読書メーター KADOKAWA Group

【小説8巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女1」

感想・レビュー
542

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ぽんこつ
新着
ネタバレ第三部 領主の養女の始まり。神殿での環境に適応したと思ったら、カルステッドの実子になり、貴族街と神殿を行き来する生活に変わっていく。次々と増える登場人物に混乱しつつ、周りはそこまで悪そうな人がいない雰囲気で安心した。ただ、神殿とは異なる貴族の常識や価値観に奮闘するローゼマインは大変そう。さらにローゼマインに振り回される周りはもっと大変そうだけど、それも貴族になって権力が上がっているからこそできることで、着実に下剋上が進んでいる証拠かな。
0255文字
浮草
新着
読み返し。フェル様絵姿は欲しいかも。お母様達が強くて優しくてよかった!
0255文字
黒柴アーモンド 豆もん部長
新着
ネタバレ家族がわさっと増えて、区別ができない。人物紹介と照らし合わせながら読了。 初めての貴族街、二度目の洗礼式、養子縁組に、演奏会という名のフェルディナンド様のコンサート!と 今回も、もりもり盛り沢山。 毎度ローゼマインとフェルディナンドの静かな対決(?)が、可笑しくて可笑しくてたまらないわ。
0255文字
へたれのけい
新着
登録の際に驚くのはこのシリーズの読者数の多さ。大人気だね。
0255文字
ラムレーズン
新着
ネタバレ領主の養女編。カルステッドの娘として洗礼式を終え、ジルヴェスターの養女になったローゼマインが慣れない貴族生活を始める。リヒャルダってそういえばフェルのことを坊っちゃまって呼んでたね!平民からすると貴族って逆らえない恐ろしい存在だけど、こうして見ると楽しくて温かい人も多い。チャリティコンサートを成功させるためにフェルの姿絵を作るのも、印刷業を領地全体で推し進めるためにとてもいいアイディア。フェルがどうしてもいやだったら、ジルヴェスターの姿絵を作ったらいいんじゃない?面白かった!!
0255文字
銀丸083
新着
読了。いよいよ第3部に突入。漫画とアニメと小説の3種が補完し合っている様な。割と順調に読み進めていける。
0255文字
pencocco
新着
領主の養女編第1巻。領主の養女となり、マインからローゼマインと改名した彼女は、下町とは異なる貴族社会で奮闘します。巫女見習い時代の神官長からの教育のおかげで大きな失敗はないものの、価値観の違いが大きく常識もかけ離れているので、面食らう場面が多々あります。特にイタリアンレストランの成功にホッと一息ついた場面から、いきなりの小神殿建築には驚かされました。
0255文字
moo
新着
チャリティーコンサート、またやってほしい。推しグッズはまだまだ売れる!
0255文字
いつみ
新着
Kindle Unlimitedにて再読 忘れてるとこもあったしウェブとは微妙に違っていて新鮮だった。
0255文字
コウサク
新着
ネタバレ【再読】何度も読んでると、なんとなくロゼマは階級差別への恐れがないよなと。領主の娘となってからすぐにダームエルやらとの対応も早いし、ベンノさんのときもそうだし、エルヴィーラとかフロレンツィアとかと打ち解けるのも早い、前世からはあまり想像できないが結構コミュ強なんだろうなw
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
いきなり、というか養女契約前のマインの健康診断、診断するのはフェルディナンド。その為、恥ずかしがるマインに服を脱ぐことを命じる。未読の方はフェルディナンドをロリコン呼ばわりして必死に抵抗するマインとのドタバタは読んだ時の楽しみにして、マインの虚弱は死んだ事があることが原因と解り、魔力の塊を溶かす薬を作るための材料集めが今後必要になるらしい。その他、貴族としての洗礼式、養子縁組、星結びの儀式、イタリアンレストラン食事会、魔術特訓、演奏会へと進む。印刷業を広めるための準備も進む。
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

エピローグでは、トゥーリと髪飾り交渉の機会を利用し、貴族の交渉を行えるために教育を始める。トゥーリの努力次第ではあっても、ローズマインと家族の繋がりは切れていない事に安心する。

01/26 14:51
0255文字
伊織
新着
ローゼマインとして生きていく新章。ドタバタなのは相変わらずでマインはマインでちょっと安心。神官長の演奏会や貴族御用達になる(予定)のイタリアンレストランのでの試食会と相変わらず独楽鼠のようなマインだったけど、成人式での家族の様子が切なかった。ルッツに久しぶりに会った時のマインのテンションが懐かしかった。また家族団欒見たいなぁ…。2103-9/A2-69
0255文字
オセロ
新着
【KU】ジルヴェスターの養女になり、マイン改めローゼマインとして生きていく第三章。 慣れない貴族社会に慣れる為に礼儀作法を習ったりと忙しい日々を送る中で、神官長が演奏するように仕向けたチャリティーコンサートで印刷技術のアピールとお金儲けを企むローゼマインは相変わらずだなって感じでしたけど…成人式でのトゥーリたちからのサプライズを兼ねた贈り物はヤバすぎるって。
0255文字
Sannija
新着
ネタバレマインからローゼマインへと改名。大人たちのごり押し設定で上級貴族の娘となる。悲運な育ちでありながら慈悲深い聖女・・・だれ? イタリアもアメリカも関係のない場所で「イタリアンレストラン」開店。コンソメスープが美味しそう。丁寧に作られたベーシックなものって素敵。 カルステッドの妻と息子3人が登場。みんな良きキャラ。ジルヴェスターの妻と息子も登場。姐さん女房は強し。息子に対してジルヴェスターは厳しくしているつもりだけれどずれてる。 ローゼマインとなっても変わらず振り回されるベンノやルッツ。がんばれー。
0255文字
シロうさぎ
新着
3回目読本。良いよね~。これってモノがあったら、どんな障害があっても完徹しようとするマインの精神力。私も見習わねば! これから貴族として自分の今までの常識が通用しない世界に飛び込むわけですが、短編集を読んだ後で読み直すと、マインの当時の辛さや不安がいっそうのこと読んでいて沁みてくる感じです。「頑張ったねマイン!」と心から思った。もうやめられん・・・再読は続くのだ。
0255文字
bibi‐nyan
新着
ネタバレ前巻は悲痛な家族との別れだったけれど、だからといってマインあらためローゼマインはとまらない。 文章の上に出てきていない苦労や努力、涙はたくさんあるのだけれど、新しく出会った上級貴族たちも驚くほど優秀なのは間違いなく、今まで以上にお金と権力をゲットして世界は広がっていく。 騎士団長夫妻は早々に感情的にも娘扱いになってて良き。 そしてフェシュピールコンサート。 リストの絵画みたいな状況に。髪型も似てるし。 淋しさ以上にわくわくがたくさんあって楽しい巻。
0255文字
ciao
新着
Audible 1.5倍
0255文字
jabrafcu
新着
ネタバレカルステッド夫妻の実子になり,そしてアウブの養子に。アニメ化はこの前までだったが,ここからが本シリーズの本番というか,貴族社会でローゼマインが引き起こしていく騒動がメインになっていく。▽家族が本人にはわかるように絆の印をこめた髪飾りで泣いちゃうローゼマイン。中身は大人であるわりにこうも寂しがりなのは身体に引っ張られてる部分もあるのかしら。▽ローゼマインの騎獣はレッサーパンダ型のネコバスに。麗乃の転生タイミングによってはモルカーになってたに違いない,ぷいぷい。
0255文字
果糖グミ
新着
☆☆☆☆☆
0255文字
Jesus@メモ魔
新着
人気投票の3位がダームエルだと... 俺ならヨハン
0255文字
プリン
新着
貴族は食べ物に弱いっぽい。
0255文字
つじつじ
新着
イタリアンレストラン…って名前でいいのかな?ちょっと違うと思うけど、まあいいか。神官長何そんなに女子にも人気だとは!ルッツは、相変わらず勤勉で謙虚だな。思いのほか、サクッとマインが下剋上してるけど、もっと高みに行くのかな?
0255文字
さんかく
新着
ネタバレマインも貴族社会で暮らし始め、楽しいやら寂しいやら。ローゼマインとなった彼女が、これから先どんな功績を納めていくのか、楽しみです。
0255文字
不璽王
新着
初対面時の領主にドン引きしていたので、巻末の人気投票でそれほど票が入ってなくて安心した
0255文字
ちえこ
新着
オーディブル+電子書籍で再読。 貴族にジョブチェンジしてますます異世界感が出てきた巻。健康診断でこの世界の人間が地球の人間と全く違う身体構造である事がさらっと描かれている。多分だけど作者はさまざまな物語などから魔力というものがどのように生まれる、魔力の多い少ないはどのような違いか、と言う事を常々考えていたのではないかと思った。再読だと大きなストーリーよりもこのような些細な部分が気にかかるのだなあ。
0255文字
もも
新着
ホント好き
0255文字
ki-ki
新着
★★★★☆
0255文字
AKIKO-WILL
新着
ネタバレ図書館 マインからローゼマインに上級貴族の養女になり、大変そうな貴族の生活だが、まだルッツと会えるから良い方なのかな?フェルナンドは兄?みたいな感じだね。チャリティーコンサートとはよく考えつくね。和食には、お米だよねー。いつかレシピになるのかな?
0255文字
にゃるねんnnn
新着
ネタバレいよいよ貴族の生活が始まったローゼマイン。新しい家族にもおおむね良心的に迎えられてるみたいで。基本いい人ばかり!これが貴族的建前とかだと怖い。魔法も魔力があれば何でもできるのではなく、魔術具を使ったりするし、その魔術具も財力が物を言うあたりの設定もいい。とりあえず貴族の序章って感じで平和的な展開だった。元家族との会瀬は喜びと寂しさがないまぜで微笑ましいけどせつない。
0255文字
まき
新着
領主の養女になったローゼマイン。頑張って貴族らしさを身につけますが、中身は本命のまんまですね。色々やることがあって忙しいです。身体が虚弱な理由も調べられ、今後元気になれるのでしょうか。
0255文字
ひぬ
新着
ネタバレ【電子】再読②。貴族編の幕開け。もちろん厳しい面もありますが、フェルディナンドがローゼマインをちょっと甘やかしたりと、ギャップが最高。どんどん好きになってしまいます…リヒャルダに何かと弱いのもツボ。リヒャルダ強し。そしてフェルディナンドとローゼマインの意地悪の応酬には笑ってしまいます。本の恨みは大きいぞ…そして(個人的に)名場面の一つでもあるフェシュピールコンサート。バレてしまった時が最高でしたwていうか結局彼のことしか語ってませんよね…そしてフーゴ(合掌)、主役になれるのはまだまだ。彼も割と鈍感です。
0255文字
香
新着
Audible
0255文字
yueyue
新着
図書館。読了。ルッツが焦りを感じたあたり、漫画では触れられてなかったような気がする。あと、コルネリウスのせいだったのか……(笑)
0255文字
きな子
新着
『実に美しい。一口飲めばその味わいの深さに色々な素材が使われていることがわかるであろう?それぞれの旨み出て、引き立て合い、凝縮されている。それにもかかわらずスープには何も入っておらず、底まで見えるほどに透き通っているではないか。とても高度に完成された美しさがある。』なんて芸術的な表現!さすがフェルディナンド様!読んでるとお腹空くしダブルコンソメ飲んでみたくなりました。
0255文字
柏葉
新着
ネタバレ領主の養女となったマインは、貴族の家族であるエルヴィーラらと会い、貴族の洗礼式を受け養子縁組を行う。神殿長として星結びの儀式に参加したりイタリアンレストランでの食事会をしたり、ハッセに小神殿が作られたりフェシュピール演奏会を開催したりと大忙し。貴族の登場人物が一気に増えて覚えるのがなかなかに大変。巻末には人気投票の結果も掲載されている。苦労人のダームエルも、超有能で美形でいつも無表情のフェルディナンドも大好きですよ。
0255文字
ルーシー
新着
領主の養女となりマインからローゼマインになったヒロイン。それでも中身は変わらない本大好き少女。家族との距離に切ないけれど貴族界にも新しい風を吹き込みそうで期待大。
0255文字
れいこ
新着
ネタバレヴィルフリートのめんどくさいのがここから始まるのか〜。
0255文字
瀬々
新着
第三部開幕です。二部ラストでジルの養女となったマイン改めローゼマインですが、まあ早々中身が変わることはないです。相変わらず本命です。貴族となったことでできることも増えるのですが、まだまだ壁はいくつも立ちはだかります。それでも理解があるはずの養父と印刷事業を進めていくようなので、続きが大変楽しみです。一気に増えたローゼマインの家族が今後どう絡んでいくのかもとても楽しみです。
0255文字
たつや
新着
2024年6月1日現在、アニメはここまで進んでいない。 魔術の練習も行って貴族としての振る舞いを身に着け始める 空を飛ぶのにネコバスでなくてもよいのに。。 それこそ、飛行機やタケコプターやUFOでも良かったんじゃないか 「本好きの下剋上 第三部領主の養女Ⅰ」からの気に入ったフレーズはなし。 ブログ:https://sunnext.exblog.jp/31774343/
ちえこ

「余計なことを考えず、自分が乗れる動物を想像しなさい」ですからねえ…

10/02 19:50
0255文字
いいちゃん
新着
★★★☆☆フェルディナンドのコンサートにはワクワクした〜。髪を後ろに撫で付けているベンノさんのビジュアルが好きなので、貴族のローゼマインと会う時はいつもその髪型で嬉しい。登場人物が一気に増えて覚えるのが大変だけど、面白いから頑張れる!
0255文字
全542件中 1-40 件を表示
【小説8巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女1」評価50感想・レビュー542