのシーンは想像を超えてました。2巻では若宮サイドの話が語られるとの事なので、話を覚えているうちに読みたいと思います。まさか序章と終章でこんなにもイメージが変わるとは……。
が「ナイス!」と言っています。
柊 四葉
ネタバレ最近よく話題になる本で新聞にも載っていたので読んでみた。本当にタイトル通りで透き通っていました。 ネタバレ厳禁と帯に書いていたのも読んでみてよく分かりました。内容は深くは書けませんがラスト直前を読んだ時に心が温かくなり、涙が出ました。不器用な小説家の人生最後の大仕事。それがわかった時に全ての謎がふわりと溶けるような感じ。とても読みやすかったです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/06/05(2214日経過)
記録初日
2018/06/08(2211日経過)
読んだ本
158冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
50003ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
156件(投稿率98.7%)
本棚
6棚
性別
血液型
A型
外部サイト
自己紹介

仕事をしながら細々と本を読んでます。
直感で本を選んでいるので当たり外れが多いです(笑)。
感想は本の内容を覚えておくために書いてます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう