読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

ヒヨ子
読んだ本
7
読んだページ
1384ページ
感想・レビュー
7
ナイス
95ナイス

2024年2月に読んだ本
7

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ヒヨ子
再読。アニメ視聴済み。漫画は星海さん登場してから止まっていたので(何故なら鳥が苦手なこと星海さん見て再認識したから:笑)「ゴミ捨て場の決戦」鑑賞した際にエンドロール後のアレ見てコレは最後まで漫画読むしかないよね〜と紙で買い直す。初読みした時より年取ったせいか涙腺弱くなってしまったぞ。日向の一途さ心に刺さるわ、しかも本音は傷付いていた影山に対しあんな風にサラッと大切なこと言うんだもん。この時から影山「スパイカーの前の壁〜」を言ってたのか、再読して良かった。大地さんもだけど、スガさんヒトとして凄いよな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ヒヨ子

2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:20冊 読んだページ数:3778ページ ナイス数:242ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/97464/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
7

ヒヨ子
ネタバレ再読。中学時代の日向は、バレーに関する環境に恵まれていなかったが友人には恵まれていた。対して影山は環境こそ恵まれていたものの、指導者や先輩・仲間に恵まれてなかったのだな。「コート上の王様」が生まれた背景は影山の性格だけではなく最悪なタイミングで及川と出会い、あと岩泉みたいな親友が影山にはいなかったせいとしか思えない。及川も岩泉がいなければ「コート上の王様」になっていたのかも?烏野に来て日向に出会い、良き指導者と先輩たちに出会えたから「マトモな王様」に生まれ変わろなとしているのだよ及川さぁ〜ん!
が「ナイス!」と言っています。
ヒヨ子
ネタバレ再読。伊達工戦、鉄の壁を描くことで伊達工の鉄壁ディフェンスがどれだけ強固なのか分かる。何度でも喰らいつく旭さんこれぞエース!顔は怖いけど青根は優しい子だと思うぞ。及川さんは強いて言うなら秀才タイプ?影山との差を自覚しているし、心理戦仕掛けることも出来るし、あのガキっぽさが無かったら逆に怖いわ。カードゲームに例えるの上手いな、手持ちのカードをどれだけ完璧に理解出来ているかってことでしょ?幾ら天才と言ってもまだ15才なんだよね影山、そりゃ早々悪癖直らないでしょう。スガさ〜ん!12才とトビオちゃん可愛い♡
が「ナイス!」と言っています。
ヒヨ子
ネタバレ再読。『勝者と敗者』で試合に負けた子たちの姿に母は涙が止まらなかった。皆んな頑張ったよ、まさに「もう一回が無い試合」でしたよ。大地さん中学時代から変わらない熱い男だったのね✨烏野の不名誉な異名は散々聞いたが「烏野のアズマネ」まであったとは!5年留年は盛り過ぎだべ(笑)日向の緊張解くのに影山が役立った!アレ以上に怖いもの無さそう。ノヤっさんカッコ良すぎて惚れてまうやろ〜!伊達工の主将のプロフィールには泣ける、曲者揃いの後輩束ねるのに苦労されてそう。ところであんな立派な横断幕一体何処に仕舞われてたんだ?
が「ナイス!」と言っています。
ヒヨ子
ネタバレ再読。音駒との練習試合。因縁の相手だけど試合の様子はまさに「切磋琢磨」特に日向と犬岡はグンと成長したのでは?それにしても日向が時々見せるあの表情、毎回ゾクッとくる。ある意味、影山より怖いよな。龍vs虎のオチは最高✨果たして影山が研磨に話し掛けられる日はくるのか?(笑)あとスガさん、烏養コーチにあんなこと言えるなんて…キミ本当に高校生?猫又監督が東峰のこと密かに「社会人」と呼んだのには笑ってしまった。武田先生もだけど猫又監督も素敵な大人だ。研磨・黒尾の髪型の秘密、研磨は分かるが黒尾は分からない(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ヒヨ子
ネタバレ再読。西谷&東峰が戻り烏養がコーチに就任しタイトル通りチームとして始動し始める記念すべき巻。田中もだけど西谷も“先輩”と呼ばれて喜ぶ姿が可愛い(烏野は上下関係厳しくないとこが良いよな)。町内会チームが高校生たちを見て青春良いね〜と思うの分かるな、烏養がノスタルジーを憶えるからコーチ引き受けたがらなかったのに近いよね。基本的に明るい日向だけど、たまにネガティブ発動するときあるよね、そこを引き上げるのが影山って…お前たちホントにもぉぉぉ!!!ついに研磨(と黒尾)が登場。クロも相当ポエマーだよな(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ヒヨ子
再読。変人速攻&最強の囮が誕生した記念すべき巻。日向がほぼ素人だからこそなのだろうが「信じる以外の方法分からない」なんて今の影山にとって堪らないだろうな。はぁ〜スガさんホント人格者だよなぁ、それに比べて及川さんは…そこが魅力でもあるんだけど(苦笑)武田先生ポエマーだけどあそこまで一生懸命やってくれる顧問はそうそう居ないと思うぞ。ド緊張日向には大笑いさせられた(トビオチャンコワスギル)。金田一が悔しく思うのも分かるな。田中の威嚇に月島が便乗したの意外だった←そう言うの好きなんだ。ノヤっさ〜ん!
が「ナイス!」と言っています。
ヒヨ子
再読。アニメ視聴済み。漫画は星海さん登場してから止まっていたので(何故なら鳥が苦手なこと星海さん見て再認識したから:笑)「ゴミ捨て場の決戦」鑑賞した際にエンドロール後のアレ見てコレは最後まで漫画読むしかないよね〜と紙で買い直す。初読みした時より年取ったせいか涙腺弱くなってしまったぞ。日向の一途さ心に刺さるわ、しかも本音は傷付いていた影山に対しあんな風にサラッと大切なこと言うんだもん。この時から影山「スパイカーの前の壁〜」を言ってたのか、再読して良かった。大地さんもだけど、スガさんヒトとして凄いよな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/03/06(4851日経過)
記録初日
2011/07/02(4733日経過)
読んだ本
1205冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
255156ページ(1日平均53ページ)
感想・レビュー
1188件(投稿率98.6%)
本棚
8棚
性別
自己紹介

旧名 カホ

ドラマ・映画鑑賞の隙間に読書をする日常。なので、読書のペースがガクっと減る時もあります。

以前はBLコミックは記録していませんでしたが、記録し忘れていたコミックと一緒にちょっとづつ記録していきます。なので登録の際にはお気をつけ下さい、合わないと思ったらお気軽に解除して下さい。

2022年からは再読した本も登録し始めました。

お気に入り登録・解除はご自由にどうぞ(o^∀^o)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう