読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

も
読んだ本
7
読んだページ
1859ページ
感想・レビュー
5
ナイス
12ナイス

2024年3月に読んだ本
7

2024年3月のお気に入り登録
2

  • kana
  • ふぅママ

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • あしぶえ

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

も
メモを取りながら読んだ。ノートの見開きいっぱいになった。「言葉が助ける」という文言を一番最初に書いた。今の10代がリアルで人に会い話していないので自分に起きた事柄を語るのに時間がかかるそうだが自分もそうだと思った。話せる人がいっぱいいる、資源を持つというのは本当にその通りで人の繋がりを各所に持つことを意識していないと生きていけないと思った。他にも覚えておきたいことがたくさん。出てきた書籍も続けて読みたい。図書館本だけどAmazonで注文した。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
5

も
さすがタバブックスだぜ。講演会も聞いたぜ。思うところがありすぎて言葉にならないけどそのうちちゃんと感想書く。
が「ナイス!」と言っています。
も
障害児➝成人すると身体障害者+難病患者と呼ばれるが(我が家の場合)児は児童福祉法に基づいてサービスがおこなわれ、65歳以上は介護サービスが優先。児は成人に近づき精神的に自立するにつれて物理的に手を離していけるとよいな。しかし様々な法律が絡み何が使えるのかわかりにくい。所得制限もあるし。制度関係は読みこなすのに気合いが必要だし使いにくいと思った制度は法律から変えていかないといけない。そういう所への働きかけも当事者としてやっていきたい。法律面とグループホームなどの具体的な事例を行き来しながら学んでいきたい。
が「ナイス!」と言っています。
も
単身者や家族など多世代が住み、独立した部屋と食堂などの共有部分を持ち、助け合いながら家事をしたり人でや費用を出し合うというコレクティブハウス、気になるー!!! 住宅事情について気になっていたので日本の住宅史がざっと知れてよかった。戦後、戸建てを政策で推したのは(住宅金融公庫による住宅ローン)戦勝国アメリカの影響らしい。一人一部屋子供部屋も高度経済成長期の専業主婦、教育ママとの兼ね合いで生まれたもの。子供の引きこもりを進めたとも。私は一人一部屋要らない派かなー。パーソナルスペースは必要だけど。
が「ナイス!」と言っています。
も
社会的養護の必要な子供への支援のひとつ特別養子縁組について勉強するために読んだ。この間読んだ本とは対照的に制度の説明より当事者である著者の経験と心の動きがメインの本。日本では施設から家庭へという動きがアメリカより30年遅れているらしい。家庭でみるには専門家や地域、社会が支えてこそだとは思うのでそうした社会資源の整備も進んでもらいたい。実子にしても「孤育て」といわれる社会で養子を育てるのに不安に感じるのは無理ない。この方は近年では珍しくオープンなご近所付き合いをしていたよう。
も
メモを取りながら読んだ。ノートの見開きいっぱいになった。「言葉が助ける」という文言を一番最初に書いた。今の10代がリアルで人に会い話していないので自分に起きた事柄を語るのに時間がかかるそうだが自分もそうだと思った。話せる人がいっぱいいる、資源を持つというのは本当にその通りで人の繋がりを各所に持つことを意識していないと生きていけないと思った。他にも覚えておきたいことがたくさん。出てきた書籍も続けて読みたい。図書館本だけどAmazonで注文した。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/02(4835日経過)
記録初日
2011/02/02(4835日経過)
読んだ本
513冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
138221ページ(1日平均28ページ)
感想・レビュー
185件(投稿率36.1%)
本棚
2棚
性別
血液型
AB型
外部サイト
自己紹介

ワーママである

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう