読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/314614146142461434614446145ページ数186187188189190冊数読書ページ数読書冊数
岡田 尊司(3)岡田尊司(2)増田 明利(2)齋藤 孝(2)村本邦子,松本周子(1)河東田博(1)ひすいこたろう,SHOGEN(1)きりき(1)エヴァ・ファン・デン・ブルック,ティム・デン・ハイヤー(1)チームドラゴン桜(1)20%岡田 尊司13%岡田尊司13%増田 明利13%齋藤 孝6%村本邦子,松本周子6%河東田博6%ひすいこたろう,SH…6%きりき6%エヴァ・ファン・デン…6%チームドラゴン桜著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆうか
新着
可愛すぎて一瞬で読了。 以下のお魚はずっと覚えておきたいお気に入り。ダンゴウオ、ホテイウオ、カエルアンコウ、コンニャクウオホホグロギンポ、メガネアゴアマダイ、セダカカワハギ(海藻を咥えて寝る)
0255文字
ゆうか
新着
宮口さんの著書は自身の関心と凄く合致するものの読了感はいつも良くない。事例は少なく、前回や前々回に引き続き認知の歪みが判断の歪みに繋がるという話だった。
0255文字
ゆうか
新着
ネタバレバブル崩壊、就職氷河期がこれ程までに凄惨な時代だということを初めて体感的に感じた。会社を辞めるべきなのか、残るべきなのか、自営をするべきなのか、何もかも分からず混沌とした世の中なんだろうなと思った。 こういう状況になった時、自分の身を守ってくれるものは何なのだろうということを深く考えさせられた。大卒で福祉職の公務員になる私は、こういう状況の場合どういう扱いを受けるのかとても怖い。自分を守る為に自分の価値を高めておく必要があると改めて感じた。
0255文字
ゆうか
新着
面白くなかった。 共感もできないし新しい発見もなかった。主人公もなよなよしていて、見ていて気持ちよくない人物。ベストセラーになった理由が分からない。
0255文字
ゆうか
新着
捕まった人のうちIQ100以上の方はわずか1割であるというデータには衝撃を受けた。実践的なお話が多く、読み物として面白く学びがあった。 孤立を防ぎ、あたたかく迎え入れることが大切なんだと改めて思った。
0255文字
ゆうか
新着
かなり驚きが多かった。まず、ギャンブル依存症の配偶者と普段は仲が良いというところ。依存症になると家族仲にかなり影響するというイメージがあったので、そうとも言いきれないんだなと自分の偏見を見つけたような気持ちだった。 次にギャンブル依存症の配偶者である奥様が買い物依存症になるということ。俯瞰して病気を見れているはずの奥様が旦那様を置いて依存症になるという状況にびっくりした。 改めて、依存症は脳の病気なんだなと思った。
0255文字
ゆうか
新着
前作よりかなり詳細に書かれており、薬の種類や付き合い方など実践的に学べた。躁転すると病識がなくなってしまうというのがこの病気の最も恐ろしいところだと思った。
0255文字
ゆうか
新着
分かりやすいが双極性障害について網羅的に知れる1冊だった。うつや発達障害に関する書籍は多くある中、双極性障害について書かれてあるものはかなり少なく自身にとって非常に勉強になった。 治療がかなり長期に及ぶこと、薬物療法の手段となる薬の種類が限られていること等はあまり知識がなくためになった。
0255文字

読んだ本
188

読んでる本
13

積読本
3

読みたい本
39

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/27(2256日経過)
記録初日
2019/04/15(2178日経過)
読んだ本
188冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
46143ページ(1日平均21ページ)
感想・レビュー
120件(投稿率63.8%)
本棚
0棚
性別
年齢
22歳
血液型
B型
職業
大学生
自己紹介

岡山県の大学2年生
福祉系の勉強をしています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう