読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

紫陽花
読んだ本
11
読んだページ
3546ページ
感想・レビュー
11
ナイス
3184ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月のお気に入り登録
7

  • ちち123
  • 今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
  • kemi
  • あまなつ
  • hiro
  • あ~や★
  • りっちゅん

2025年1月のお気に入られ登録
8

  • 桃qt
  • 道楽モン
  • ちち123
  • kemi
  • hiro
  • 朱
  • あ~や★
  • 桜子七

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

紫陽花
ネタバレ第76回日本推理作家協会賞受賞作品。クイズそのものをミステリアスに描いています。なかなかない展開。クイズ番組は見たことがありますが、出題者の意図や回答者の心理まであまり考えたことがなかったので、この作品を読んでテレビ番組でやっているクイズの裏側を知ることができて勉強になりました。小川さんの作品は今回初めてですので、また他のものも読んでみたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

紫陽花

【甘いものがほしい…】スマホを手にイライラが頂点。いつまで経っても登録確認メールが来えへん。スマホの受信設定がうまく行ってないんやろうな。でも、どこがあかんのか分からへん…。色々と試して何とか受信設定できました。良かった。会員登録やアンケートへの解答、プレゼントの応募はスマホですることが多い。その反面、迷惑メールも来る。受信設定を使いこなせないと社会生活に支障が出てしまいます。落ち着いて考えればできる。すぐイライラする性格は直さないといけないですね。甘いものでも食べて気持ちを落ち着かせよう。

【甘いものがほしい…】スマホを手にイライラが頂点。いつまで経っても登録確認メールが来えへん。スマホの受信設定がうまく行ってないんやろうな。でも、どこがあかんのか分からへん…。色々と試して何とか受信設定できました。良かった。会員登録やアンケートへの解答、プレゼントの応募はスマホですることが多い。その反面、迷惑メールも来る。受信設定を使いこなせないと社会生活に支障が出てしまいます。落ち着いて考えればできる。すぐイライラする性格は直さないといけないですね。甘いものでも食べて気持ちを落ち着かせよう。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

紫陽花
ネタバレ顔面に豹柄の刺青を入れた特異な容貌で犯罪を繰り返す片桐。なぜ罪を重ねていくのか…。色んな人の視点で話が進んでいきます。書籍の紹介に「圧倒的な結末、入魂のミステリ」と書いてありましたが、まさにその通りの結末。物語にどんどん引き込まれていく、良い作品だったと思います。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレテレビ番組「世にも奇妙な物語」をモチーフとした作品集。「シェアハウスさない」、「リア充裁判」、「立て!金次郎」、「13・5文字しか集中して読めな」、「脇役バトルロイヤル」の5作品で構成されています。どれも面白かったですが、「13・5文字〜」は今問題となっているSNS問題と重なるテーマということもあり、興味深く読むことができました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ今回は、日本酒「ゆきのなごり」。憎しみを植え付ける酒。鬼を生むための酒。日本酒が好きな私としては引き込まれました。どのようなカラクリかと思ったのですが、白雪に結びつきましたね。美しい終わり方でした。この鬼人幻燈抄。歴史的背景もきっちりも描いていますし、文章も綺麗。このような文章が書けるようになりたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ人の存在意義を描いた作品。私はガサツな人間なので、周りで起こったこと、人から言われた言葉についてはあまり深く考えないのですが、この作品では、人のルーツ、家族、友人との関係、出産などを絡めて、心の変化を繊細に描くとともに、人の存在意義について描いています。繊細でありながら壮大で力強いな作品。読み応えがありました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ私にとって、10冊目の百田尚樹さん作品。短編集で、ひと作品15ページほど、全19作品で構成されています。ホラーがベースとなっています。色んなパターンがありました。「淑女協定」は笑えましたし、「ママの魅力」は「おぉそう来るか」と思いました。いずれも短いながらも、最後の最後でウッとくるものばかり、読み応えがありました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ遺体をバラバラにする猟奇殺人鬼「真夜中の解体魔」は石田涼介か?それとも別の人物か?読みやすく、次はどうなるかと、どんどん読み進めることはできましたが、ちょっと内容が薄いような気がしないでもない作品でした。ただ、人を盲信してお金や持っているもの全てを吸い取られていく手口なんかは現実の世界でも通ずるところがあるので、秋穂の行動にイライラしながらも読み応えを感じる作品でもありました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ頭脳明晰で剣の達人。人間性も良く将来を嘱望されながら、20数年前に突然藩を出奔した磯貝彦四郎とその「竹馬の友」であった名倉彰蔵との友情物語。フィクションの歴史小説は読みにくいものが多いのですが、この物語は、比較的読みやすい描写をしていますし、次の伏線とその回収がうまく展開されているので、どんどん話に引き込まれていきました。百田尚樹さんの筆力ですね。自分を犠牲にしてまでも守るものがあるということを描いているところは「永遠の0」に通ずるなと感じました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ大阪ミナミで水商売に携わりながら生きていく人たちにスポットを当てたもので、「地下の鳩」と「タイムカプセル」の2つの作品で構成されています。文学的な要素を強く感じる描写をしており、スナックやバー、またこれらに関わる人たちのことをよく知らない読者の心にも響いてきます。両作品とも良かったのですが、他の多くの方と同じく私としてもノーマルな「タイムカプセル」の方が読んでいて共感できました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ第76回日本推理作家協会賞受賞作品。クイズそのものをミステリアスに描いています。なかなかない展開。クイズ番組は見たことがありますが、出題者の意図や回答者の心理まであまり考えたことがなかったので、この作品を読んでテレビ番組でやっているクイズの裏側を知ることができて勉強になりました。小川さんの作品は今回初めてですので、また他のものも読んでみたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ「君たちに明日はない」シリーズ。リストラ会社への今回の依頼は、英会話スクール、旅行代理店、自動車販売店、出版社。このシリーズ、読んでいるだけで、自分自身が対象となっている業界で働いている感じになり、勉強になります。それと、今回の作品、心に響く言葉がありました。「後悔のない人生なんて、ありません。でも、その時々の信念や気持ちを信じて行動していけば、後悔はあっても、それで後を振り返ったとき、納得は出来る」…。その通りですね。迷ったときは信念を持って行こうと改めて思いました。
が「ナイス!」と言っています。
紫陽花
ネタバレ年始第1冊目は、縁起の良さそうな本にしようと思い、ちょっと古いですが「本日は、お日柄もよく」という表題のこの本にしました。本の帯に「感涙❗️」と書いてあったのですが、確かに読んでいると、涙、涙、涙…。言葉の豊かさ、スピーチの素晴らしさ、世界を変えることもできる言葉の力、これらを巧みに描いています。年始早々、このような良書に巡り合うことができたことに感謝。今年は良い年になりそうです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/10/08(2325日経過)
記録初日
2016/03/25(3252日経過)
読んだ本
995冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
361055ページ(1日平均111ページ)
感想・レビュー
942件(投稿率94.7%)
本棚
3棚
自己紹介

自分の世界を広めたい。それに、何をするにしても読解力と文書作成能力は必要。「本をしっかり読んでいこう」ということにしました。そこで、読んだ本の管理と感想入力ができる読書メーターに登録することに…。登録から7年経過しましたが、週2冊の本をコンスタントに読み続けています。昨年末からは1日1件の「つぶやき」もするようになりました。「つぶやき」には読み友さんからコメントをいただくこともあり、毎日の励みとなっています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう