読書メーター KADOKAWA Group

惑星MAPS ~太陽系図絵~: もしも宇宙を旅したら もしも宇宙でくらせたら

感想・レビュー
19

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
あんこ
新着
太陽系の惑星たちに宇宙船で行ったら・・という本。基本は絵だけど写真も載ってて、キュリオシティが撮影した火星の表面の様子がまるで地球のどこかのように見えるのは水色の空がある(空気がある)からなんだとちょっと感動。土星の北極には、きれいな六角形の渦があると初めて知った。
0255文字
プンヴァ
新着
ネタバレ私は怖がりなので、酸素のない宇宙には行きたくないと思ってしまうのですが、宇宙に行きたい息子は喜んでいました。私も楽しく読了。カッシーニが観測した土星のわっかのようすがとても美しく、見入ってしまいます。
0255文字
ブックラバー
新着
ネタバレとてもワクワクする絵本です^^旅行感覚で宇宙に行ける日が来るのかな。夢がふくらみますね!
0255文字
Eri
新着
娘小5図書館。 宇宙を旅して、いろいろな惑星がどんな星なのか解説。 NASAの写真が出てくるのですが、コレがスゴイ!!木星のうず巻きや、土星の北極の六角形は初めて見たのですが、とてもワクワクしました!
0255文字
あんこ
新着
はーち読み聞かせ372冊目。見た目が特徴的な土星しか知らないはーちに、もっと宇宙を知って欲しくて。宇宙の本としては、今のはーちにちょうど良い。楽しそうに1人でもよく見てる。女の子と男の子が宇宙旅行する設定が分かりやすいのかな。火星の衛生「フォボス」「ダイモス」がお気に入りに。あとは、火星に住むことになったら食料になるであろう(?)、蚕クッキーに興味あり。他の惑星と地球の大きさを比べてあるイラストでは、地球がネックレスみたい、と言う。大きさ比べだよ〜、と言っても通じず笑 さぁどんどん宇宙に興味持ってね〜!!
0255文字
おったまげた光子
新着
ワクワクしながら読み終えました。火星の夕焼けは青い!等など知らないことが盛りだくさんでした。Kが興味を持つかな?と借りたのですが、パラパラ捲って見ただけでした。残念😱
yomineko@ヴィタリにゃん

おったまげた光子さん、おはようございます😊青い夕焼けを是非この目で見てみたいですよね🎵

05/30 11:20
おったまげた光子

yomiちゃん、本当にみたいよね😁

05/30 12:46
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
読み友様からのご紹介本です。良かったー\(^o^)/ワクワクしながら読みました。夢が広がる素敵な絵本。実際の写真もあり感動倍増。実際にこんな日が来るんだろうか?火星の夕焼けが青いと今更知って凄く見たい気持ちになる。水が存在する惑星、衛星もあり、どこかにきっと生命体が!!!
yomineko@ヴィタリにゃん

おったまげた光子さん、おはようございます😊もうワクワクしながらよみましたよ🌎

04/26 06:03
yomineko@ヴィタリにゃん

東谷くまみさん、おはようございます😊この本を読んで宇宙に関わりたいと思った子ども達が沢山いると思います🌎

04/26 06:04
4件のコメントを全て見る
0255文字
mimi
新着
月と、木星、土星が見られた今晩の南の空。あ!この本借りてたんだった!これは借りて読む本じゃないですねー。所有して何度もじっくり読まなければ!
0255文字
river1031
新着
面白い。それぞれの惑星の違いがよく分かる。キュリオシティからの写真も美しくより身近に感じる。
0255文字
もっしゅるーむ
新着
『重力って…』を読んで宇宙のことが分かる簡単そうな本が読みたくて。人工衛星って、人工の衛星ってことだったのね!など、繋がった部分が他にもあり、なるほど!となった。そういえば習った気もするが、学生時代に暗記したことは、その場限りでほぼ忘れ去られている…。やっぱり気になるのは重力。重力が働いているから、惑星は太陽から離れていかない。つまり、重力は太陽が作り出しているってことなの?じゃあ、惑星ごとに重力が違うのはなんで?夫に言ったら、自転の速さの関係じゃない?と。…自転!そんなのもあったか〜!
0255文字
やまだ
新着
読友様の登録に惹かれて✨3歳8歳に読み聞かせ。太陽系惑星をひとつずつわかりやすく教えてくれる絵本。大きさ、重力、温度など。小2息子は土星の輪の上で歩けないことに驚いていました。面白い本だけれど、知識と希望(実際には不可能なこと)がごっちゃになっているので勘違いしそう。
0255文字
ki-ki
新着
★★★★☆
0255文字
luckyair
新着
2018年6月発刊の最新情報。イラストも写真も大きくて良い!火星の空は青かった!写真だけ見るとまるで地球。夕焼けは青いので、空が青くなったら帰りましょう。(20℃~-130℃)それと海王星には大きなダイヤモンドが降っているそう!物凄い圧力なので取りには行けないけど、何か異世界という感じで面白い。ダイヤモンドといっても、宇宙の規模から見たらただの石ということがよく分かるなあ。。★★★☆
0255文字
木いちご
新着
ネタバレ宇宙旅行に行ってみたくなる。ただ、火星での食べ物は蚕なのか。おいしいといわれても、姿を想像するとドキドキ。 木星のしましま模様は好きなのに、南半球の写真はちょっとこわいと思ってしまった。
0255文字
黒百合お七
新着
2018年5月現在のデータを元に作られた太陽系惑星マップ。子ども用だけど分かりやすくて、大人の私でも「そうなんだー」今更知る事実がてんこ盛りで、とても興奮した。読んで楽しかった♪火星は「薄いけど空気のようなものがある」「夕焼けが青い」とか、金星の「自転は地球と逆回りで、太陽は西からのぼって東に沈む」とか。土星の輪の画像もくっきり綺麗だったー。そう遠くない未来、こんな風に太陽系の惑星に旅できるようになるといいな。
黒百合お七

火星だったかな?「カイコを飼いましょう。繭から洋服が作れるし、中身は食べられるし美味しい(確か)」にゲゲゲゲゲって思いました。勘弁してー

09/28 19:14
黒百合お七

確認。火星での食べ物として「カイコをそだてよう」推奨されてました(笑)。カイコのさなぎは茹でるとおいものような味がして美味しいそうです。げげげげげ

11/13 17:55
0255文字
てぶくろ
新着
★★★★☆ 息子用に借りた本だけどおもしろい。火星では日が暮れたら早めに宇宙船に帰ろう。夜は-130℃になるよ。っていうのがすごく笑えた…
0255文字
えすてい
新着
四半世紀近く前の太陽系図鑑とはまた大きく変わっている。太陽系の探査機探査やハッブル宇宙望遠鏡の観測が大きく進み、四半世紀前の「常識」が覆された内容も少なくない。太陽系は今も多くの謎だらけであるが、今後の観測や探査機探査に期待したい。
0255文字
多読多量連投が日課だった
新着
太陽系に関する興味深い絵本。他の星の中はわかってるのに月の中身が謎なのはなぜか
0255文字
たくさん
新着
太陽系の紹介だけれどやさしくわかりやすい。大人だからかもしれないけれど、大人がこれを使って子供に説明する本としてひと手間かけるべき本かな。と思った。
0255文字
全19件中 1-19 件を表示
惑星MAPS ~太陽系図絵~: もしも宇宙を旅したら もしも宇宙でくらせたら評価84感想・レビュー19