読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ララ
読んだ本
9
読んだページ
2137ページ
感想・レビュー
9
ナイス
70ナイス

2025年1月に読んだ本
9

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ララ
ネタバレクラスの人気者、山田が突然死んでしまい、教室のスピーカーに憑依して、クラスメートとの不思議な日常がスタートする… 男子校のふざけた会話満載の前半から、後半になると雰囲気が一変。ラストの迫力に圧倒された。山田、ちゃんと生まれ変われるといいな。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
9

ララ
古事記上巻の後半部分に対応しているとのことで、因幡の白兎やオオクニヌシ、ニニギの国ゆずりの物語など。ボリューム感やイラストも小中学生向けで読みやすい。 しかし、神様、いじめたり浮気を疑ったり、すぐに殺しちゃったり…で、ツッコミどころ満載で確かに面白いです
ララ
45才で離婚、アメリカ留学の後、お菓子作りを学び、東京と京都に松之助をオープン。60後半で再婚、と見事なセカンド・サードライフを送ってはります。自分にも、相手にも、「やってみはったら」とどんどん挑戦を応援する。 松之助は、アップルパイが有名だけど、スコーン、ビスケット、コーヒーケーキ、全てが抜群に美味しい!
ララ
ジブリ映画の原作だが、ソフィーの魔法の力や、妹も重要キャラクターとして描かれているなど、違う点もたくさんあった。老婆の姿になって、図々しさを前面に押し出せるようになったところなど、面白い。ラスト、怒涛の展開&ハウルのイケメンぶりには驚いた。
が「ナイス!」と言っています。
ララ
人の目を気にしない、自分の好きな事を一番に考えた先にあったのは、週休5日、年収90万円で東京で暮らす隠居生活だった…。なかなかに壮絶な子ども時代や、ブラックな職場を経てたどり着いた境地だと思うが、軽やかに暮らす筆者の姿に、感銘を受けた。他者を想像する力を育むために、物語を読もう、など名言も多数。
が「ナイス!」と言っています。
ララ
小学生から読みやすいボリューム、手に取りやすいイラストで、良い。国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノオロチの話。次々と生み出される神様、とんでもない展開、確かに面白いよね。興味を持ったら、詳しい解説書を読みたくなる
ララ
朝ご飯をついつい抜いてしまう人へ向けて…とにかく手間をかけない、合理的、美味しさは追求するー姿勢がすばらしい!イラスト、写真、漫画満載で読みやすい。一人暮らしを始める人に贈りたいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ララ
中学生向けだが、完訳だし、満足。巻頭に登場人物紹介と地図があるので、分かりやすい。挿絵のポアロが若々しすぎるのが気になるが、子どもが手に取るには、これくらいイケメンじゃないとだめなのかな笑。ハヤカワ・ジュニア・ミステリ推していきます。
が「ナイス!」と言っています。
ララ
白いものにまつわる散文詩のような読み物なので、文章は易しいのだが、何を言わんとしているのか、一読しただけでは、難しかった。ワルシャワや韓国の空気感や歴史的背景について、無知なのも理由かな、 時間をおいて、再読したい。
が「ナイス!」と言っています。
ララ
ネタバレクラスの人気者、山田が突然死んでしまい、教室のスピーカーに憑依して、クラスメートとの不思議な日常がスタートする… 男子校のふざけた会話満載の前半から、後半になると雰囲気が一変。ラストの迫力に圧倒された。山田、ちゃんと生まれ変われるといいな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/03/22(2160日経過)
記録初日
2019/02/01(2209日経過)
読んだ本
996冊(1日平均0.45冊)
読んだページ
113860ページ(1日平均51ページ)
感想・レビュー
920件(投稿率92.4%)
本棚
23棚
自己紹介

小・中学校の学校司書。選書、読み聞かせ、ブックトーク、子どもたちの「おもしろい本ない?」に日々答えるため、読書メーターを参考にしています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう