読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

烏龍茶
読んだ本
3
読んだページ
1204ページ
感想・レビュー
2
ナイス
69ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入り登録
2

  • 納間田 圭
  • W-G

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

烏龍茶
戦国武将・松永久秀の生涯を描いた作品。第11回山田風太郎賞受賞作。織田信長が少姓・狩野叉九郎を相手に松永の半生を語るというところから物語は進み、終盤には現在と合流する。三悪を為した悪名高い武将として知られる松永だが、この物語で描かれる彼は義や仁を尊ぶ立派な人間だった。利己心から争いを繰り返す「人間」という生き物の理不尽さや愚かさに憤り、それを変えたいと本気で思い、行動に移し続けた。その生き様に心を打たれたし、例え誤解が世に流布し外野から揶揄されても、志があり、身近な人を大切にしたい思いさえあれば、人は強→
烏龍茶
2024/05/23 08:34

くあれるのかも知れないと思えた。誹謗中傷が絶えない現代こそ、自分の中に1本の軸を通すことが自らを守るためにも大切なんだろう。また、人が1番力を発揮できるのは、誰かのために行動するときであって、つまり傍に居る人の幸せを願い行動することは、巡り巡って自分自身を強くしてくれるということも、松永から学んだ。当時から「人間」という生き物が大きく変わった感じはしないので、そもそも「人間」とはそういう生き物なのかも知れないが、だからと言って諦めるのではなく、より良い未来を信じて動き続けることが、それが例えたった1人の→

烏龍茶
2024/05/23 08:34

人間でも、身近な人から波及していけば、その行動はいずれ大きなうねりを産み、世の中を変えることに繋がるのかも知れない。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

烏龍茶
物語の最後、小夜子が目の前の問題と向き合う事を決めたとき、私は寂しいと感じた。青年期のモラトリアムを手放したくない気持ちの表れだろうか。それとも、自分を置いて前に進まれることへの嫉妬だろうか。この物語は過去の葵と現在の小夜子という2つの時間軸で展開され、読者は両方を行き来しながら読み進めていく。現在の奔放な葵に振り回される小夜子の視点では、葵にあんな過去があった事は窺い知れない。しかし葵がナナコと過ごした青年期を知ると、現在の葵がどのようにして形作られていったのかが分かり、多くの謎が腑に落ちる。どんな→
烏龍茶
2024/05/30 08:35

人間も形は違えどあのような青年期を経て成人していくんだろうと思った。対岸にいるのは、あの頃の自分。葵は小夜子に過去の自分を見たのだろうか。今と向き合うことを決めた小夜子に、私と同じように寂しさを感じたりしたのだろうか。読み終えてから思ったのは、過去との決別はあの頃の自分を否定する事ではなく、肯定しそれを糧に共に進んでいくことなのかも知れないという事。そう思うと、あの頃の孤独は無駄じゃなかった気がしてきた。今は違う人生を歩んでいて関わりがないとしても、あの頃の幸せや自分たちは否定されないんじゃないかと。今→

烏龍茶
2024/05/30 08:35

がどうであれ、その過去は確実に存在していたし現在の自分に影響を与えているのだから。対岸にいる過去の自分を受け入れ、正面から向き合って初めて、今の自分と正対できるという事を、葵と小夜子とナナコに教えてもらった。

が「ナイス!」と言っています。
烏龍茶
戦国武将・松永久秀の生涯を描いた作品。第11回山田風太郎賞受賞作。織田信長が少姓・狩野叉九郎を相手に松永の半生を語るというところから物語は進み、終盤には現在と合流する。三悪を為した悪名高い武将として知られる松永だが、この物語で描かれる彼は義や仁を尊ぶ立派な人間だった。利己心から争いを繰り返す「人間」という生き物の理不尽さや愚かさに憤り、それを変えたいと本気で思い、行動に移し続けた。その生き様に心を打たれたし、例え誤解が世に流布し外野から揶揄されても、志があり、身近な人を大切にしたい思いさえあれば、人は強→
烏龍茶
2024/05/23 08:34

くあれるのかも知れないと思えた。誹謗中傷が絶えない現代こそ、自分の中に1本の軸を通すことが自らを守るためにも大切なんだろう。また、人が1番力を発揮できるのは、誰かのために行動するときであって、つまり傍に居る人の幸せを願い行動することは、巡り巡って自分自身を強くしてくれるということも、松永から学んだ。当時から「人間」という生き物が大きく変わった感じはしないので、そもそも「人間」とはそういう生き物なのかも知れないが、だからと言って諦めるのではなく、より良い未来を信じて動き続けることが、それが例えたった1人の→

烏龍茶
2024/05/23 08:34

人間でも、身近な人から波及していけば、その行動はいずれ大きなうねりを産み、世の中を変えることに繋がるのかも知れない。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/02/17(1957日経過)
記録初日
2019/01/30(1975日経過)
読んだ本
200冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
68315ページ(1日平均34ページ)
感想・レビュー
116件(投稿率58.0%)
本棚
1棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう