読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

tamako
読んだ本
11
読んだページ
460ページ
感想・レビュー
11
ナイス
277ナイス

2024年2月に読んだ本
11

2024年2月のお気に入られ登録
1

  • 舞のりえ

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

tamako
「蹴りたい背中」以来の綿矢りさ。正気と狂気の境界線にコロナ禍が加わり、小さく私的な阿鼻叫喚。すごく好き。4作の中では表題作が一番好き。芝生が美しい新築戸建てのホームパーティからの落差よ。この本にドン引きする人は、正義感も倫理観もある善人だと思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

tamako

52歳児の雪遊び。大きい方を良い感じに作るのがむずい。

52歳児の雪遊び。大きい方を良い感じに作るのがむずい。
⿻ .◌ 𓂃 *   ℝ 𝕚 𝕣 𝕒 . ◌ 𓂃*
2024/02/05 20:37

上と下のバランスがムズいw

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
11

tamako
「温情の裕な夏目さん」で、内田魯庵が漱石に「万年筆のことを書いて下さい」と頼んだというのがこのエッセイだと思われる。さて、当時も万年筆は「財力ある貴公子や道楽息子の玩具に都合のいい贅沢品」と冷ややかに見られつつも便利で手放せないものになっている途上だった模様。「酒呑が酒を解する如く、筆を執る人が万年筆を解しなければ済まない時期が来るのはもう遠い事ではなかろうと思う」という覚悟も良い。https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card2675.html
tamako
2024/02/18 20:20

「船のなかで器械体操の真似」って、何やってんですか、漱石さん。ファースト万年筆はペリカン。インクはセピアを好んだようで、当時のセピア色のインクははイカ墨由来だからか、よくペンが詰まっていたらしい。で、締めは内田魯庵が推したONOTOだ。渋い。

が「ナイス!」と言っています。
tamako
内田魯庵による夏目漱石の人物評。夏目先生ではなく、「夏目さん」なのが良い。先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし。漱石が自ら障子を張っていたとはびっくりだ。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000165/card1211.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
やっと読み終わった! 英語初中級くらい向けのダイジェスト版なので、リンド夫人は出てこないし、牧師さん夫妻をもてなすエピソードもバッサリカットだけど、エッセンスはしっかり伝わった。オリジナルが子ども向けではないので、こちらで雰囲気が味わえて良かった。やっぱり名作だよなあ。ミニーメイの看病、ギルバートとのライバル関係、ボートのハプニング。全てにワクワクさせられる。
が「ナイス!」と言っています。
tamako
肺結核が死の病だった時代の、ポエムのような短文。初出は戦前だと思う。https://www.aozora.gr.jp/cards/000293/card48439.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
坂口安吾の初期作品「風博士」を推してる。風博士っぽくバタバタと質問の答えを探して。https://www.aozora.gr.jp/cards/000183/card45207.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
ちょっと筒井康隆みがあるかも。読みにくいけどドタバタ劇。https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/card42616.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
「蹴りたい背中」以来の綿矢りさ。正気と狂気の境界線にコロナ禍が加わり、小さく私的な阿鼻叫喚。すごく好き。4作の中では表題作が一番好き。芝生が美しい新築戸建てのホームパーティからの落差よ。この本にドン引きする人は、正義感も倫理観もある善人だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
tamako
駆け出しで青臭かった自分を振り返るエッセイ。矢田津世子を本当に好きだったんだなあ。https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/card56803.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
「あひびきにつきものの、暗い不安は突きのけて、私は、安心して明るい氣持ちでゐられた。」「奇蹟のやうな事は、此世の中では求められないのだ。たゞ、蒔いた種にはちやんとした結果がやつて來ると云ふ現實があるきりだ。」「この戀の爲に、自分の生涯が一生埋れたところで、何の悔いがあらう」林芙美子の恋愛描写は、なるようになれと風まかせに見えて、しっかり大地に仁王立ちするような意志があるのが良い。https://www.aozora.gr.jp/cards/000291/card57374.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
こちらのあいびきも、何も起きない。草花の美しさ、少し荒れた洋館。昭和の始め頃なのかな。https://www.aozora.gr.jp/cards/001030/card4843.html
が「ナイス!」と言っています。
tamako
二葉亭四迷の出世作?的な扱いで、国木田独歩はこの作品にインスパイアされたらしい。田舎の林の中のあいびきの様子。こんなテキトーそうな男について行ったところでろくなことにはならないよ、ってヒロインに言ってあげたい。前書きの徳富先生は、徳富蘇峰の方みたい。Myosotisはワスレナグサ。https://www.aozora.gr.jp/cards/000005/card5.html
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/06(1995日経過)
記録初日
2019/01/01(2000日経過)
読んだ本
1326冊(1日平均0.66冊)
読んだページ
173369ページ(1日平均86ページ)
感想・レビュー
1251件(投稿率94.3%)
本棚
10棚
自己紹介

手当たり次第に乱読!そしてすぐ忘却!生きてるものはだいたい好き。英語を渋々勉強したりしなかったり。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう