読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

イシグロ
読んだ本
5
読んだページ
1486ページ
感想・レビュー
5
ナイス
308ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入り登録
1

  • パンざわ

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • パンざわ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

イシグロ
刊行直後から話題になっていた本を遅ればせながら。しかしまず登場人物が誰一人好きになれなくて戸惑う。成人しているのに思考が一々子供じみてる(のになんか偉そうな)主人公。まともな社会生活ができると思えないレベルの「嫌な奴」設定の義兄。主人公を無制限に甘やかしてくれる万能お姉さん。苦痛というほどではないけれど、多少苛々しながら読んでいたのに、最後に明かされる全体の仕掛けと、巻末に掲げられた献辞に至り、「よくここまでがんばったなー」と著者を労いたい気分になっていた。いや、思いついても普通やれないじゃん、すごいよ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

イシグロ

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞作シリーズ最新作『六色の蛹』を著者サイン入りで10名様に!応募受付は5月23日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/566?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

イシグロ
放課後ミステリクラブ二作目。今回も長男と共読。 今回の謎は、雪の日の校庭に突如現れたミステリーサークル。足跡もなしに、誰が一体どうやってこれを作り出したのか? 今回も登場人物に無駄がないのと、積極的にミスリードを行っていないので、予想はつけやすくなっています。難易度をうまいことコントロールしてるなあという印象。 ジュヴナイルミステリで、こういうちょっとした科学知識を活かしてるの、いいですよね。 大人からすると先生ら大丈夫かと思うくらい自由すぎる学校ですが、子供からするとこういうのうらやましくて楽しいよね。
が「ナイス!」と言っています。
イシグロ
ジュヴナイルミステリの傑作『ロンドン・アイの謎』著者のシヴォーン・ダウドは発刊わずか二ヶ月後に乳癌で逝去しており、本作はダウド基金の依頼によりロビン・スティーヴンスが執筆した続編となります。これ、解説を読んで驚いたんですが、『グッゲンハイムの謎』というタイトルしか遺されてなかったらしいんですよ。それに驚くくらい、的確なプロットとキャラクター描写に満ちた完全な続編でした。テッドの最後の言葉が嬉しい。 またテッドたちに会いたいという気持ちと、最高のボーナストラックを貰って満足せねばという気持ちとが相半ばです。
が「ナイス!」と言っています。
イシグロ
刊行直後から話題になっていた本を遅ればせながら。しかしまず登場人物が誰一人好きになれなくて戸惑う。成人しているのに思考が一々子供じみてる(のになんか偉そうな)主人公。まともな社会生活ができると思えないレベルの「嫌な奴」設定の義兄。主人公を無制限に甘やかしてくれる万能お姉さん。苦痛というほどではないけれど、多少苛々しながら読んでいたのに、最後に明かされる全体の仕掛けと、巻末に掲げられた献辞に至り、「よくここまでがんばったなー」と著者を労いたい気分になっていた。いや、思いついても普通やれないじゃん、すごいよ。
が「ナイス!」と言っています。
イシグロ
「育休刑事」の続編。タイトルの続編感が控えめなので一瞬わからなかった(文庫化時にタイトルがリニューアルされるのは似鳥鶏あるあるなので)。内容は完全に続編で、前作と前編後編と言ってもいいほど。春風も姉さんも石蕗係長も相変わらずの中、蓮くんが日に日に成長してゆきます。「世界最大の『不可能』」と「徒歩でカーチェイス」はドラマで先に見ちゃったな、コレ。ラストの「父親刑事」は蓮くんと「父親」の誕生物語。連作最終話で時系列を弄ってくるのも似鳥鶏あるある。内容はもちろん似鳥鶏クオリティ(あとがき含め)、間違いないです。
が「ナイス!」と言っています。
イシグロ
「実は読んでなかった」シリーズの一冊をようやく。 いや、今更なに言ってんだっていう話ですが、宮部みゆき、小説うまいですね。捜査がじわじわ進んでいく過程が面白くグイグイ読まされます。また、脇のキャラクターがいちいちよく、ミステリ的に本筋でない部分のディティールに深みを与えている感じ。あと、やっぱりこの終わり方ですよね。すべての答え合わせをしないことによる余韻が、本作をこれだけ語り継がれる作品にしているのでしょう。切れ味がすごい。 あとがきで書かれてますけど、溝口弁護士のモデル、宇都宮健児氏なんですね。納得。
イシグロ
2024/05/20 23:48

宮部さんは実際に法律事務所に勤められていたそうで、そういう体験がディティールを作ってるんでしょうね。他にもいろいろモデルになった人がいそう。

NADIA
2024/05/21 05:52

なるほど!!そのご経験が他作品でも十分に活かされていますね👍

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/06/06(2203日経過)
記録初日
2018/05/11(2229日経過)
読んだ本
462冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
163944ページ(1日平均73ページ)
感想・レビュー
443件(投稿率95.9%)
本棚
32棚
性別
現住所
愛知県
自己紹介

読んだミステリ(主に)の記録用。
感想はなんとなく255文字ぴったりで書きたい。
好きな作家:道尾秀介、米澤穂信、葉真中顕、似鳥鶏、綾辻行人、法月綸太郎、深木章子、芦沢央、宇佐美まこと、青崎有吾、伊吹亜門、横溝正史

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう