読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/74/104/134/164/194/224/25771636771637771638771639771640ページ数37833784378537863787冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Yukicks
新着
井上雄彦先生のリアル13巻読了。本当の強さってなんだろって考えながら読んでた。自分を高橋くんにダブらせて。そう、雰囲気や周りの評価はいいが、内面は人を見下したり格付けしたりして表面的なものに縛られてる。 そんな彼が新しい一歩を踏み出す。 強くなるため、勇気をだすために必要なことは身体を鍛えることではない。 相手に興味をもつこと、人間そのものを愛すること。 高橋くんを見習わなければ! いや〜漫画って勉強になる。
0255文字
Yukicks
新着
再帰性という点から、民族、歴史、文化、正義、アニメ、物語、人間とは何な考察している。 人文科学全体を俯瞰できるような素晴らしい本。 絶対読む価値あり。
0255文字
Yukicks
新着
自分が幸せに感じるかどうかはスペックによらないってマジか。統計学科学的にはそうらしい。50パーセントは遺伝でどうしようもない、環境を変えるのも10%・・・。40%の行動習慣を変えると幸福感が増すってのは納得した。
Yukicks

『脳を鍛えるには運動しかない!』と『「モード性格」論』を合わせて読むとやばいです。

11/11 10:03
Yukicks

ポジティブ人間ってただのアホだと思ってたけど、遺伝の要素もバカにできんけど、要するに技術なんだな。

11/11 10:05
0255文字
Yukicks
新着
Yukicks
新着
マインドコントロールについて技術的な説明が分かりやすく書かれている。それらも興味深いが、一番気になったのが、本書の最後に書かれているカルトからの離脱、脱会方法、脱会者の苦悩などの部分。脱会後の後遺症の長さはメンバーとなった年齢や脱会カウンセリングのあり方によって違うが、平均的にカルトで過ごした期間と同じくらいかかるそうだ。人によっては長くかかるかも知れないが、ゴールはあるというのは希望でもある。
0255文字
Yukicks
新着
遺伝の影響を捉えながらも、そもそも性格って固定してるって考えてるの間違ってね!?って考察してる本です。 巷に溢れてる性格分析って性格が固定したものって考えてるけど…それ本当??遺伝の影響もあると思うけど、あなたの性格が固定してると思ってるのは同じ環境にずっといて、同じ人とつるんでるからじゃ??って書かれてます。ごもっとも。 「性格は変わらない」という思い込みこそが、あなたの性格が変わらない一番の理由・・・。
Yukicks

血液型判断や性格テストも建設的批判をしてます。。。 血液型判断なんか信じてる人まだいるのかね・・・。

10/23 18:22
Yukicks

性格テスト豆知識だと…知人の葬式に出てることをイメージしながら解くと良い人という結果がでるそうです。 祖父の葬式でも軽く笑いに走るような私は…どうしたら??足が痺れて倒れるというボケ…。ウケたからいいか。祖父もそういうの好きだったし。

10/23 18:26
3件のコメントを全て見る
0255文字
Yukicks
新着
いじめとは何か、笑いとは何か、人間が成長するとはどういうことかってことを考えさせられました。 「お笑いは、いじめである。自分がやってることは人を殺しかねない」という太田さんの発言は考えさせられる。同時にそこにはわかるそれという共感がある。「人が死ぬ原因になるものと人が生きる糧になるものは本当に同じ場所にある」という発言も考えさせられた。チャップリンがなぜ笑えるのか、太宰の文学を読み生きようと思った自身の経験を踏まえて語っている。 笑いというものは危険なものであると同時にすばらしいもの。。。
Yukicks

「人を馬鹿にして笑ったことがない人がいますか?」この問いが物事の深さを語りかけていると思う。

10/20 00:29
Yukicks

爆笑問題 太田光が語る「お笑いは"いじめ"そのものだと思う」http://www.youtube.com/watch?v=sHdnesjSISg

10/20 11:52
5件のコメントを全て見る
0255文字
Yukicks
新着
下らない人間相手には、知恵を使って戦わなければ生き残れない・・・。 この国のいじめの現場はもう人間の世界ではない・・・「慈悲の瞑想」で慈悲の心を育てるとか、そんなレベルの話ではありません。人間失格ですから人間の師であるブッダには出番がないのです。動物的にサバイバルすることが先です。・・・偽善的なやさしさが全くないカウンセリングです(笑)
0255文字

読んだ本
3785

読みたい本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/02(5197日経過)
記録初日
2009/04/19(5851日経過)
読んだ本
3785冊(1日平均0.65冊)
読んだページ
771638ページ(1日平均131ページ)
感想・レビュー
164件(投稿率4.3%)
本棚
6棚
性別
自己紹介

1986生

あたりまえがあたりまえでなくなる快感を得るために読書してます。
社会科学や歴史の本が多いと思います。
内田樹、小室直樹、宮台真司、町山智浩が好きです。
小説は東野圭吾が好きです。
マンガも読みます。井上雄彦、大好きです。

おすすめがあれば教えてください!!

好きな本
昼寝するぶた,捏造された聖書,利己的な遺伝子,徳の起源,現代社会の理論,二十一世紀の資本主義論,「欲望」と資本主義,資本主義のための革新,高校生からわかる「資本論」,中国化する日本,ジョージ・ポットマンの平成史,ものぐさ精神分析,ちぐはぐな身体,「自分」を生きるための思想入門,ひとりでは生きられないのも芸のうち,疲れすぎて眠れぬ夜のために,暇と退屈の倫理学

好きなマンガ
宇宙兄弟,風の谷のナウシカ,スキエンティア,リアル,バガボンド,ホムンクルス,闇金ウシジマくん,自殺島,鈴木先生

好きな映画
街の灯,モダンタイムス,スターウォーズ,バック・トゥ・ザ・フューチャー,猿の惑星,グッド・ウィル・ハンティング,愛のむきだし,クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

好きな音楽
THE BEATLES,Mr.Children,ASIAN KUNG-FU GENERATION,星野源

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう