読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

こっぺぱん
読んだ本
3
読んだページ
860ページ
感想・レビュー
3
ナイス
18ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

こっぺぱん
Xから。めちゃくちゃ良書!乳幼児は言葉を懇切丁寧に教えてもらわなくても母語を話せるようになるのに、なぜ小学校の勉強は教えてもらってさえできないのか、から出発して、記号接地し身についた知識や自己批判する思考回路の必要性とその育て方を解説する。終章が素晴らしい。効率化の名の下に情報を集めこねくり回すことと、自ら考え試行錯誤、経験し学んだ知識を多方面へ活かすこと、その差すら現代人はわからなくなっていると思う。と、悩みをchatGPTに入力しまくっている私は恥ずかしくなりました。自分も何かのたつじんになりたい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

こっぺぱん
「道は開ける」に続き、面白かった!似たような話はいろいろ出てくるけれど、要は相手の感情を尊重し、自分より相手を優先させ、寛大な態度を示すことで、その信頼を反故にさせないということ。必ず成功するわけではないが、他の方法で失敗しているなら試してみないわけにはいかない、と端々で書かれている通り、必勝法ではないと思う。でもこういう姿勢が、1回で命中しなくても100回で80%くらいの確率で自分の名声、信頼、温かい人間関係を積み重ね築きあげるのだと思う。こういうのは言うは易いが実行は難しい。常に心に留めておきたい。
が「ナイス!」と言っています。
こっぺぱん
Xのおすすめから。我が子はまだ0歳なので予習として。子どもが言うことをきかないとき、それは親に問題があると自分では気づけないから、こういう風に指導されるとなるほどなと思える。子どもって思ってるよりずっといろんなことがわかっている部分と、思ってるよりずっとわかっていない部分があるんだなあ。読書を通じて息子のことを今までよりわかってあげられると思うと、その道を研究しわかりやすく著してくれる著者たちに感謝したくなる。
が「ナイス!」と言っています。
こっぺぱん
Xから。めちゃくちゃ良書!乳幼児は言葉を懇切丁寧に教えてもらわなくても母語を話せるようになるのに、なぜ小学校の勉強は教えてもらってさえできないのか、から出発して、記号接地し身についた知識や自己批判する思考回路の必要性とその育て方を解説する。終章が素晴らしい。効率化の名の下に情報を集めこねくり回すことと、自ら考え試行錯誤、経験し学んだ知識を多方面へ活かすこと、その差すら現代人はわからなくなっていると思う。と、悩みをchatGPTに入力しまくっている私は恥ずかしくなりました。自分も何かのたつじんになりたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/14(5118日経過)
記録初日
2010/12/21(5173日経過)
読んだ本
183冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
46377ページ(1日平均8ページ)
感想・レビュー
167件(投稿率91.3%)
本棚
1棚
性別
自己紹介

好きな本
象を抱いて猫と泳ぐ/博士の愛した数式/舟を編む/羊と鋼の森/日日是好日 など。
静かで愛と尊敬の念に満ちた本が好きです。
似たようなおすすめがあったら是非教えてください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう