読書メーター KADOKAWA Group

ゲゲゲの鬼太郎(1) (講談社コミックス)

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
真栄 【本意外活動停止します&今仲良くさせてもらっている方しかお気にいり登録いたしません】
新着
お試し読みだけど..無料漫画で読みました。無茶良かったです♪1話はじめて見た
0255文字
まさひーる
新着
☆3 鬼太郎のキャラクターがまだ確立していない時期の作品。荒唐無稽な話ながらも、水木サンの独特な朗らかさに落ち着きを覚える。
0255文字
モカ
新着
アニメはゲゲゲと墓場を見たことがあります。冒頭の部分は墓場要素だけど後半からはゲゲゲ要素。(電子)
0255文字
寛理
新着
☆☆☆☆ 『別冊少年マガジン』版の「鬼太郎の誕生」がすばらしい。この強烈な、人間関係の淡白さが、消えない寂しさを抱えた我々に効く。「猫仙人」を読んで思うことは、水木にも特殊な形だが人間中心主義があるということだ。ここでの猫は「仙人」の手下でしかない。妖怪たちは人間の理想的な姿なのだ。あと鬼太郎の目玉についてだが、目玉オヤジは父の死骸から出た目玉(左目)だが、鬼太郎自身生まれつき左目がなく「墓場の鬼太郎」シリーズではその空っぽの眼窩にオヤジが入り込んでいる。こういうことの説明のつかなさも魅力的。
0255文字
akiu
新着
鬼太郎がコミックスサイズ(新書版て紹介されてるけどB6版だよね?)で出たので読みました。「鬼太郎の誕生」は『鬼太郎大百科』で文章にて読んだことありますが、マンガだとやっぱり迫力ありますね。おどろおどろしい。その他、別冊マガジンの読み切りも、かなりおどろおどろしい。「牛鬼対吸血鬼」がすごかった。鬼太郎はキャラが定まっていない印象で、特に戦わずに周りをうろちょろしているだけだったり、なぞのワザを繰り出したりで、話がどう転ぶか予測できず面白いです。次々と読んでいきます。ゲゲゲのゲ。
0255文字
gonzui
新着
大人になって読んだ方が断然おもろい。
0255文字
リプリー
新着
幼稚園の頃にゲゲゲの鬼太郎アニメ(第3期の再放送)に出会い、小学校低学年の時に第4期のアニメにドップリとハマり、原作も、他の水木先生の作品群も貪るように読んだ。 そんな訳だがら当然水木しげる漫画大全集の「ゲゲゲの鬼太郎」は全部持ってるし、もっと言えばちくま文庫版(当時はそれしかなかった)も持っている。なのに、なのに、このタイミングでこのサイズで出るとは! 勿論買っちゃいました。 牛鬼VS吸血鬼は、子ども心にトラウマでした。 どれも面白いよ!
0255文字
甲斐祐貴
新着
鬼太郎の誕生から始まる巻。
0255文字
ナイス も お気に入り も コメント も するな!! 邪魔だ
新着
ネタバレプロフィールをよく読め
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
ゲゲゲの鬼太郎(1) (講談社コミックス)評価38感想・レビュー9