読書メーター KADOKAWA Group

トランクひとつのモノで暮らす

感想・レビュー
178

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
N
新着
ネタバレ☆3.0 本当に家の中の荷物がトランクひとつだけというわけではなくて、服とかベッドとかがトランクに収まりきらない程度はあったから、物足りなさを感じたかな。「持っているだけでやった気になってしまう罠」の所は刺さった〜「モノを増やすなら、それをきっかけに自分を変えていく決意が大切だと感じています。」インプットする際にその情報は1回しか見れないと決めるの、本とか動画を整理するのに良さそう!
0255文字
めご
新着
持っているものを楽しんでリメイクして活かすとか、庶民的な価格のものが多かったりとか、わかりやすくて好感の持てるミニマリストさんでした。
0255文字
hinotake0117
新着
たけかおさん @kao_25252525 との対談にて知ったエリサさんの生き方を象徴した1冊。 モノを減らすことで本当に大事な自分の価値観が見えてくる。 どうしてもモノをためがちな自分だが、自分の大切にしたいものと向き合う時間は確保したい。
0255文字
cafe_love
新着
音声配信で、エリサさんの事を知りこの本を手に取る。 よくあるミニマリストの本だな、という感想。 目新しいことは書かれてなかった。
0255文字
らむね
新着
「トランクひとつのモノで暮らす」って憧れだなぁ。憧れだけど、本を手放すことは絶対ないし…。私には無理だ…。先日、ようやくいくつかの服と実家暮らしに戻ってから久しく使っていなかった寝袋を手放したけれど。それだけ。  本筋とはずれるけど、自分で着物着られるようになりたいなぁと思うこと10年。憧れるけど、よしやろう!ってならないんだなぁ。(2023年209冊目)
0255文字
FuSa
新着
服の選び方とか、窓のすりガラスシートとか、すぐ出来そうなことがいくつかあったので休みのうちにやってみる。 アップデートを楽しみながらのミニマリスト、これまでの断捨離、ミニマリスト関係の本のなかで1番身近に感じるというか、素敵だなと思えた。
0255文字
はるき
新着
 タイトルが秀逸。こういう話が好きで、色んな本をついつい読んでしまう。
山猫

まるで晩年のココ・シャネルのよう。

05/31 18:50
0255文字
しーやん
新着
ミニマリストに関する情報は結構他の本で読んでいるので、目新しいアイデアは無し。服をアップデートするという方法はいいですね、私もやるけど「いつも一軍」を身に纏う心地良さがあります。文章がスッキリと簡潔で、読みやすい本でした。服にもセンスの良さ、軸がきちんとある方だなぁ。
0255文字
しの
新着
著者の持ち物を見る限り、トランク一つにには収まらない。旅行なら当然行けるだろうけど、トランク一つで引っ越し出来るくらいかと思って読んだので肩透かしをくらいました。その他断捨離などの情報に関しては目新しい物は無し。
0255文字
りん
新着
某フランス人は服を〜でもコートなどはカウント外にしていたのに、著者はコート含めて18着しか持っていない。それだけ自分の好きをしっかり持ち厳選して服選びできているのがすごい。 服を写真に撮って管理。物を死滅させない。テーマカラーを決める。の3つをやっていこうと思う。
0255文字
ohchiyo
新着
ミニマリスト系の本を読み漁っている。 大抵同じようなことが書かれている。 でも頭に叩き込みたくて、自分を奮い立たせたくて、いろいろと読んでいる。 1年以内に使ったか? →使うだろうと思ってしまい込んでるモノ、捨てよう 目に入れると心地よくなったか? →なんとなく嫌な気持ちなのに、そのまま モノだけでなく、情報もシンプルに →スマホの画面を整理しよう 既にインプットした情報ではないか? →アウトプットを大切にして、溜め込まないようにしたい。
0255文字
なつ
新着
再読。取捨選択の精度を上げる。
0255文字
ベランダ
新着
洋服18着の持っている理由、手放した服の手放した理由などが詳しく書かれていた。自分ではそこまで分析しないと思うので参考になった。確かに色、形、使用感、年齢的、傷みなどでケチが着いたら手放し時。サクッと!□鏡のフレームの色を塗り替え30分でお気に入り。リメイクナイス!□服18、靴5足、カバン5つ□和服3枚(シルク、化繊、浴衣)□レンタルを活用□持ち物センサーを磨いて幸せに生きる□白シャツのオシャレ、着こなし□骨格診断、カラー診断で服を似合う厳選□食器も7つで充分□快・不快に敏感になる□大切なことが浮き立つ。
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
トランク1つでは暮らせないよ!と思わず呟いてしまった本。少し共感出来る部分はあるが、、、昨夜は色々片付けていて、ずっと前からどうしようと思っていた「マイメロディのクッション」がボロボロなので思い切って捨てました。お気に入りだったので悲しい。物を増やすと処分する時にとても辛いものですね。。。
0255文字
skr-shower
新着
断捨離の一つの考え方。仕事着以外でなら、確かにスーツケース一つで済むかとはチラッと考えてしまう。
0255文字
アイオー安楽
新着
タイトル詐欺な本でした。
0255文字
yochi
新着
ネタバレ断捨離やミニマリストの書籍や動画を見ているため大きな発見はなかったものの、作者のこだわりが見れて参考にはなった。短期留学の際の荷物がトランク一つでまかなえたというだけで、別に毎日をトランクひとつ分のモノで暮らしている訳ではないため、完全にタイトル詐欺だった。
0255文字
カタコッタ
新着
再読です。あと何年生きられる分からない年齢に突入。70歳までに準ミニマリストになりたいといろんな所に書いてきました。多くのミニマリストさんや片付け上手さんの本やブログを読んできました。同じ思いであるにもかかわらず、なかなか相性の合う著者に出会えず、この本に帰って来ました。素直になるほどそうかと受け止めました。後はやるかやらないか。そもそも自分の領分をわきまえず、多くを持ちすぎました。身の程を知り、シンプルに。エリサさんのように。
0255文字
のんたん
新着
ミニマリスト、の域に達するまでの紆余曲折がわかりやすい。また同性なので、視点も近くて嬉しい。宝石・ジュエリー製作、中国茶と、仕事・趣味のものはなにかと道具も多く、多様性が楽しみでもあるので、その他の部分をいかにミニマムにし、メインディッシュに力を注げるかが、見せ所、なんじゃないかな。好きを仕事にできるよう、これからも楽しんでいこー!
0255文字
ゆき
新着
軽く読了。物を減らすことは物を厳選することにつながると物欲旺盛だという著者はいう。著者ならではの工夫が多く、著者と似ていない人には参考にしたいような具体例は少なめな印象。
0255文字
ちゃぶりん
新着
少し趣味はあわなかったけど、、
0255文字
ささづけ
新着
部屋を片付けたい期に入ったのでやる気出すために。物欲もあるタイプのミニマリストの方なので、共感できるところもあって楽しく読了。やるぞー!
0255文字
さみ
新着
正確に言えば「トランクひとつのもので暮らしたい」かなと笑。服の選び方が参考になりました。
0255文字
hitokoto
新着
札幌在住、ミニマリスト、エリサさんの「トランクひとつのモノで暮らす」、2016.3発行。一人の女性のすっきりとした生き方を紹介した本です。考え方は類似点が多いですが、具体的なやりかたについては、男女差を含め個人差が多いのではないかと感じました。読後、好きなものも考え方も十人十色だなと思いました。
hitokoto

ナイス、有難うございます!

07/11 02:36
0255文字
♪みどりpiyopiyo♪
新着
子供の頃から「旅暮らし」への漠然とした憧れがありました。スナフキンや寅さんみたいに身軽に暮らせないものかしら? …と今でも憧れているけれど、実践はなかなか難しくって。■この本は「トランクひとつ」に惹かれて手に取りましたが、普通に「ゆるミニマリスト」さんの暮らしで、どの辺りが「トランクひとつ」なのか よく分かりませんでした。旅行や留学は「暮らす」じゃないし、旅行や留学に「トランクひとつ」って普通じゃない? (。・ω・´) (2016年)(→続
わんちゃん

こんにちは。スナフキンは理想の男性の一人です😆

07/04 18:48
♪みどりpiyopiyo♪

スナフキン よいよね♪ スナフキンみたいになりたいです ⊂((・x・))⊃

07/04 19:41
3件のコメントを全て見る
0255文字
ゆっこの部屋
新着
ネタバレYouTubeで知ったミニマリスト エリサさん。この手の本の内容はヤッパリ似てるな。自分の考えをシンプルにすれば、手持ちのものも減るだろうし。題名とは違って、トランクひとつのモノで暮らしてはないけど。
0255文字
ぺんぎん
新着
物を減らすには、自分に合った物を理解し、厳選することが大事だとわかりました。コートは上質なトレンチコートが1枚で充分、スキンケアもワセリンで保湿すれば充分そうです。節約にも繋がりますね。
0255文字
おかこ
新着
0255文字
ふーちゃん
新着
白の魔法使いエリサさん、YouTubeで何度か拝見していたので本も借りてみました。魔法使いってどういうこと?の謎は解けました(´∀`)ミニマリストもいくつか種類が分かれていると思いますが、この方は厳選系ミニマリスト。凛としたブレない生き方はカッコいいと思うものの、ズボラ系の私の指標にするにはハードルが高い!「常識にとらわれず」「流行に流されず」「人に振り回されず」これは実践したいと思いました!目指せ快適生活٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
0255文字
ぺんぐぃん
新着
トランク一つではなかった。数日の旅行なら私もデイパック1つだ。化粧品の数は私の方が少ない。結局何を大事にするか、でしょう。私は服にも化粧にも興味がないんだと、再認識。でも家族もいるので、家(58㎡3DK、親子5人でよく住めたもんだ)にはモノがあふれているのを何とかならないものか・・・子供たちも独立したので、もう少し狭い家に引っ越したい、トランクひとつで。
0255文字
林檎
新着
評価3
0255文字
Tadashi_N
新着
トランクひとつではない。クローゼットも下駄箱もある。方向性は理解できる。
0255文字
よく読む
新着
嘘つきなタイトル。部屋に鍋も枕もコートもあるじゃないか。家も車もなく、リアルにトランクひとつで暮らしていた私に謝って欲しい。今でもシーズンが終わった洋服は捨てている。筆者は、湯シャンしたり、冷や飯食べたり、一汁一菜に取り組んだり、MacBookのデスクトップにアイコンが一つもなかったりと、非常にこだわりがあり、それをグルのように人に教え諭そうとするようなので、一緒にいたら非常に疲れそうだ。だいたい、旅行や留学がスーツケース一つは当然だろ。2つ以上持っていくほうが珍しい(中国人観光客は別だ)
0255文字
アイク
新着
長い間使っているモノを書き出す テーマカラーを決める だんだんミニマリストになりつつあるこの頃。
0255文字
まにゃん
新着
生活がミニマルになっていく中でエリサさんを知り、読みました。やっぱりミニマルは精神論的な、心構え的な、そういうもの。ミニマリストは、世間から大きく勘違いされてて悲しいです。
0255文字
kum
新着
モノの持ち方のテクニックということよりも、持ち物も考え方も行動もシンプルにすることで遠くまで行ける、というのがタイトルの意味かなと思う。身軽さは大事。
0255文字
るり
新着
ミニマムライフの本としては、情報量は他の本とあまり変わりません。ただ、所々に出てくる著者のそれまでの人生や母親の言葉などから著者の人柄が伝わってきて、素晴らしい一冊になっているのかなと感じました。
0255文字
ぽけっとももんが
新着
ミニマリストとはいえ、比較的生活感がある。厳選するからこそ、小物や服が柄物というのがいいね。でも北海道でこれだけの服で大丈夫なのだろうか。手袋とかマフラーとか、セーターとかフリースとか。大人なのに喪服はいいのだろうか。そしてどなたかとルームシェアということだけれども、同居人もミニマリストなのかな。共有部分の取り決めが気になる。
0255文字
全178件中 1-40 件を表示
トランクひとつのモノで暮らす評価60感想・レビュー178