新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
ペンギン
読書グラフ
3/13
3/16
3/19
3/22
3/25
3/28
3/31
31482
31547
31612
31677
31742
31807
31872
ページ数
98
99
100
101
102
103
冊数
読書ページ数
読書冊数
ユヴァル・ノア・ハラリ
(2)
…
ティムール ヴェルメシュ
(2)
…
北野 貴大
(1)
…
小林 祐児
(1)
…
斎藤 幸平
(1)
…
羽田 圭介
(1)
…
山口周
(1)
…
ジョン・コナリー
(1)
…
村田沙耶香
(1)
…
シーナ・アイエンガー
(1)
…
16
%
ユヴァル・ノア・ハラ…
16
%
ティムール ヴェルメ…
8
%
北野 貴大
8
%
小林 祐児
8
%
斎藤 幸平
8
%
羽田 圭介
8
%
山口周
8
%
ジョン・コナリー
8
%
村田沙耶香
8
%
シーナ・アイエンガー
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
ユヴァル・ノア・ハラリ
羽田 圭介
デュマ・フィス
ジュンパ ラヒリ
岡本 裕一朗
マルクス アウレーリウス
柴崎 友香
山口周
岩井 克人
北野 貴大
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
ペンギン
ホモ・サピエンスの歴史を科学革命後から現代そして未来にまで想いを馳せて書く下巻。人類(ホモ・サピエンス)という種がどのように急速な発展を遂げ、何を成し遂げ、どこへ行こうとしているのかを外観してきた。資本主義も貨幣も国家も全ては想像上の産物に過ぎない。ただその想像を皆が信じることで今の社会は成り立ち、成長している。そうであれば、その想像を守り続け、部分的に破壊しつつも、前に進むしかないのかもしれない。この先も科学や社会は否応なく進歩する、その流れにうまく乗って流されないように。
サピエンス全史 下: 文明の構造と人類の幸福 (河出文庫)
ユヴァル・ノア・ハラリ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★5
コメント(
0
)
2025/03/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
人類もといホモ・サピエンスというある一つの生物種が、どのように他の生物種とは異なる進化を遂げ、特異な発展を遂げてきたかの10万年分を上下巻2冊で概観する書物。上巻は先史時代〜近代帝国主義時代までを描いているが、こうして歴史を構造的に捉えることで、歴史とは同じ螺旋を繰り返し上昇していくものだという本居宣長的な歴史観が強化されるように感じる。また自身もホモ・サピエンスでありながら、あたかも星の外から一つの生物の発展を徹底的に客観視した見方は残酷なほど冷徹で理性的でとてもエキサイティングだった。
サピエンス全史 上: 文明の構造と人類の幸福 (河出文庫)
ユヴァル・ノア・ハラリ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★6
コメント(
0
)
2025/03/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
物を極力所有しない、昨今流行りのミニマリスト的な生き方を徹底し、さらにそれを布教することで生活する男の物語。展開は概ね予想通りで、2度目の芥川賞を狙っていたのかと思う、近年の芥川賞受賞作にありがちな展開だった。 歪んだ地平に生きる主人公が、自覚していない、もしくは自覚しかけたが、その歪みによって破滅していくという展開はここ最近、特に増えている気がしてちょっと食傷気味な感がある。 ただやはり、描写力やス物語の運びはうまく、短いながらも様々な要素をうまく取り込んでおり、読書体験としては楽しむことが出来た。
滅私 (新潮文庫 は 65-2)
羽田 圭介
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2025/02/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
いわゆるファムファタール物の代表格的な存在なのかと思い読み始めたが、どちらかと言えば、結ばれ得ない男女の悲哀を綴ったラブロマンスであった。娼婦の絶世の美女と、小金持ちの田舎のぼんぼんといった青年の約1年あたりにわたる悲喜交々が、語り手の回想といった形で描かれる。
椿姫 (新潮文庫)
デュマ・フィス
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★3
コメント(
0
)
2025/02/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
大学生以来の2度目の通読。インド系アメリカ人作家によるデビュー作の短編集となるが、特にインド系であることを武器にするわけではなく、あくまで精緻な描写で人間生活を描いている。再読してやはり文章力がとてつもなく巧みで、描かれる物語は突飛な事件があるわけでもないのが、じんわりと心に染み入ってくる。明るい話題ばかりではないものの、その居た堪れなさのような感覚が不思議と心地よい。長編も読んだことがあるが、いずれも優れた文学作品。
停電の夜に (新潮文庫)
ジュンパ ラヒリ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★5
コメント(
0
)
2025/01/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
環境問題、AI、資本主義など、時代の転換点を迎える現代の我々にとって切っても切れない話題を、今を生きる現代哲学者たちがどのように論じているのか、その代表的な思想や著名な哲学者などを、背景知識も踏まえながら解説してくれる入門書的一冊。哲学を分野を横断して俯瞰的に解説しているので、大枠を掴みやすかったが、その分、概論にとどまる話が多く、少し読み通すのに苦労した。
いま世界の哲学者が考えていること
岡本 裕一朗
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/12/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
遥か古代紀元2世紀のストア派哲学に傾倒した哲人皇帝が著した取り留めのない記述の集積。文意の読み取りにくい短編的な記述を膨大な注釈でなんとか読み通すような感覚であったが、それでもなお、やく2000年後の今を生きる我々にも響くような目の醒めるような一文がある。それは信奉するストア派哲学を拠所に、常に自分の指導理性に従って生きていこうと懸命なマルクス・アウレリウス・アントニヌスの生き方が厳しく辛くもストイックで剛健に見えるからであろう。
自省録 (岩波文庫 青 610-1)
マルクス アウレーリウス
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★4
コメント(
0
)
2024/11/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ペンギン
大阪の中小企業に就職した美術系大学卒の主人公がOLとして過ごす一年を何気なく切り取った小説。柴崎友香であるから、きっと構成を練って巧みに作っているのであろうが、どうも淡々とした日常がやや俯瞰気味に語られるこの小説は読み進めにくかった。一方でラストの普段通っている会社が一瞬全く馴染みのない場所に感じるあの瞬間は、なんとも言われる異化の感覚が鋭く描写されていて良かった。
フルタイムライフ (河出文庫) (河出文庫 し 6-5)
柴崎 友香
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/11/08
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
101
本を登録する
2025/03/17
サピエンス全史 下: 文明の構造と人類の幸福…
ユヴァル・ノア・ハラリ
400
登録
699
本を登録する
2025/03/03
サピエンス全史 上: 文明の構造と人類の幸福…
ユヴァル・ノア・ハラリ
360
登録
1047
本を登録する
2025/02/16
滅私 (新潮文庫 は 65-2)
羽田 圭介
176
登録
184
本を登録する
2025/02/12
椿姫 (新潮文庫)
デュマ・フィス
435
登録
2000
本を登録する
2025/01/17
停電の夜に (新潮文庫)
ジュンパ ラヒリ
327
登録
4008
本を登録する
2024/12/17
いま世界の哲学者が考えていること
岡本 裕一朗
320
登録
1864
本を登録する
2024/11/25
自省録 (岩波文庫 青 610-1)
マルクス アウレーリウス
327
登録
4875
本を登録する
2024/11/08
フルタイムライフ (河出文庫) (河出文庫 …
柴崎 友香
231
登録
735
本を登録する
2024/10/31
知的戦闘力を高める 独学の技法 (日経ビジネ…
山口周
312
登録
232
本を登録する
2024/10/24
会社はこれからどうなるのか (平凡社ライブラ…
岩井 克人
376
登録
371
読みたい本
216
本を登録する
日付不明
株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をも…
ジェレミー・シーゲル,瑞穂 のりこ
登録
1078
本を登録する
日付不明
素晴らしい新世界
オルダス・ハックスリー
登録
159
本を登録する
日付不明
基礎からわかる 論文の書き方 (講談社現代新…
小熊 英二
登録
347
本を登録する
日付不明
ヘルベルト詩集
ズビグニェフ・ヘルベルト
登録
7
本を登録する
日付不明
企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起…
宇田川元一
登録
234
本を登録する
日付不明
世界文学とは何か?
デイヴィッド・ダムロッシュ
登録
254
本を登録する
日付不明
ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義…
デイヴィッド ダムロッシュ
登録
62
本を登録する
日付不明
東大教授が教える独学勉強法 (草思社文庫)
柳川 範之
登録
907
本を登録する
日付不明
静かに退職する若者たち 部下との1on1の前…
金間 大介
登録
457
本を登録する
日付不明
ゾーンに入る EQが導く最高パフォーマンス
ダニエル・ゴールマン,ケアリー・チャーニス
登録
46
ユーザーデータ
ペンギン
3
お気に入られ
2月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
101
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
216
冊
プロフィール
登録日
2018/08/23(2413日経過)
記録初日
2018/08/23(2413日経過)
読んだ本
101冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
31857ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
28件(投稿率27.7%)
本棚
0棚
お気に入られ
3人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です