読書メーター KADOKAWA Group

ハヴ・ア・グレイト・サンデー(1) (モーニングKC)

感想・レビュー
124

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Porco
新着
全4巻読了。シニーズ刑事の話が好きです。毎週末、息子と、娘の夫との男3人で過ごす人って珍しいんじゃないでしょうか。一種の理想ですね。
0255文字
katabami
新着
再読。流れで少しオノ・ナツメ祭りに入っている。本作は途中までで未読だったため、最初から読み直し。ただ、最後まで行けるかどうか不安。きらいじゃないけど、巻末のキース・シニーズ刑事との前日譚のほうが気に入ってしまったので、ちょっと今は本作の気分じゃないのかもしれない。毎日曜日を一緒に過ごす息子たちなんて、なかなか稀有だ。もっと高齢だったらいつものオノさんだったのかな。ただ、リンジの奥さんが好きなのはやはり変わらない。いいなあ。
katabami

ChatGPTでリンジの奥さんの名前を聞いたんだけど、「エリカです」と回答された。それって別作品の女性じゃないの? Geminiは「明かされていない」との答え。

01/03 17:46
0255文字
流之助
新着
オノ先生の描くイケおじって最強すぎる。タレ目で、線が細くて謎のこだわりを持っていて人当たりがいい。というか、食えない男?な感じ。陽キャの息子マックスと娘婿のヤスもそれぞれ良い感じのキャラクターでかわいい。ルーカスもっと肩の力ぬいてええんやで。
0255文字
ozoz
新着
平和で、のほほんと過ごす日曜。なんでかオサレな雰囲気なのは作風?ダッドが大好きなのね!食べ物も3倍おいしそーに感じる。リンジさんがかっちょいー。
0255文字
kanano
新着
電子書籍
kanano

日本の生活もいいねと外人目線のお話なのかもしれないが、うーん。

02/12 20:27
0255文字
ほうじ茶子
新着
NY在住の小説家ササイリンジはある事情で単身、東京へ。そこへ彼を慕って東京に住む息子たち(彼の息子マックスと娘婿のヤス)がやってくる。毎週日曜日!その日曜日を綴った日常もの〜マックスが"ダッド大好き"で、ダッドも愛情深くって。息子も娘婿も等しく扱ってて(ヤスが熱出した時のお話に泣いた)優しい思い遣りが溢れている世界。そして巻の最後にリンジさんと『 COPPERS』キースのお話が!キース!(もれなく『COPPERS』を読み返したくなりますね)
0255文字
haimaki
新着
★★★★★
0255文字
稽子
新着
全4巻読了。
0255文字
fujimi243
新着
再読。小説家のダディが大好きすぎて毎週日曜日に訪問するマックスが見ていて楽しすぎる。オノナツメさんのマンガは揃えたくなるな。あと読んでたら素麺食べたくなった。いま寒いけど。
0255文字
Moka
新着
本屋にオノ・ナツメコーナーがあってテンションあがってノリで買ってみた。 素敵な休日のひとときをありがとうございました。 このやや奇妙な家族感、たいへんよい…! なんかこう、"粋" なんですよね。 マグカップにアイスクリーム山盛りにして食べたいね。  前日譚がまた雰囲気違ってシュッとした作風で渋かっこいい〜〜!!  他作品ものんびり追いかけたい作家さんですね、、本屋の皆さん宜しくお願いします…。ネット書店ですら紙の本取り扱いがなかったりするので、店舗でお取り寄せ、がベスト解なのかしら。
0255文字
金の塩風呂🛀
新着
オサレな暮らしなダディがかっこよ(*´ω`*)日本の風物詩に触れる息子、娘婿に可愛さも感じます。…意外と幼少期に真実を語られていない息子が(笑)息子2人のペースに気づくと振り回されてるダディ(笑)いろいろ冷静に見ている娘婿(笑)
0255文字
ころっぷ
新着
些細な日常と運命の輪。主人公の作家の名前がそのまま主題になる。のんびりとした雰囲気の中に、僅かピリッとした空気の変化が風の様に流れる。どこかに置き忘れてしまった様な感情が読んでいる間、白昼夢の様に頭を過る。オノ・ナツメの作品らしい、つくづく不思議な読後感だ。
0255文字
katabami
新着
なんというか不思議な味わい。何てことない週末の楽しみ方を描くのかなと思ったし、まあそんな感じなんだけど、彼らの社会への馴染み方が面白いのかもしれない。あるいは多様な国・民族・人種そして性・世代が混在しながらも、オノナツメさん的な奇妙な綴れ織りが作られていくのが、味わいとなって醸し出される、みたいな。単に異文化間婚姻が繰り返され重なっているということでもない。でもみんなそれぞれに仲が良い。なぜ2人の息子(1人は義理)は足しげく輪治のもとへ通い、楽しむのか。奥さんも好きだな。私も彼女みたいな女性と結婚したい。
katabami

最初は何だこれと期待してなかったのに、後半になるほど惹かれていって、2巻も読む気になった。そして実は巻末の前日譚がもっとも面白かったのだけど、トーンが異なる。

07/20 00:31
0255文字
ぽち
新着
ネタバレこうありたい、という理想の姿。しかしそのためには掃除が日曜日の醍醐味だと思えるようにならねばならんか…。無理だ。
0255文字
ソラ
新着
こういう休日いいよねぇという作品
0255文字
toridori
新着
あまり期待せずに読んだ。しばらくは平和すぎて眠たい話だなーと思って積読していたけれど現在は疲れてるからシリアスものが頭に入ってこない。この状態で読むと非常にのんびりと癒される日常もの。ただし現在アメリカでこのイメージがわいてこない時代背景はすさまじいけれど、オノナツメさんはおとぎ話を描くからいいのだよ。舞台のほとんどは日本だし。リンジさんみたいな男いないし。また続きを読もうっと。
0255文字
いちみ
新着
再読・手放したと思ったら友人に貸してただけだったので未読分と併せて再読。リンジが好きすぎる。ゆったりした時間の流れの持ち主にドタバタ嵐の家族がやってくるのがコメディとして絶妙で。煩わしくない楽しさが詰まってて大好きなシリーズ。
0255文字
くろ
新着
いい休みだなあ
0255文字
まふぃん
新着
ネタバレオノナツメさんだから手にとってみたけど、めっちゃ癒される~(*´∀`) ファザコンの息子と、娘婿が日曜日ごとに、ファーザーのリンジさんちへ遊びに行く。何でもない日本の日常をアメリカの人が楽しむなんて。
0255文字
のんの
新着
ネタバレ電子版が無料だったので、読んだ本。父親と息子と娘婿の3人が日曜日に集まって話したり、まったりしたり、出かけたりする話。いい感じの距離感。オノナツメさんの作品の空気感とかキャラの距離感が、毎回、読んでて好きだなぁって思う。
0255文字
tomite
新着
新刊発売前にシリーズ再読。ふと、自分にとっての日曜日の過ごし方とはなんだっただろうかと思い返す。散歩がてら、父と一緒に本屋巡りをしたことか。スーパーの朝市に母と一緒に買い物に行って、値引き新鮮野菜を買いあさったことか。なんでもないと思っていたことだけど、あれから十数年経って思い返すとこそばゆいというか、懐かしいというか。
0255文字
三毛太郎
新着
父親とも息子とも正直なところ順調な親子関係というものを構築し損なった身としてはいろいろ複雑。いい年こいて甘えてんじゃねーよ息子。
0255文字
リチャード
新着
ネタバレマグカップに山盛りアイスクリームが妙に印象に残る。そして『COPPERS』のキャラが!
0255文字
Elm
新着
0円
0255文字
コウ
新着
特に盛り上がりがあったりとかそういうのは無い親子3人の日常ものなんですが、こういう日曜日すごしたくなるなという。面白さの説明が難しいなこれは。
0255文字
Amelie
新着
オノ・ナツメ作品でGBパークが好きな人にオススメしたくなる一冊。平和な毎週日曜日。巻末で少しだけ全体に通じるようなストーリーを入れてくるのが憎い。 リンジ先生、若い頃はけっこう軽薄キャラだったのにこんな風に落ち着くなんて最高ね…。
0255文字
tokotan
新着
ネタバレKindleで無料になっていたので読んでみました。いや、このマンガ良いわ! 小説家の楽々居(ささい)輪治は一軒家で1人暮らしをしている。でも、毎週日曜に息子のマックスと娘婿のヤスノリが遊びに来る。 騒々しいけど楽しい日常を描いています。マックスパパ大好きすぎだなぁ、そういうキャラ好きだけど。 ヤスノリさんが風邪引いたときのエピソード…アメリカでは風邪引いた赤ん坊を氷水につけるって!そりゃ楽々居先生ショックで寝込むよ。 NYのバーのシーン素敵。その前日譚のエピソードもいい。続きも読もう。
0255文字
ざねり
新着
可愛い女の子が登場するわけでもなく、かっこいい男の子が活躍する物語でもない、いい年齢の親子のオジサン3人が過ごす日曜日の様子を描いた漫画で、華やかさや面白さを連想しにくいシュチュエーションにも関わらず、読みいってしまう。 私は、こういう話が好きなのだが、世の中の大多数の人はどう思うのだろうか…
ざねり

オノナツメの「COPPERS」に登場するジャーナリストの中野秋光(アキ)が登場して、知っている人だけがニンマリできるくすぐりがあって嬉しい。

04/12 18:50
0255文字
もやも
新着
まったりしていて非常に良い。
0255文字
ちー
新着
父親大好きな息子と娘婿が、毎週末に男の休日を学びに来る話。ほのぼの楽しくてうらやましいです。
0255文字
色
新着
ネタバレこれほど「贅沢」な休日の過ごし方はない!男性たちのステキな週末を描いた作品。男性というか人として憧れちゃうなあ〜いい暮らしだ〜〜。リンジーさんの息子のマックスがすごく人懐こくてかわいい!日本人からみたら取るに足らない当たり前の光景でも、パパが見せてくれる日本はマックスの目にはキラキラした新鮮なものに映ってるのがとても見てて愛おしい。つか最終的に近親相姦になるのかなってほど、パパラブなんだよね(心が腐ってる)
0255文字
ブラフ
新着
ヤバい。やっぱりだ。オノ・ナツメの日常モノはヤバい。特段盛り上がるわけじゃないし、何か物珍しいわけでもない。だけど、読んでて楽しいし、もっとこの世界に浸っていたいと思わせられる。丸2年も積んでたけど、やっぱりハマったなー。オノ・ナツメはこういう作品こそ長続きしてほしい。【余談】最後の前日譚は、若かりし日の輪治がキース・シニーズと出会う話。しかも、ついこないだ再読した「I've a rich〜」のキースの話に引っ掛けてあって、「おお!?」となったし、20thのバーの話で中年になってるキースがかっこいい。
0255文字
ぐるす
新着
輪治さん性的。
0255文字
ぱじゃぱじゃ
新着
新刊がでて、再読。一人暮らしの小説家、輪治さんのところに息子のマックスと娘婿のヤスが遊びに来て、「大人の男の素敵な休日」を楽しむ。のんびりした日常漫画だ。オノナツメさん描くいい感じに枯れた初老の輪治さんは、マックス達が慕うのもわかるほど魅力的。平日の仕事の疲れを癒すべく、家でおしゃべりしたり、家電の買い換えを手伝ったり、銀座に買い物に行ったり、一緒の時間をすごして、三者三様のものの捉え方がわかって、家族の仲が深まっていくのも素敵な関係だなと思う。最後に若き日の輪治さんのエピソード。ここだけハードボイルド調
0255文字
はるみかん
新着
再読。ヨユーのリンジさんは素敵だし、はしゃぐマックスは可愛い。羨ましくなるような素敵な日曜日。
0255文字
泰然
新着
タイトルの通り、最高の日曜日とはなんだろう。Marron5の「Sunday Morning」の世界のように「世の中キツくなっきて生きるのも辛いけど、一緒に寝てるキミが導いてくれる」も一つの答えだろう。しかし、この作品でオノ・ナツメ女史はありのままでいいという優しさが小さな幸せになることを教えてくれる。小説家でクールでインテリなおじさまの輪治は、ある事情からNYから日本へ戻って父親の家を引き継いで暮らし、日曜は息子と娘ムコと「オトナの男の休日」を探す。NYの風味を通して描かれる洒脱な休日は正に人生の味わい。
0255文字
ヘレン
新着
騒がしいけどゆるく穏やかな休みの日。楽しそう。
0255文字
Usagi_URAWA
新着
ネタバレNYに暮らしていた初老の小説家が東京に帰郷。息子と娘婿が彼の元へ訪れ、話が展開して行く。それぞれの人物の距離感がなんとも居心地の良い空気で、安心して読み進める事が出来た。こういった、互いを互いに尊重し合い、風土や風習を慈しみながら物事を考えて生きて行けるのは、なんとも素晴らしいと思った。自分もそうありたいけど、難しい気がします(苦笑)
0255文字
exsoy
新着
いやーダッド渋すぎる。すき。7thの恥ずかしがってる感じもかわいい。すき。
0255文字
全124件中 1-40 件を表示
ハヴ・ア・グレイト・サンデー(1) (モーニングKC)評価87感想・レビュー124