読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

らいあん
読んだ本
11
読んだページ
3481ページ
感想・レビュー
11
ナイス
99ナイス

2024年4月に読んだ本
11

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

らいあん
ネタバレ初ピーター・スワンソンで、まずは今作から挑戦。妻の殺害計画を空港で偶然出会った女性リリーに話してしまい、それをきっかけに計画は進むもそこに落とし穴があり、リリーの正体が分かってくると断然面白くなった。次作以降も楽しみ!
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

らいあん

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】第30回電撃小説大賞《銀賞》受賞作!最終選考会に波紋を呼んだ、異色の伝奇×追想録。柳之助『バケモノのきみに告ぐ、』を10名様にプレゼント。応募受付は5月6日(月)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/561?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
11

らいあん
タイトルに惹かれてしまった。「カラマーゾフの兄弟」とかタイトルは知ってるけどまだ手を出せてない(敬遠してしまっている)文学作品はたくさんあるので、その一助となればと思った。文体は平易で読みやすく、その割には三島由紀夫の『金閣寺』は「金閣寺がアイドル」とか切り口・解釈の仕方が斬新で興味深かった。・・・金閣寺、再読してみようかな。
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
初読みの作家さん。いわゆるダメ社員の主人公が左遷事業で行った孤島で人との出会いを通じて変化していく。笑いあり涙ありで面白かった。日常生活に少し疲れた時にオススメ。るいるいさんとの今後はあるのか!?
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
家族狩、永遠の仔以来の天童荒太さん。もう初っぱなから引きずり込まれて、ほぼ一気読み。会社員男性が殺されるところから始まった事件が、過去のある事件に関係していて、その過去の事件は当事者に止まらず、周囲の色んな人に影響を与えていた。真相は意外なものだったし、志波と珠紀の枕の下りは泣けてしまった。鞍岡と志波の出会いも良かった!
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
これはある意味ホラーだった。4編の短編集で、冒頭の「ナベちゃんの嫁」は男女間ならあるのかもと思っていたら、次の「パッとしない子」では途中からヒリヒリ感があり打ちのめされてしまった。そしてダメ押しは最後の「早穂とゆかり」でこれは本当に怖かった。辻村センセ恐るべし。
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
ミッション系学園が舞台のミステリー。学校ってある意味閉鎖空間で、登場する学長はいかにも胡散臭いが、学園内での権力は強大で、かつその娘がクラスでも幅を利かせている。そこにいじめや教育という名の折檻があったりで古典的な印象。結末にかけて少し駆け足感はあったし、意外性には欠けるものの雰囲気は良かったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
ネタバレ初ピーター・スワンソンで、まずは今作から挑戦。妻の殺害計画を空港で偶然出会った女性リリーに話してしまい、それをきっかけに計画は進むもそこに落とし穴があり、リリーの正体が分かってくると断然面白くなった。次作以降も楽しみ!
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
家族の在り方を問う物語。ある側面から見ると父が唯一の問題児だが、果たしてそうなのか?伏線回収の名手というこれまでの浅倉作品とは少し毛色が異なるのと、元日の寺なのにお参りの人で混雑していない等々細かい箇所での粗さが少し気になった。
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
モテ期到来の希墨。ヨルカの今度のライバルは何とお姉さん。仲良し姉妹の兄弟ケンカに発展!?
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
40代半ばの中間管理職が主役の短編5編。上司と殴り合いのケンカするとか役員に盾突くとか、現実では考えにくい展開を見せる話しもあったが、組織の中での生き方、家庭での立ち位置、と複雑な年代に共感もできた。表題作には展開にハラハラさせられたが、最後の「パティオ」が好きでおひょいさんに好感を持ってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
澤村先生の短編集。8編なので割と短めだからか若干の物足りなさも感じたが、いずれも日常からふと異世界に入り込むような恐ろしさ。各家庭での独特なルールってあるよね~という「ひとんち」から始まって最後は「じぶんち」とは!UMA探索から最後は怒涛の展開になる「シュマシラ」、最後まで正体が謎の「死神」、我が家が一番だったはずなのに・・・の「じぶんち」が好み。
が「ナイス!」と言っています。
らいあん
著者は実際に脱サラして執筆活動、その後はその経験から大学教授にまでなっている。その執筆活動での取材や著者の経験が本書の内容。もう正に人それぞれなのだが、著者は「定年後を如何に充実させるかは自らの主体性と行動」と説く。自分のリタイア後を考える参考にせねば。しばらくしたら再読するかも。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/19(1942日経過)
記録初日
2020/04/13(1492日経過)
読んだ本
134冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
46954ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
107件(投稿率79.9%)
本棚
13棚
性別
職業
事務系
現住所
愛知県
自己紹介

読書がほぼ唯一の趣味です。
ジャンルはミステリー中心ですが、たまにほっこり系、ラノベを食します。
あ、食べ物ならラーメンが好物です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう