形式:文庫
出版社:KADOKAWA
形式:単行本
出版社:KADOKAWA/中経出版
形式:Kindle版
出版社:KADOKAWA / 中経出版
本格的な精神の柱になり、自分の人格を広げてくれる本に効率的に出会うためには、急がば回れで、とにかく多くの本をさばくこと。『本を読む本』での「点検読書」でどんどん本を速読していき、「分析読書」に値する本に出合える可能性を高める。これも読書の楽しみの一つかもしれない。『読書術』(加藤周一)でも「急がば回れ」が使われていたが、これは精読の所だった。「急がば回れ」は自分が思っているよりも大切なことかもしれないと感じた。読書していくうえで何を読もうか迷ったら、ブックリストを参考にしたい。
おはようございます! 有難うございます! そうなんですよね~ 齋藤先生の本読むと読書のテンションあがるんですわ! 読書の師匠です!
わかる〜銀の匙の解説とかいいな〜
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます