読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/410735521073553107355410735551073556ページ数68876888688968906891冊数読書ページ数読書冊数
こざき 亜衣(8)末次由紀(7)尾田 栄一郎(5)加納 梨衣(4)クワハリ,出内テツオ(3)川原 礫(3)Ark Performance(3)里見U(2)蝸牛 くも(2)九井 諒子(2)20%こざき 亜衣17%末次由紀12%尾田 栄一郎10%加納 梨衣7%クワハリ,出内テツオ7%川原 礫7%Ark Perfor…5%里見U5%蝸牛 くも5%九井 諒子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

偏頭痛
新着
ネタバレ終わった。島田が旭と同じように凡人で努力してあの形になったのはちょっと急な感じもしたりしたけど、まあでもそうしなければ強くなれなかったという意識なんだろう。旭もそう遠くない。わかりやすい言い方するなら闇落ちした旭したのが島田みたいな?代表戦の真春と戸井田はまあ流石に旭の試合が終わったところで当然出るわなという感じではあった。そして省略されるなとも思ったけど。残りページで。天才たちよりはもっと普通の人達の話だったことを踏まえればそれも当然かも知れないけど。
偏頭痛

あとがきにあったとようにスポーツ?武道?を中心とした話ではあったけど、旭たちに共感するというのが強い漫画だったなと思う。旭に対してだけはどこか自分に近すぎて同族嫌悪的な部分あったけど。

07/21 19:32
0255文字
偏頭痛
新着
ネタバレ八十村将子が見事に決めた。インターハイずっと活躍してるな。その後の先輩たちもきっちりやったな。相手がほぼ格上なのに精一杯やったし。ギリギリつなげた。島田との対決でラストだが…。
0255文字
偏頭痛
新着
ネタバレ団体戦準決勝、八十村将子と東島旭がやった。旭はなんだかんだでエンジンかかれば強いというのがあったけど将子もなんだかインターハイに来て強さを見せてる感がある。島田は髪を垂らしてくれてないと誰だかちょいちょいわからなくなる。決勝に向けてメンバーどうするのかで真春を出す流れはあるのかなと思ったらしなかったか。そうなるか。旭はきっちり島田と対決することになったけど明らかにここで試合が決まる流れだな。まあ良いのだが。
0255文字
偏頭痛
新着
ネタバレ出雲は強い。ちょっと極端な感じの思想な気もするがあれはあれでひとつの形としてはありなんだろう。旭はどうなるかと思ったけど辛勝だったな。物語としては弱くなるだろうけど5人いれば明らかに危なかった。表紙の大倉文乃、背は高くないけど横に広いキャラなのはわかってるけどこんなに低かったっけ?
0255文字
偏頭痛
新着
ネタバレ個人戦、寧々は以外にあっさり終わった。すでにこだわるところから消えてしまっていたのは良いのかどうなのか。多分良いんだろうけど。真春はケガがなければどうなったのかはわからないが出雲の選手が強いからこそなんだろう。そして戸井田奈歩はその上をいくと。団体戦。さくらが以外に活躍だけどその後に出てくる置きにいくというのをやってたのかね?不意に出た脛は。出雲の監督はこの時のためにやってきたんだなという感じだ。怖い…。愛知の喉への突きはもしかして反則取られる?と思ったら大丈夫なのね。ふわっとしか理解してないんで。
0255文字
偏頭痛
新着
ネタバレ熊本東の島田、不穏すぎる。なぜそんなヤバい感じなのか。インターハイ個人戦、真春があわやという感じだけど勝った。まあそれはそうだろうけどいろいろドキドキするな。本人はあくまでもこれ先へと続く通過点という感じみたいだが、それでもきっちり試合してしまうよな。一堂寧々も勝ち進んでるけど出雲の人たちも勝ってるようでどういう試合になっていくのか…。
0255文字
偏頭痛
新着
ネタバレ二ツ坂対弦平は流石にトントンと勝つとはいかないけどいい勝負で旭の出番まで来た。俵は当然強いだろうけどここは旭が決めるのか?などと思ったけど流石にそうはならなかった。八十村将子が決めた。相手の中村は良かれと思ってのところもあるし結果的に自分で招いてしまったところもあるしいろいろ苦しかったろうしで大変ではあったがまあこれも青春の1ページなのか。きっちり試合をできたのは良かったろう。出雲は不穏すぎるがあまりにシビア過ぎるのでは…?熊本東の今回大将だったあの髪長の人も不穏だが。
0255文字
偏頭痛
新着
前回の続き忘れてたんで最初のとこびっくりした。そうだった。青春してる。インターハイ、こんな展開とは。主人公が自分を主人公とか言うとメタ的なことをどうしても思ってしまうし都合の良い展開を連想してしまったところをそんなことはないと落としてからのリーグやり直し。うまいな。弦平の俵は心労がとんでもなさそうだな。本来ならあの眼鏡の田所先生の言う辺りが妥当なんだろうけど、言うようにそう上手くもいかず…と。
0255文字

読んだ本
6889

読んでる本
6

積読本
15

読みたい本
435

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/21(6163日経過)
記録初日
2008/02/27(6247日経過)
読んだ本
6889冊(1日平均1.10冊)
読んだページ
1073554ページ(1日平均171ページ)
感想・レビュー
4021件(投稿率58.4%)
本棚
14棚
性別
自己紹介

漫画やらライトノベルやらその他いろいろ興味を持った本を読んでます。
最近は読書メーターに対してのモチベーションが落ちてきてコメントをつけないで読んだかどうかのためのチェックだけするパターンあり。

読んだ本に不明が設定できるようになったので、昔読んだ漫画に小説、他を追加したりしてましたがさすがに思い出せるのがもうない。たまに気づいたら追加するかも。

本棚はもちろん僕基準の分け方なので人によっては変な分け方に見えるかも知れません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう