読書メーター KADOKAWA Group

弱キャラ友崎くん Lv.1 (ガガガ文庫 や 2-1)

感想・レビュー
477

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
二木弓いうる@デビュー作5/2発売!
新着
人生はクソゲーだと言うゲーマー主人公が、人生は神ゲーだと言うリア充ヒロインに導かれてリア充を目指す話。主人公含め、努力するキャラってやっぱり良いなと思ったり。でもヒロインとしては今のところ菊池風香ちゃん派。
0255文字
ゆずれもん
新着
人生はクソゲー以外の何物でもないよ
0255文字
晴れ
新着
決して弱キャラではない感じがするがヒロインとのやり取りやゲームを例える成長方法が面白いと思います。
0255文字
タンタン
新着
☆☆☆☆☆★★★ 少し変化球 だが 人間関係の、私の大好きな自己啓発 小説
0255文字
メジ
新着
ネタバレいやあ面白かった。なんだかんだでもう8年前の作品なんですね。本当に気分的には俺ガイルを読んでいるような感じ。人と人との人間関係って上手く描写されるとなんでこんなに面白いんだろうな。 日南さんも何か抱えてそうだし、友崎くんのこれからの恋愛事情も気になる。あと埼玉ネタがたまに出てくるの好き。埼玉って大宮とか川越も駅から離れるとだいぶ長閑で本当に良い所だと思う。
0255文字
tuppo
新着
終わり方がよかったな。普遍的じゃないけど味のある感じ
0255文字
設定温度
新着
アドバイスありとはいえ、人生をゲームのように攻略するという設定はありそうでなかった展開なので、なかなか面白い。とはいえ、日南葵の人生に対する完璧主義(?)の徹底は少し怖くもあり、流石にフィクションの域を超えているような気がする。第1巻からややハーレム的な構造が生まれていて、都合が良すぎる気はするが、もう少し様子見かな。
0255文字
まどか
新着
★★★★☆ 陰キャぼっちゲーマーの主人公・友崎が陽キャリア充のヒロイン・日南にリアルでの人生指南を受ける話。 ストーリーの前提を覆すようだけど、人生をゲームに例えてるところが気に食わないな💦 でもそれ以外の部分はすごく良くて、友崎くんがちゃんと変わる努力をしている姿は好感度高い。 コンサル的立ち位置の日南も「ほんとに高校生か?」ってくらいのアドバイスをしてくれるし、ふむふむって聞いてた👀 まだ誰にも恋愛感情はなさそうだけど、これからどうなるか気になる✨
0255文字
ツクダテタクミ
新着
3.8
0255文字
オガ
新着
80点 まあまあ面白い。ゲーム好きで人生嫌いな主人公が、ゲームも人生も好きなヒロインに人生の面白さを教わる話。主人公はただのゲーム好きではなくスマブラ的なゲームにおける日本1位。現代ならばプロゲーマーとして大金を稼いでいてもおかしくない腕前。1つの物事をそれだけ突き詰められる人間というのはいざやる気になったら凄いんだなと思わされる。ただのゲームが好きな主人公ではこの説得力は出せなかったと思う。ヒロインには簡単にはデレず、いつまでもクールでいてほしい。
0255文字
まゆまゆ
新着
やべぇ、おもしれェ 本当に面白かったです千歳くんはラムネ瓶の中1みたいに 非リアをリア充にする様でありながら少し違います まぁめっちゃおもろい
0255文字
アキラ
新着
ネタバレ読み終わってまず一言 この本は推せる! ありそうでなかった設定、数多くの名言、そして、埼玉関連のネタ! 『「人生」は、戦闘に勝ったときじゃなくてね、負けたときにこそ、経験値が入るのよ』(p260 日南葵)「人の努力を笑うんじゃねえ!!本気で頑張ってる人間はなあ!!なによりも!!絶対に!!美しいし、正しいんだよ!!」(p321 友崎文也)この2つの名言が印象に残った さきたまライスボール、コバトンとか埼玉県民にとってはおお!ってなるポイントがあった(by埼玉県民) 友崎くんの成長、埼玉ネタにこれからも期待!
0255文字
亘
新着
おしゃれとか化粧の事とか言ってることは現実的なのに、特に女性キャラクターに女子高生としてのリアリティーを感じず、理想と現実が中途半端な感じがした。内容は高校生のリア充を目標にしたシュミレーションゲームでよう実と同じようなテイストもあり売れてるんだろうな。よう実より実践的な内容だから指南書として読むのはおすすめ。
0255文字
もち
新着
アニメ二期を見ていたら読み返したくなったので再読。
0255文字
潜在
新着
redpillな感じがして向上心を促す要素もあって、非常に面白く思う作品です。友崎文也が彼女を作る場面ぜひ鑑賞したい!
0255文字
タルト
新着
基本的に面白いんだけどな〜若干な〜心の中の雨野景太がな〜
0255文字
ふゆくろ
新着
ネタバレ格ゲーで世界一の少年が人生というゲームに本気で挑む話。 話としては、冴えない少年が周りと関わりながら成長していく青春ストーリーだが、そこにゲーム要素を上手く絡めていてとても楽しめた。 登場人物たちのキャラクター性も様々とあり、実際の学校の温度感というものも再現されていて面白かった。
0255文字
d
新着
ネタバレ変わろうと思って実行できるのは強い。
0255文字
slice
新着
極端に合わない小説だった。自己啓発的な部分があまりにも低レベル過ぎるせいでやり取りがすべて陳腐に見えるというか……。まあ、合う人には面白い本だと思う。けど自分には合わなかった。辛い読書だった。
0255文字
エル
新着
面白い 人生について考えるいい機会になる気がする
0255文字
ライフストラドル
新着
これはなんとも楽しい自己啓発本だ。学生時代に出会いたかった。いや、まだ遅くない、遅くない。自己啓発本の実践部分は読者に委ねられることが多いので、どこかメソッドと自分の間に壁を感じてしまう事が多い。「出来っこない」「理屈は分かるけど」「それをできる奴は元からすごいんだろ」等々。だから友崎が読んでいてこっちの胸が苦しくなるような非リアムーブをかまし、もがき苦しみながらも成長していく姿に勇気をもらえる。そして、メソッドと自分に橋がかかる。ちょっと頑張ってみようかなと思わせてくれる。あれ、これラノベだよな?
0255文字
本間フミヤ
新着
ネタバレ努力っていうのは、自分の無理ない範囲で快適に続けていくのが成功の秘訣だと思っていますが、友崎くんもとんでもない努力をしているようでできることを少しずつやっているだけですね。やっぱり地道な努力が実を結ぶ。 読むのは三回目なのですが、一通り読んだあとでもう一回一巻に戻ってみると、これって伏線だったのか! というものが意外と多く散りばめられていて、発見するのが楽しかったです。日南の「私には何もないわよ」発言だったりとか、みみみがたまちゃんを支えているようで実は支えられているのはみみみの方(かもしれない)など。
0255文字
Y
新着
カバー絵に書いてあるキャラである日南葵が個人的に受け付けなくてあまり楽しめなかった。いうて主人公も好きになれないけど。後、ゲームやらない人間にとってはゲームプレイの描写についていけなかったな 日南以外のヒロイン候補っぽいキャラ達は可愛いと思う。イラストも可愛いし
0255文字
yuhta
新着
あるゲームにおいて日本一の主人公・友崎は語る、人生はクソゲー、だと。人生には美しくシンプルなルールがない。あるのは理不尽と不平等だけ。自由度が高いなんてのは強者の言い分で、弱者には圧倒的に不利な仕様でしかない。そう思っていたが学園の完璧ヒロインである日南葵が人生は神ゲーだからそれを貴方に教えてあげる、と煽られた事で陽キャを目指す事になる物語。ーー千歳くんはラムネ瓶の中と似ている成分が含まれている。陰キャが読んでその通りにすれば陽キャにワンチャン成れるかもと思わされるハウトゥ本ぽさもある。面白くて割とすき。
0255文字
ひぬ
新着
再読。前にも感想を書いたため割愛しますが、やはり面白かったです。人生はクソゲーと信じる友崎はその逆を信じる日南の教えのもと、人生というゲームに挑んでいきます。日南の強キャラっぷりがすごいですが、着実に彼女の教えをものにして少しずつレベルアップしていく友崎も流石です。
0255文字
りょうすけ
新着
なんかこう、この主人公頑張ってるし、俺もちょっと真似してみようかなって思った。し、実際真似した。今コロナでマスク生活だから、口角上げるという技を最近たまにしてる。まだ1巻だけど、名作の匂いがぷんぷんする。読みやすいけど時間かかったのはミステリーじゃないから?(誰にきいてるの)このゲームのオリジナルってスマブラだよ。知ってるか。
0255文字
ちゃか
新着
ネタバレ友崎、実際思考がネガティブによる時もあるし、日南が序盤から正論パンチとばしてくるのでうわー、ってなる場面もありますが。 実際正論だし、そのレッスンを受けた結果として友崎くんの日常も明るくなり始めて、結果出してるのが偉い。 日南の「人生は神ゲー体感コース」のレッスンと、友崎がとある人物に課した「アタファミ特訓コース」がどっちも結局覚えゲーで、似た者同士だからなんだかんだかみ合ったのかなぁと思うなどしました。
0255文字
tokkun1002
新着
ネタバレ2016年。1作目。陰キャラと陽キャラの2人。共通の趣味を接点に交流する男子育成もの。【小学館ライトノベル大賞優秀賞】1作目にして最後が読めるのだが…どうでしょう。
0255文字
夜桜キハ
新着
同じ図書委員が読んでいたので気になり。ラノベって感じの内容ですが、何だか結構楽しんで読めました。何というか、わちゃわちゃが好きすぎて読むのが止められなかった……一気読みしました。人生はクソゲーと輝くことを諦めている友崎くんに人生は神ゲーだと教える葵。葵のおかげで友崎くんは輝きだし……!努力すれば私だってリア充になれるのかと希望を持たせてくれるまあラノベらしい展開といえばそうですがそれでも本当に希望を持ってしまう……!中村とのリベンジの際の事件で友崎くんが活躍したのはカッコよいと見直しました。次巻も読みます
あん

おもろそうだな〜…。! 友達がね、学校に漫画学校に持ってって先生にも図書委員にも許可取ったのに、 先生に没収されたって…。

07/21 20:40
夜桜キハ

面白いよ! オススメです!! え、それ酷くない……? 許可取った先生に没収されたの?

07/21 22:29
3件のコメントを全て見る
0255文字
Rosemary
新着
ネタバレ 最初は若干気持ち悪い小説だなと思ったが、後半にかかるにつれて面白いと思った。  まだまだ次の巻を読んでみないとわからないが、多分もっともっと面白くなっていくと思う。
0255文字
おおいろ
新着
ネタバレ面白かった~!最初の日南さんの毒舌っぷりに泣くかもしれん辛…と思ったけど、最後の主人公が思いの丈を叫ぶシーンが本当によかった。そして『人生は負けたときこそ経験値がはいる』ってセリフ、この言葉を知ってるだけで人生が少しでも楽になりそうで本当に読んでよかった!
0255文字
コウサク
新着
ネタバレ正直に言います、表紙買いしました。さて、内容はいってしまうと陰キャが陽キャの極みみたいな人に師事を得て陽キャになろうというような話です。人生はゲームと同じだという主張はよくわかります。仕事もそうだからです。あんな仕事がしたいと思った時、それの練習を地道にし主張していないと永遠に手に入らない。ぎんのかぎが欲しいのなら洞窟にいかないと手に入らないのです。(古)この本はラノベのようで啓蒙書籍であり啓蒙書籍よりもわかりやすい。大人でも一読の価値はあると思います。
0255文字
キン
新着
面白かったです。キャラーはみんな各々個性があって読んでて楽しかった。設定やテーマなどは前に読んだチラムネや(読んでないけどアニメは見てる)俺ガイルにとても似ていて、物語はこれからどこに進むか気になる。
0255文字
零崎夢織
新着
時間がないので登録のみ
0255文字
パス
新着
個人的なメモに感想を箇条書きしてしまったので、燃え滓のような感想しか書けないが、続きを読みたいと思った。 すごく情熱を感じる作品だった。努力の美しさや成長する楽しさを味わえるような作品。 読んでいてすごく楽しかった。
0255文字
kanzashi
新着
楽しかった、貫禄さや動力さや自信を溢れていた日南葵に目が離させられなかった、彼女は一時的主人公との恋愛相手ではないので二人の会話と相性は自然にスラスラ茨だらけとしても拮抗が面白かった。彼女がギャップ萌えもあるし、めっちゃいいヒロインだった。もっと動機と機微が知りたい!次巻を楽しみます。
0255文字
ザ・ヲルド
新着
気楽で読んでしまいましたけど何て言うか我々最強のゲーマーでありながら人生の到底にありだがある日天使のやうなJKから人生の王道に導かれたって感じはさすがちょっと中二病すぎてよみずらいwww。でもどうなるんでしょうね
0255文字
halow
新着
『俺ガイル』と『千歳くん』とこれしか読んでいないので実際どうなのかわからないが、ガガガ文庫のラブコメはスクールカーストをテーマにしなきゃいけない決まりでもあるのだろうか。冒頭の主人公の卑近な自意識とそれに対する説教、その後に続く自己啓発パートで興味を失いかけていたが、後半には物語にも変化があり楽しめた。
0255文字
Kemmel
新着
[電子書籍] アニメ化もされ&大宮/北与野が舞台ということもあり、沿線民としてはもっと早く読むべきでしたがやっと読みました。リア充への指南が完全に自己啓発本の内容で自己啓発な本と続けて読むとフクザツな気分になりました。公募新人文学賞の優秀賞受賞作っぽくない道半ばな1巻目の締めになっていて続きが気になります。
0255文字
はる
新着
Audibleにて 陰キャな少年の人生を本気でプレイする話 感情移入しちゃって頑張って話掛けようとする時ドキドキした。自分の意見曲げずに言えるなら大丈夫だな自分には出来そうにないとても面白かったです。
0255文字
全477件中 1-40 件を表示
弱キャラ友崎くん Lv.1 (ガガガ文庫 や 2-1)評価57感想・レビュー477