読書メーター KADOKAWA Group

ストア派哲学入門 ──成功者が魅了される思考術(Kindle版)

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Kentaro
新着
強さとは、自分を保つことができる力のことだ。何があっても正気を失わず、取り乱さずにいられることだ。激しい感情に支配されるよりも、それを支配することができれば、強さを身につけられる。私たちは一人ひとり選択の自由があり、何を選ぶかはいつも自分で決められる。だから、何かに苛立ったとき、あるいは何かが間違っていると思うとき、その原因は自分の中に、自分の思い込みと勝手な期待にある。だが、そうした思い込みは簡単に変えることができる。自分が正しいというエゴを捨て、周りで起きていることを受け入れ愛そうと決意すればいい。
0255文字
なかしー
新着
ネタバレ自己啓発の源流とも一部では呼ばれているストア派。←読んだら、呼ばれている理由が理解出来た。ココまで来るの長かったな… 構成は帯の通り、ストレスを感じた時に読む366のヒント(テーマは3つで、物の見方、行動、意志)といった内容。 登場人物とザックリとした役回りを()に記した:ゼノン(創始者)、セネカ(≒理論を整えた人)、エピクテトス(≒教え、広めた人)、マルクス・アウレリウス(≒教えを実践して功績を出した人)等 主にマルクス・アウレリウス「自省録」からの引用多め。
なかしー

【初めて知ったこと】要注意⚠ストア派なのはエピク「テトス」≠エピクロス派(快楽主義)なのはエピク「ロス」で別人物です。 名前が似ていますが、片やストイックで、片や快楽主義で「対」となる人物です。私は本書で二人が別人と認識しました。

02/12 19:02
なかしー

ストイック→禁欲的の意味です。

02/12 20:22
0255文字
Tomitakeya
新着
日々一講話の珠玉に満ちた人生の生き方水先案内の本。マルクス・アウレリウスを中心にセネカなどの言葉とその解説。なるほどと思うことも有れば、まだまだ修行が足りなくてここまで達観できないと思うこともあった。生き方について考える指南書と言うべきか。
0255文字
murarara
新着
ストア派、じっくりもう一度読みたい『エピクテータス語録』 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/976879
0255文字
シエロ
新着
ネタバレ他の本読み興味があり、手に取った一冊。後期ストア派の哲学が簡潔に凝縮された印象を受けた。おかげで読破となった。次回はもう少し掘り下げた書籍に挑戦します。
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全1件中 新着1件

ストア派哲学入門 ──成功者が魅了される思考術評価100感想・レビュー5