新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
新多 了,馬場 今日子
はじめての第二言語習得論講義: 英語学習への複眼的アプローチ
2025年・本屋大賞のノミネート作品が決定!作品のあらすじなどをご紹介
はじめての第二言語習得論講義: 英語学習への複眼的アプローチ
新多 了,馬場 今日子
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:大修館書店
本の詳細
登録数
45
登録
ページ数
224
ページ
書店で詳細を見る
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
この本を読んだ人がよく読む本
学力喪失──認知科学による回復への道筋 (岩波新書 新赤版 2034)
今井 むつみ
登録
836
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書
阿部幸大
登録
825
「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書)
三宅 香帆
登録
4183
外科室・海城発電 他五篇 (岩波文庫 緑 27-12)
泉 鏡花
登録
1640
史上最強の哲学入門 (河出文庫)
飲茶
登録
4894
生成AIと脳~この二つのコラボで人生が変わる~ (扶桑社新書)
池谷 裕二
登録
71
学習マッピングー動物の行動から人間の社会文化まで
登録
9
The Attention Fix: How to Focus in a World That Wants to Distract You (English Edition)
Anders Hansen
登録
2
感想・レビュー
5
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
ally
自分の経験等により前から興味のあった言語習得。母語・第二言語それぞれの習得に興味があるが、まずは第二言語習得論(SLA)の入門として本書を選択。SLAの成り立ちから大きな転換期を経てより学際的になった現在までの流れを、幅広く網羅的かつ中立的に紹介されていて導入として良書。参考文献や関連本紹介も豊富で、この本をハブにして気になった分野は知識を深めていけるスタイル。誰にでもわかりやすく説明しようという気持ちが窺えるとにかく親切な本。こういうのを学ぶと学校に戻りたくなるが、豊富なリソースを活用して独学から。
ナイス
★20
コメント(
0
)
2023/01/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Riopapa
再読。読みやすくまとまっている。読書案内、参考文献から広げていける。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2021/05/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
乗るway
読了
ナイス
コメント(
0
)
2017/12/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Riopapa
教科書的に知識を整理するのにいい。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2017/03/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
co1024
興味深いトピックが多く面白かった。特に母語の読解力がつくと、外国語の読解力もあがり、その逆もまた然りというのは、和書の読書が外国語の学習にも役立つと拡大解釈することで、読書の時間でより満足感を味わうことができる。またSLAの分野は人間が関わることなので、研究の幅が広く、行動や心理も多いに関係するために、これからまだまだ発展していくだろうなと思う。
ナイス
コメント(
0
)
2017/02/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全5件中 1-5 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全24件中 新着8件
01月12日
kk
12月19日
readingmemo
09月17日
ぽん教授(非実在系)
1年前
clare
2年前
マツ
2年前
2年前
2年前
ally
今読んでいる読書家
全4件中 新着4件
3年前
YoY
4年前
美咲
7年前
しんや
7年前
ブックりくまさん
積読中の読書家
全3件中 新着3件
2年前
Tha
6年前
早月
9年前
きゅーぴー
読みたい本に登録した読書家
全14件中 新着8件
02月09日
伊江後 悠
07月20日
pit
03月04日
To_ ce
2年前
velvetPeridot
2年前
たろーたん
2年前
晴耕雨読の農民
2年前
YUKO
3年前
けい
はじめての第二言語習得論講義: 英語学習への複眼的アプローチ
の
評価
43
%
感想・レビュー
5
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です