読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/253/283/314/34/64/94/125837258373583745837558376ページ数219220221222223冊数読書ページ数読書冊数
鈴木 るりか(2)羽生 章洋(2)矢部 謙介(1)五十嵐 貴之,薄田 達哉(1)川口俊和(1)佐川 恭一(1)中垣 健志(1)伊藤 毅(1)瀬尾 まいこ(1)平尾 勇司(1)16%鈴木 るりか16%羽生 章洋8%矢部 謙介8%五十嵐 貴之,薄田 …8%川口俊和8%佐川 恭一8%中垣 健志8%伊藤 毅8%瀬尾 まいこ8%平尾 勇司著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Naut
新着
要件定義の方と併読。お互いに3割くらいずつ被ってる印象。フロント設計とDB設計についての話がありがたかった。
0255文字
Naut
新着
全くの初心者としては読みやすく、分かりやすかった。流れと成果物と注意点が分かった。個人的には、画面遷移図とDB設計でのエンティティの抽出の話がありがたかった。
0255文字
Naut
新着
キャプチャ沢山。基礎的なサービスを広く学ぶ入門書。ネットワーク構成とか基礎の基礎が学べる。画面操作イメージとか、どのサービスで何を設定するのかとかが分かる。文字が少ないので読むだけならすぐ。
0255文字
Naut
新着
用語をピックアップして浅く学ぶ入門書として良かった。もう、シャバッと読める。
0255文字
Naut
新着
主観の成功物語系の本は当たりが少ない印象や…。再現性とかとは遠い。上手くいった一例。成功者バイアス的な?一冊目なのかな?今後の本選びの参考にしよう。
0255文字
Naut
新着
わかりやすい。読み方の説明ではなくて、実例を元に著書の読み説きを横で聞きながら読める感じ。ふむふむと思いながら読み物として読める。いくつかの例を読み終えたら、読む順番が身に付いてる感じがした。座学より実践すな~。結論→詳細って順番の書き方も読みやすかった。ただ、諸々分析できるようになるには仮説を立てられるだけの事前知識が必要だなと思った。会計とか関係なく、ビジネス関連の広ーい知識が…。次は比較図鑑じゃ!
0255文字
Naut
新着
ゲームメカニクス的なのかと思ったけど違った。各セクションが短くて得るものは少なかった。広く広く浅く浅くって感じ。
0255文字
Naut
新着
のれんの話が多くあった。あと、財務諸表は投資家に向けた資料だということも。
0255文字

読んだ本
221

読んでる本
205

積読本
92

読みたい本
748

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/08/06(2442日経過)
記録初日
2018/08/11(2437日経過)
読んだ本
221冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
58374ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
50件(投稿率22.6%)
本棚
10棚
性別
血液型
A型
職業
大学生
自己紹介

村田沙耶香さんと瀬尾まいこさんと前田司郎さん、遠野遥さんが好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう