読書メーター KADOKAWA Group

とつげきドイツぐらし!

感想・レビュー
72

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
はまち
新着
まさに、1ヶ月過ごしたハンブルクでの暮らし、しかも、ちょうど行ってた年くらいの暮らしが描かれてて、テンション上がった! え、こんなとこもあったんだ、と思う話もあって、もうっと満喫できたのかもと少し後悔もあったり… けど、また行く楽しみができた!
0255文字
bvbo
新着
「あたりのキッチン」の作者さん。ドイツ人の方と結婚しての、ドイツ生活ってなかなかすごいと思うが、ちゃんと生活して偉いわ。今どうなってるか気になるんですが。
0255文字
ジュリ
新着
自分はドイツで暮らせそうもない。ドイツ語難しそう。冬は寒くて暗くてつらい。
0255文字
剛腕伝説
新着
【あたりのキッチン】を読み、作家の白乃雪さんに興味が湧く。ドイツ男性と国際結婚をしドイツ・ハンブルグに移住。文化や気質の違いに戸惑いながらも、楽しくドイツ生活を謳歌する。 セリフが多いので、エッセイ漫画と言うよりは、エッセイその物に近い印象。 大好きなサンドラフヘェリンの著書で、ドイツ人気質はある程度知っていたから、割とすんなり読めた。
0255文字
ゆうら
新着
語学学校って大変だけど、一生に関わると頑張れるね。まわりがドイツ語だけなら、なんとかできるのかしら。食生活も気候も違うし、それを楽しめる気持ちが必要ね。
0255文字
祥子ちん
新着
ドイツ大好き! ドイツに移住したいので、ホンットに羨ましい‼️ 次は『ほのぼのドイツぐらし』読む! この次の本は出てないのかなぁ?
0255文字
ケディーボーイ
新着
まずTwitter発の漫画にしては絵が上手い(絵が上手くなくても面白いものはたくさんあるけど) あとがきにも書いてるように十把一絡にドイツとはこういう所だとしてないのがいい。 書いてある事をみるとここは合うなぁ〜、こっちは大変だなぁと思うことがどちらもあるけど、どちらかというと合うところが多そう。 自分が語学留学した所はルターで有名なヴィッテンベルクでドイツの東側。一応ハンブルクは近い(のか?)。短い期間だったが楽しかった記憶しかない。
0255文字
やん
新着
図書館で見かけて。話す時にいくつかの言語が混ざるのは分かるなあ。2kgの米のエピソードが好き。
0255文字
たまきら
新着
日本でのんびり暮らしていた女性が、結婚したお相手はドイツ人。語学は得意ではないという彼女が夫と話すのはまず英語!けれども移住し、きちんと在住許可を得るためにはドイツ語習得がマストで…!あはは、アルアルだね、と一緒に笑えるネタから、「えっ!?ニベアってドイツ製品だったの!?えっ!?メラミンスポンジってドイツで発明されたの!?」と知らないことに受けたり。とても親切なお隣さんは、ベルリンに住む友人たちから聞く話とは全く違っていて笑ったり…とても楽しい本でした。愛ってスゴイ。読み友さんの感想から。
たまきら

おはようございます♪昔、アフリカ系ハーフ友が日本にファンデがないとこぼしていたのを思い出しました。肌の色って面白いよね。

01/21 08:14
yomineko@ヴィタリにゃん

ですよね~🎵日本には勿論アフリカの方のファンデはないですよね!色々な肌色があるのがまたいいですよね😊

01/21 13:37
8件のコメントを全て見る
0255文字
ホッパー
新着
ドイツ移住エッセイコミック。ほのぼのとした内容なので気軽に読めて良い。
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
ドイツ人男性と結婚しイキナリの渡独!北海道より北の緯度・ハンブルク!さぞ寒い、あ、凄いみたいwアイスクリーム屋台が寒空の春に登場!ロシアは冬でもあるw180㎝の旦那様ドイツでは低い。ロシアでも低い。父183㎝ロシアではチビ呼ばわりw北に行くほど大きくなる生物(笑)ドイツ人男性いいなぁ~って言ってたら親友のサンドラに「すっごいケチだよ!小数点以下10位までワリカンw」って言ってたw Engel 07 Hubert Kahもケチなのかなぁ。61歳で既婚だから関係ないけど。描かれてる旦那様、何だかカワイイ💙
yomineko@ヴィタリにゃん

ですよね💦その反面、中国語は日本語の数字の語順と全く同じなのでたやすいです。多分www

09/22 19:30
サラとにきぴょん\( 'ω')/

中国語、まず発音できなかったwww

09/22 19:31
28件のコメントを全て見る
0255文字
sai
新着
ドイツって想像していたより寒いところだったんだぁ~。旦那さんが外国人ぽくなくて面白い。
0255文字
里子
新着
面白かったです(*^_^*)。ドイツ語大変だけど、英語できて羨ましい
yomineko@ヴィタリにゃん

里子さん、おはようございます😊ドイツ行きたい&暮らしたいです✨✨✨読みたい本に登録させて頂きました📚

08/16 05:19
0255文字
アルパカ
新着
ハンブルクは基本的に日曜日は店が休み。(レストランやパン屋などの一部は除く)メラミンスポンジはドイツではあんまり売っていない。旦那さんが日本に留学していたことがあり、日本の食べ物が好きだったりするのが面白い。
0255文字
tetsubun1000mg
新着
永く在住している人の本は見る機会が多いが、この作者はドイツ人との結婚に合わせて移住したエピソードが語られる。 結婚で移住するのにドイツ語の講習会や試験があるとは全く知らなかった。 ドイツの移民対策の一環なのかな? 片言の英語ならまだしも、ドイツ語とはハードルが高そう。 会話が全く聞き取れないのは、私の英語レベルなので実感できるが買いものや食事は大変だろうな。 夫が良く同行してくれるので助かっているようだ。 一年位すると、ドイツ人の言っていることが少しずつ理解できるようになるという事は参考になる。
0255文字
Gen  Kato
新着
生活のあれこれについてより、ドイツ人の旦那さんに外国人感があんまりないところがいちばんおもしろかった。
0255文字
読書記録(2018/10~)
新着
ドイツ人男性と結婚してドイツに移住した20代日本人女性漫画家によるコミックエッセイ。移住当初のバタバタを描くため、海外移住とは/ドイツとはどんな感じ、ということが作者さん目線でわかる。ドイツ語難しいといいつつ、英語でのコミュニケーションにほぼ問題はないなんて、やっぱり順応性高いな~。移住先のハンブルクはドイツ北方なので、極夜/白夜に近くなる描写が印象的。
0255文字
海
新着
3/5点。2冊目となると単調で飽きてきた。あとがきにもあるけど「ドイツってこんな所」ではなく「著者がドイツで暮らして感じること」が主なので、本人が後で振り返った時に面白いんだろうな。2人とも性格良いのでただただ和む。
0255文字
tokotan
新着
ドイツ人と結婚したのでドイツに移住した著者のドタバタ暮らしを描いた4コマコミックエッセイ。 同じ著者の和食作るコミックエッセイを読んでいましたがドイツに行った理由が書いてなかったので 分かってよかった。移民に厳しいドイツですがアメとムチをしっかりしてるのがらしいですね。 ビール愛はやっぱりスゴかった!何でも使える!釣りをするのに免許いるの?!ニベアはハンブルク発祥なのか。 いや~色んな事が違ってて面白かった!
0255文字
☕️ cannoli ☕️
新着
第2外国語がドイツ語だったけど、何も憶えてなーい(笑)
0255文字
Tofu
新着
★★★
0255文字
ナギスケ@中華ブーム肖戦狂
新着
★★★★☆ 大学で知り合ったドイツ人男性と結婚し、突然ドイツで暮らすことになった23歳の女性の漫画エッセイ。若さゆえの柔軟性と学習能力が素晴らしい。ドイツ暮らし羨ましい!ドイツは移民対策が厳しいので、先進国と言われる日本人も移民扱いで、移住するのがとても難しい国です。私もいつか住むのが夢だけど、3ヵ月以内のビザ無し国家間往復暮らししかできません。結婚…それが一番手っ取り早い。にしても著者の白乃さんは、ほどほどの好奇心とポジティブな言動、怠けるときは怠ける自由さにとても好感が持てました。素敵。続き読みます。
0255文字
しのぶ
新着
コミックエッセイ。いきなりドイツに結婚&海外移住。目的や愛があれば海外移住なんて問題ない。住んでみたら言葉もどうにかなる。そんな行動と決断ができる著者はすごいと思います。ドイツと言う国も良く分かるし面白かった!
0255文字
九夢 @腕立て伏せするわ
新着
「Fahrrad!!(自転車ァ!!)」 ドイツの文化とか面白かった。ただ4コマ漫画的には洗練されていないので将来に期待。 ドイツ語だけではなく英語も必要だったり duとsieの使い分けの避け方やドイツ語の語順で英語で話したりと面白い 夏のドイツは夜9時でも明るいってのは驚愕。 裏表紙の漫画は自転車のほうがいいのでは? 以下メモ ・マウルタッシェン ・45 Aprilwetter 変わりやすい春の天気 ・サラダはナイフでフォークの隙間に押しこんだりしてつかう ・コロッケ=ヨロシク ・「おわたおわた~」
0255文字
シングルモルト
新着
「海外移住って大きな目標や強い意志があって初めてできる『すごいこと』だと思っていた」とまえがきで述べておられますが、ハイ、十分すごいことです。ドイツ語中級レベルも取らなければならないし、ご主人しか頼れる人いないはずなのに。気候、言葉、文化のギャップも全て消化して、面白おかしく四コママンガで表現されています。ドイツの楽しそうな暮らしぶりがひしひしとと伝わる本です。
0255文字
わーいわーい
新着
ほのぼのドイツくらしが面白かったので、こちらも。こちらから先に読んだ方が良かったかも。ハンブルクのことがよくわかる。こちらもドイツ新生活での日常の発見がとても面白い。1年目で筆者さんすごいすごいと思います。シュベービッシュの方言がいかにわかりにくいかの実例があってためになりました。ドイツの感嘆詞いろいろもためになりました。あと、筆者の方すごい働いてるなあと感心しました。
0255文字
きらきら
新着
ハンブルクがらみの情報を探していて見つけた本。 楽しく読めた。
0255文字
yuna☆
新着
異文化ものってやっぱりハズレがないなー。薄手の本だけど、中身が詰まっていて読みごたえがあった。
0255文字
高宮朱雀
新着
最新刊の白米からは〜を読んだら既刊本も読みたくなって購入。作者の勢いが良くも悪くも興味深い。 日本への留学経験のある御主人がボケもツッコミもこなしてくれるキャラクターなので、全体的にテンポ良く話が進む。 郷に入れば郷に従えとは言うけれど、長年身に着いた習慣や癖、それ以外の嗜好とかって簡単には変えられないよね。それも踏まえて、固定観念って怖いと思った。
0255文字
尚
新着
友人に薦められ購読。面白かったです。
0255文字
東
新着
気に入ってる本なので何度も読んでしまいます。 ドイツ大好きです。
0255文字
まはな
新着
(図書館)たまたま作者の違うマンガを読んでいて、外国に住んでいる人なんだなぁと思っていたらドイツだったんだと手に取ってみました。なかなかチャレンジャーだなぁと思いつつドイツがわかりやすいなと思いました。日本でしか生きてないとこういうギャップもおもしろいものですね。
0255文字
kei
新着
☆☆☆☆☆
0255文字
プンヴァ
新着
ネタバレ国際結婚をしてドイツで暮らす事になった著者のコミックエッセイ。ドイツは旅行で行って楽しい思い出があるので、タイトルに惹かれました。何だかんだでドイツ暮らしを楽しんでいるし、語学も真面目に勉強している著者が頼もしい!それにしても冬は寒そうだなぁ。
0255文字
ゆだ
新着
ネタバレ一年を通してのドイツ(主にハンブルク)の様子がよくわかります。ドイツも広いですからね。地域によって様々だとは思いますが、大体は今まで読んだドイツについてのエッセイで読んだドイツの印象と大きな差異はありませんでした。しかし届いた荷物を近所の人が預かるという部分には本当に驚いた。こんなの平和と言われる日本でもあまり聞かないですよ。ご近所付き合いは日本の方が希薄?いや、でもドイツも都会の方だと違うのかな?日本も田舎だとご近所付き合いは今でも濃厚ですしね。
0255文字
Degawa
新着
4/5 ドイツの生活の様子がわかっていろいろと参考になった。
0255文字
スプリント
新着
ドイツ人と結婚してドイツ暮らしを始めることになった女性漫画家によるエッセイ漫画です。知られていない慣習や文化の違いなどを知ることができました。
0255文字
チョコろん
新着
漫画家の著者は、大学時代に知り合ったドイツ人留学生と卒業後に結婚して渡独した。全く知らないドイツは些細なことでも驚きの連続で……。---ドイツに行ってみたくなる作品でした。日常生活パートの他、語学学校エピソードも豊富。ドイツ語に限らず語学に真剣に取り組んでみたくなった。微妙に推されてるサクランボも食べてみたくなった。日常ドタバタですが、ポジティブな感情を動かされる作品でいろんな人に勧めたい。寒い時でもアイス大好きとか、ロシアに近い価値観だな。謎に満ちていたドイツの一般市民の生活が知れて面白かった。
0255文字
械
新着
くすりと笑える! ドイツ語ややこしいわッでも行きたい!となるエッセイ漫画! 続きは……?
0255文字
全72件中 1-40 件を表示
とつげきドイツぐらし!評価95感想・レビュー72