形式:単行本
出版社:大和書房
片付けに限らず、出来る事、全ての事はすぐする方がいいよね。
ベーグルちゃん ね〜。でもついつい洗い物を後回しにしてしまう…改善していかなきゃ💦
全く同感です😻わかっちゃいるんだけどねぇ…😅それでも、だんだん先延ばしにできなくなってきたなぁ…と、思っているところ😆
REIさん、お仲間で嬉しいな♪《STOP先延ばし》これを合言葉にちょっとずつモノ減らそう〜(*´∀`)♪
にいたけさん、月1回ですか😳お給料日と同じくらい大事ですね🥺むむむ、資源物はあっという間に貯まりますよね😣
やもさん、ナイス👍✨皆さんの話、勉強になります。そういえばセブン系列のスーパーでペットボトル回収BOX、ホームセンターでは一般持ち込みOKのダンボール回収スペースを見たことがあるよd('∀'*)生協の店舗や宅配もリサイクル活動はさかんでよくお世話になりました😊
【メモ】家事は、9割がメンテナンス作業/「思い込み」を断捨離/忘却グッズ/執着グッズ/作り置きの最大のリスクは「使い切れない」こと/まとめ家事には、まとまった時間が必要/ラブラドール脳/断捨離は、細かい分類をしなくても済むシステムづくりをすること/ファスト(断食)をブレイク(破る)/「どんどん買って、そのぶん捨てましょう」これが断捨離の基本です。/仕事服が6セット、普段着が6セット、寝間着が3セット。/とっておく意味が見出せたなら、とっておけばいい。とっておく意味が見出せないのであれば、捨てればいい。/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます