読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

なっぷぅ~
読んだ本
6
読んだページ
1554ページ
感想・レビュー
6
ナイス
165ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入り登録
1

  • マイヒロ

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • マイヒロ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

なっぷぅ~
★★★作者の心の奥底から叫んだ感じの小説というか作者自身の言霊と形霊。ヒリヒリと焼けつく。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

なっぷぅ~

いつも利用している図書館に行ったら素敵な企画開催中でした。福袋!!!!!! 袋の表にテーマがあり、2冊入っています。「草木染の向こう側」を手に取りました。日村ふくみ100歳記念の別冊太陽と佐伯一麦の「草の輝き」でした。すごーくうれしいです(*^_^*)

いつも利用している図書館に行ったら素敵な企画開催中でした。福袋!!!!!!
袋の表にテーマがあり、2冊入っています。「草木染の向こう側」を手に取りました。日村ふくみ100歳記念の別冊太陽と佐伯一麦の「草の輝き」でした。すごーくうれしいです(*^_^*)
Vanc
2025/01/07 21:09

図書館での珍しい企画ものですが、面白そうですね。今年はいい事がありそうですね。

なっぷぅ~
2025/01/07 21:27

Vancさん、ありがとうございます(*^_^*)テンションあがりました!  本文訂正……志村ふくみさんです。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

なっぷぅ~
★★★作者の心の奥底から叫んだ感じの小説というか作者自身の言霊と形霊。ヒリヒリと焼けつく。
が「ナイス!」と言っています。
なっぷぅ~
★★★★本の中が美術館になっています。大地に育まれたものの美しさよ!私たちも宇宙の恵みを受けた自然物である!感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思う。また、先人の叡智に畏敬の念を抱いた。
が「ナイス!」と言っています。
なっぷぅ~
★★★近所の図書館で新年福袋イベント実施中。さっそく選んでみよう。どれにしようかな~。中身見えないなぁ〜。お楽しみ袋の表書きをたよりに決めてカウンターで手続き。「染めて染められ・草木染めの向こう側」なんとステキなテーマでしょう!最近、コットンやリネン等の自然素材や藍染めのものを手に取るようになっているなっぷう〜にぴったりではないか!志村ふくみの「一色一生」を読んだこともあり、染色の膨大な手間と時間を思い、目指す色味に妥協しない職人の志を想像した。先人の叡智を受け継ぐ素晴らしさにも触れることができた。
が「ナイス!」と言っています。
なっぷぅ~
★★★★父と息子のすれ違いはいつの時代も互いの不器用さから生まれるものか?野球嫌いと言っていた父の真の青春を探る旅は親子の関係を構築し直す旅ともなった。そして今後の生きる糧ともなった。父親が最も輝いたサクラメントゴールドハンターズでの野球人生と、息子の心境変化に心が熱くなる。
が「ナイス!」と言っています。
なっぷぅ~
★★★★コロナ禍の苦しい気持ちを思い出しながら読んだ。ニュースで見聞きしたことが立体的なものとして読めた。その中で医師らの複雑な心情に触れると、更に辛さは増す。医療機関の方へあらためて敬意を払う。「大切なことは負の感情にのまれないこと。怒りに怒りで応じないこと。不安に不安で応えない事。」「正解とは言えなくても最善の道を選んだ。」など、たくさん勇気をもらえる言葉をもらえた。
が「ナイス!」と言っています。
なっぷぅ~
★★★★代理母となったリキと周辺の人々を描く。命のやりとりと代償、身勝手な大人たちの心情の変化にすべての人が翻弄され、命の尊厳が置き去りにされていく。これからの医療の課題を改めて考えることにもなった。桐野さんの力にも脱帽する。NHKのドラマも観たかったが、活字で味わいたくて我慢してました!
Vanc
2025/01/08 15:09

ナイスレビューですね。私は安易にNHKを頼ってしまいました。(笑) 難しい問題ではありますが、いずれこういう問題が多発することになる? でも草薙さんが演じた役はカッコ良くないなぁ。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/12/23(2249日経過)
記録初日
2018/07/20(2405日経過)
読んだ本
359冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
113909ページ(1日平均47ページ)
感想・レビュー
279件(投稿率77.7%)
本棚
7棚
外部サイト
自己紹介

月見里のなっぷぅ〜です。
素敵な方々から刺激をいただき楽しく読書しています。自分の世界を広げることの楽しさ、作家さんの文章表現の豊かさを感じる幸せ。もっと早く本の世界に飛び込むべきでした!近所の市民図書館利用中です。天気の良い日に歩いていきます。「人はその時に必要な本に出会う」と言ってくれた司書さんの言葉に大きく頷きました。生きていくうえで大切なことをそっと優しく気づかせてくれる読書が嬉しいことです。みなさんのお気に入り登録やナイスが励みになっています。のんびりモードのなっぷぅ〜をよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう