読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ドライアイ
読んだ本
3
読んだページ
1050ページ
感想・レビュー
3
ナイス
123ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ドライアイ
読友さんの感想に惹かれてこちらのシリーズを読む事にした。1989年生まれの彼は現在34歳(間もなく35歳の誕生日のようだ)。内容は彼の学生時代の思い出が多いせいか、同じ年頃の息子と重ねて読んだり、または(今どきの若者はこんな感じなのかぁ)と思いながらページをめくった。文章を書く事に強い憧れを持ち、そして大学生時代に小説家デビュー、何となくインドアなイメージだが、東京から京都まで自転車の旅などは馬鹿過ぎて(褒めてる)声を出して笑ってしまった。図書館本。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ドライアイ

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:1010ページ ナイス数:106ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/980750/summary/monthly/2024/4 春らしいと思ったら「夏日」なんて言われる陽気になったり、、今年も暑さは厳しくなるのでしょうか? 図書館で予約した本が少しずつ回ってきたのが嬉しい。それにしても人気作品は年単位で待ちますねぇ (ため息)

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

ドライアイ
読友さんの感想に惹かれてこちらのシリーズを読む事にした。1989年生まれの彼は現在34歳(間もなく35歳の誕生日のようだ)。内容は彼の学生時代の思い出が多いせいか、同じ年頃の息子と重ねて読んだり、または(今どきの若者はこんな感じなのかぁ)と思いながらページをめくった。文章を書く事に強い憧れを持ち、そして大学生時代に小説家デビュー、何となくインドアなイメージだが、東京から京都まで自転車の旅などは馬鹿過ぎて(褒めてる)声を出して笑ってしまった。図書館本。
が「ナイス!」と言っています。
ドライアイ
こういう小説ってなんて言うジャンルなんだろう。しかも、なぜ読みたい本にしていたのかも忘れてしまった(苦笑) 雫井侑介さんの作品は何冊か読んだ事があったと思うけど、こんな雰囲気じゃなかったような気がする。内容を大雑把に言うと親族経営(父親が社長、息子が部長)の会社の物語で「親族」ならではの問題や意識などは興味深く読めた。実際には物語ほどキレイではないと思うけど。「成功(なりとし)」と腹違いの兄「実行(さねゆき)」の関係、父の社長の決断などなかなか興味深かったし「チーム」として商品を売り出す過程も良かった。
が「ナイス!」と言っています。
ドライアイ
これまでも“犬”に関係する実用的な本や物語などを読んではきたけれど、こんなにも犬を愛し、観察と研究、そしてそれらをまとめあげた日本人がいたとは恥ずかしながら知らなかった。“平岩米吉”という人そのものの人生も想像を超えるが、彼の集中力と探究心、何よりも犬への愛情が想像以上であった。彼のまとめた著書もぜひ読みたい。犬を擬人化する事なく、犬という生き物そのものをそのままに観察した彼、またフィラリア症の研究など、犬を好きな人にお勧めの伝記です。これまで平岩米吉を知らなかったことを猛烈に後悔。図書館本。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/02/28(1940日経過)
記録初日
2018/06/29(2184日経過)
読んだ本
534冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
196423ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
407件(投稿率76.2%)
本棚
76棚
自己紹介

ミステリー、サスペンスが好きです。
読み終えた時にぐったりするような重い内容が好物です。
老眼とドライアイを酷使しています。
気になった方は、積極的にお気に入りさせてください!
感想の中の「Y本」「R本」というのはその本を貸してくれた友人のイニシャルです。
アプリからの通知は切っています、お返事遅くなる場合があります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう