読書メーター KADOKAWA Group

流されるにもホドがある キミコ流行漂流記 (実業之日本社文庫)

感想・レビュー
270

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みっちゃん
新着
ネタバレ 同じ作者の文庫本を2冊一気に読みました。こちらは流行りにまったく興味がない作者が、その流行ってるものについて体験してルポ?するもの。  正直にいうと、読み終わったばかりなのに内容をあまり覚えていません。なんとなく面白かったし読んでいる間はリラックスしていたなぁという感想。  本の知識を自分の血肉にとか、この本で人生を変えたいとかではなく、あの脱力していた時間が心地よかったなぁと思いたい時は手に取るとよいと思います。  ちなみに、流行といってもかなり前の本なので、逆にポケモンGOとか懐かしネタ満載でした。
0255文字
モエミ
新着
電車の中で少しずつ読み進めたが、笑いを堪えたところがあった。北大路さんの文章が軽妙というか、読みやすいのにどこへ向かってるんだろうとハラハラする感じがあり、なぜかそれが心地よくて面白い。
0255文字
キラ@道北民
新着
「流行りもの」に興味のないケメコが、周回遅れの流行ハンターとして綴るエッセイ。10年近く前の流行りが懐かしい。ポケモンGO、アナ雪、猫あつめ、キヌアなどなど。ハロウィンはエッセイじゃなく創作(パロディ)になっちゃってて、ひねり出した感があって面白い。印象的なフレーズ満載の1冊でした。
0255文字
もんち
新着
面白かった。肩の力を抜いてぽやーんと読める本が我々には必要なのだ。為になることは終始ひとつもなく、ただ笑える本が。そしてこの本がそれです。ちなみに一番好きな表現は、なんとあとがきの「歯が痛い時は頭を殴ると痛さを忘れられます」です。
0255文字
ミワ
新着
体重計の話が面白すぎた。人のことを言えないのに😓。ポケモンGO懐かしい!。私も上野公園にポケモンGOやりに行ってた。「このゲームで少し痩せられるかも〜」と思っていたけど、すぐに飽きた。今回は面白い+懐かしかった。
0255文字
nyaoko
新着
ちょこちょこ読んでは進まなかった積読本。一気に読んだわ。アナ雪ブームももう10年前!ひー!まじか!のっぴきならない事情でついに体重を測ったケメコさん。爆笑しました。けど、己の体の厚みを触って他人事ではないと思いました。
0255文字
ろじ
新着
なんで読んだかな?という感想だったけれど この緩さが良いのだろう
0255文字
ユッキーさん
新着
手元に未読本がなかったので再読。もう10年近く前の話か、と思いつつ今はすっかり定番になったものもあったり、当時から流行らなかったねというのもあり改めておもしろかった。まぁ、流行関係ないよね!?という話もたくさんあるが公子さんらしい。
0255文字
麻遊
新着
流行に疎い著者が無理やり世のトレンドについて書いたエッセイ。ニッカは愛の館だし、試飲できるし、スコットランドに行った気分を味わえるのでおすすめです。
0255文字
bluelotus
新着
ネタバレ★★★☆☆ ニッカウヰスキー余市蒸溜所に創業者夫妻(政孝&リタ)のまさに愛の館のようなものがあるという情報のインパクトが(笑)
0255文字
アオイトリ
新着
テレビ小姑、酒飲み、優柔不断で、めんどくさがりのケメコさんが「流行りもの」を追うミスマッチ企画。こんなにエネルギッシュにユーモアを炸裂させてる…と気づけば10年くらい前の連載でした。お若い。デジタル体重計が最高!「電源を入れようとするたび、忘れたいことばかり次々蘇る。とどめはプールで見知らぬおばさんに言われた「そのぷよぷよの肉なら浮きやすいでしょう?」の一言。思い出した瞬間、私は体重計からの一時撤退を決めた。まだ早い。痩せて健康になってから測るべきだ」現実を突きつけられる生活なんてうんざり、に拍手。
0255文字
のじ
新着
流行(変換の最初が「柳好」なのはなぜだ)についてキミコ先生が鋭く?ツッコんだエッセイ集。もう何年か前の本だけれども、それからさらに世に広まったものもあれば、もう忘れ去られてしまったものもある。私も流行にはうといけれども、流行に乗った方がたのしい生き方なのか、そうでもないのか、どうなんだろうと思ってしまった。だけんども、私は勝手にその時その時自分でハマっていることがあるから別にいらないな。あ、そういえば中に書かれていたもののいくつかはいまだになんだかわからない。
0255文字
へいぞー
新着
うーん、この作者のエッセイは気楽に楽しめる時と、何だかイライラして読み進めない時があります。今回は何回も、「しょーもない創作挟まないで❗」「表現クドい❗」となかなか頁が進みませんでした。読み手のコンディションを選ぶかも。なんだか疲弊している時には手に取らないようにしよう。
0255文字
Emi
新着
今読んでる本が全然読み進まないので一休み。これまでの著作ほどは笑えなかったけど楽しめました。流行にまるで興味のないキミコさんが流行について書いてるエッセイ。2014、15年あたりの「アナ雪」やら「ポケモンGO」やらを独自な目線で語ってくれます。幼少期に伝記を沢山読んで世界にはこんな偉人が沢山いるから私は頑張らなくてもいい、と悟った緩いキミコさんのスタンス好きです。久しぶりに「猫あつめ」アプリ入れてみようかな。
0255文字
クロちゃん
新着
北大路公子さん全制覇する勢いで読んでいます。少し前の流行りものを思い出すことができ面白かった。解説の朝倉かすみさんと同じく「走れハロウィン」は抜群だと思います!
0255文字
雨耕T
新着
ネタバレ「ウィスキー工場に見せかけた愛の館」、「驚くべきキヌアの形状記憶能力」、「日本人、そろそろみつをに飽きたか」印象的だったフレーズ。他にも沢山あるけれど短くまとまっていたこの3つ。これだけだと何が何だかですが、面白かった。北大路公子さん大好きです!
0255文字
tiro
新着
おもしろかった 体重計や小鳥の餌キヌアやMRIや、笑った箇所を挙げていくときりがない
0255文字
こすず
新着
ネタバレ作者の北大路公子さんが、流行(2013~2016)をテーマにしたWEB連載エッセイ。相変わらずの公子さん節、やはり面白かった。作者自身は流行に疎く、ビールと相撲と蟹以外興味がない。そんな方が流行を頑張って追いかけながらも、『日経トレンディ』のヒット予測にツッコミを入れる。懐かしい!というあのワード(キヌアやライスミルクなど)も思えば凄く流行ってた。ハロウィンやねこあつめの話みたいに作者の体験や経験ではなく、別の人に入れ替わったのかくらい文体が変わるあの才能も凄い。解説した朝倉さんのあの気持ちがよく分かる。
0255文字
ちーこ
新着
北大路公子さんのエッセイはハズレがない。今回は公子さんの独特の視点から描かれる「流行り物」がテーマ。2014年〜2017年に流行ったものが紹介されているのも楽しい。公子節にクスッと笑えて頭を空っぽにして読める一冊。
0255文字
天津冴子
新着
図書館に返さなくちゃ!と斜め読み。流行について書かれたもの(のはず)だが、連載は9〜5年前だし、本も5年前。当時の最先端は本当に答え合わせになっている。それもコロナ禍の後(まだ過ぎちゃいないが)懐かしい昔話のように迫ってくる。心の中で『そうじゃった、そうじゃった…』と茶を啜りながら(現実は飲んでない)明日に迫った返却期限が、氏の締め切りのように迫ってくる。あとこの本では思ったほど呑んでないので、どんだけ呑む人だと思ってたんだよ…と缶チューハイ片手に思うのだった。
0255文字
nico🐬波待ち中
新着
Twitterでは頻繁にお見かけするのに書籍では久しぶりのキミコ先生。流行に疎い先生が「流行りモノ」のエッセイを連載?脳内は昭和の割合が9割位占拠しているのに、次々に平成の世(平成26〜29年配信)を賑わす新たなモノたちに先生がアワアワする様子が可笑しい。実物を知らないのに実物以上のクオリティを発揮する先生の想像力には脇腹が痛くなる位笑わせてもらった。流行りモノには疎い、と言いつつ流行りモノを追うつもりがこれっぽっちもない模様。それこそが先生の持ち味。先生にはこのままマイペースでキミコ道を全うしてほしい。
橘 由芽

nicoさん、ポチらせてくださいまし。この方の本を読むと元気が湧いてきますね。なあんだ、難しく考えずに飄々としれっと生きてよう、と思わせてくれます。

05/01 08:14
nico🐬波待ち中

橘さん、おはようございます♪キミコ先生の文章を読むと元気が出ますね。しれっと生きる…確かに(^○^)

05/01 08:49
6件のコメントを全て見る
0255文字
るむ
新着
流行っているものを、ここまで気にせずスルーできることが才能!「走れハロウィン」の完成度や、なにげに始めていた「ポケモンGO」に笑いました。あれやこれやが愉しすぎて声を出して笑うので、公子さんの本は家限定です。Twitterでは、体調も少しずつ回復しているみたいで、とても嬉しいです。
0255文字
キクチカ  いいわけなんぞ、ござんせん
新着
死ぬほど笑った。
0255文字
nomu
新着
ネタバレ北大路さんの作品を立て続けに3冊。さすがに経験値もたくわえ、免疫がついたせいだろうか。大爆笑こそしなかったものの、今回も楽しませていただく。中でも傑作だったのは、完全栄養食とも呼ばれている「キヌア」を初めて口にした体験を描いた一編。あのトップモデルのミランダ・カーも好んで食べているというこの食物を「小鳥の餌のようだ」と言い切り、しばし放置するものの、その後、料理好きな友人宅で調理されたものを味わう試食会を開く。著者撮影の写真を見ると、確かに鶏のエサそのものといえる姿。もちろん、笑ってしまったのだった。
0255文字
sai
新着
初公子さん。思った以上にゆるーく、たまに壮大な妄想と少しの毒で面白かった。図書館本だったので一気に読んだけどゆるーく読みたい人だな。とりあえずねこあつめ、久しぶりにインストールしました。笑 カニの件がだいぶ執着あってよかった。笑22-021
0255文字
あすか
新着
謎の流行りものに戸惑う公子さん・・・。これぞまさに北大路公子・・・!!(褒めてます)ニヤニヤしながら一気読み。たぶん昔読んだはずだけど、公子さんは何度読んでも面白い。
0255文字
4fdo4
新着
ケメ子さんが流行に流されてみる話。なんでこんなに面白い文章が書けるんだろうか。本当に読みながらニヤニヤしてしまう。もうこの文章力と会話力は羨ましい。とても好きな作家さん。
0255文字
左近
新着
家族が参加している読書会の課題図書。流行に興味のあるふりをしてみても、結局のところ、自分は自分だよね~という、当たり前といえば当たり前、永遠の真理といえば永遠の真理を、時に緩く、時に妄想全開で綴る。爆笑はしないけど、定期的にクスリ、プフッと吹き出してしまう本書は、電車の中で読まない方が良いでしょう。ところで、庭に猫を集める話、今は亡き愛猫達を思い出して、それこそ電車内で泣きそうになってしまったが、ラストに到り「アプリかよ!」心の声で盛大にツッコんだ。
0255文字
ふくろう
新着
キミコ節堪能しました。☆4
0255文字
カタコッタ
新着
読み始めたら止まりませんでした。体重計、私もたてかけました。もう、0.1キロの変化に一喜一憂するのに疲れました。これからはもっと自由に生きていけそうです!
0255文字
mame
新着
ケメコさんが流行に挑戦。ものすごい妄想力!(他)
0255文字
風花 kazahana
新着
北大路公子さんは 宮下奈都さんの「神さまたちの…」で知ったと思う。作家仲間の元気な方、だったと思う、それで 読んでみました。元気な方でした。めちゃ勢いのある方でした。文章も弾けてます。走ってます。タイトルからも 察せられるとは思いますが 為になったりはしません😁 ただ ただ 勢いにのって笑えます。ちょっと クスクス笑いたい方にお勧めです。そして 札幌在住の方です。 尚更 お勧めです
0255文字
ロドパパ
新着
 流行とは縁が無いような、北大路公子さんの流行りモノのエッセイ⁉︎だから面白いですね🤣10月、もうすぐ「走れハロウィン」🎃👻🧟‍♀️🧟‍♂️ですね!笑いが止まりません。周回遅れの流行ハンターのキミコさんのエッセイを読んで、私は癒されております🤗まだ、北大路公子さんの本積んでいるから大丈夫🙆‍♂️
0255文字
さっこ
新着
「流行」にはとんと疎くて興味のない公子さんが「流行」について語ったエッセイ。どんどんお話がそれていくのもお約束。札幌駅のコンコースで迷い、東京在住の知人からメールで道を教えてもらうという荒業を繰り出す公子さん。いろいろ言葉選びが秀逸で楽しい作品。
射手座の天使あきちゃん

公子さんの本を読んでると、あくせく働く自分がとんでもないバカに思える時があります(笑)。

11/03 19:53
さっこ

はははっ(*'▽') 公子さんの世界線に行ってみたいね(笑)

11/03 20:09
0255文字
快傑ソロ
新着
ネタバレ流行に全く興味も関心もないキミコさんが、流行について語る連載。世間に頑張ってる人がいるから、私はがんばらなくていい。と、飲みに行く以外は、外出しないような日々を送っていらっしゃいます。 都合の悪いことは見なかった、無かったことにする作戦で、 せっかく買ったいろいろ図ってくれる体重計は、しまい込んでいたのだが、終盤、ついに、自分の体重を図らざるを得なくなってしまうくだりにも笑える。 さすがです。キミコさん。今回も笑わせてもらいました。
0255文字
きのこ
新着
流行のものについて書くなんていったいどうなるのかと思ったが、安定のケメ子先生だった。最初の一年半くらいは毎月更新されていたけど、その後毎月更新が途絶えたのはいろいろお忙しかったのかなあと。twitterを追っている者としてはお父上のご病気やご逝去とか、最近ではご自分の手術とか、心配している。それにしても「ハロウィンは激怒した」から始まる「走れハロウィン」は名作! 笑いが止まらない。
0255文字
コウママ
新着
おもしろエッセイ。流行り物がテーマだけど、それ流行ったっけ?みたいなのばかりでそのチョイスが好き。ワタシ道民だからどさんこプラザと真駒内のフィギュア観戦が面白かった。キヌアの回も良い。
0255文字
もてこ
新着
北大路先生が当時の流行に触れるとどのような科学変化が起こるかを書き綴ったエッセイ。数年前の作品なので、流行そのものには最早「こんなものも流行っていたなあ」くらいの感慨すらある。しかし流行りのことをしようがしまいが、他のエッセイと同様ケメコ節が炸裂していてどの時代の読み手もきっと飽きさせないだろうと思う。
0255文字
nyanko
新着
初読み作家さん。 流行に疎いケメコこと北大路公子が流行りものにチャレンジしていく爆笑エッセイ。 縁側日記と走れハロウィンがお気に入り。 他の作品も読んでみよう。
0255文字
全270件中 1-40 件を表示
流されるにもホドがある キミコ流行漂流記 (実業之日本社文庫)評価95感想・レビュー270