読書メーター KADOKAWA Group

はじめての確率論 測度から確率へ

感想・レビュー
4

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
葉
新着
はじめての確率論にしては難しい。というより、測度論から持って行くとどうしても難しく感じるのかもしれない。個人的にぼボホナーの定理の証明が五つのステップに分かれて書かれているのがわかりやすかった。15章に距離空間を持ってきているのは解析学に繋がるためらしい。1次元のルベーグ測度や可算加法性の話も何も見ずに答えられるようにしたい。買うか買わないか迷う本である。
0255文字
home alone
新着
これもムズイ。足し算と引き算分かれば分かるとか・・。ありえないだろ。(分かった事)確率論は証明が長すぎて萎える。しかもすっげー前使った補題が出てきて忘れてるから訳分からなさが余計に増幅
0255文字
よく読む
新着
12:27 自宅にて読了。学部三年の春。定理と証明がひたすら続くユークリッド原論スタイル。難しくて理解できない証明多かった。
0255文字
Nartakio
新着
途中からななめ読み。後でもう少しちゃんとやる
0255文字
全4件中 1-4 件を表示

この本を登録した読書家

はじめての確率論 測度から確率へ評価50感想・レビュー4